リビングで使ってるプラズマテレビ。
以前使ってたプラズマテレビと同じ症状が出るようになった。
視聴している途中で、突然画面が真っ黒になって再起動。もしくは、画面がフリーズして再起動。
まあ、ここ半年くらい、画面の左と中央にそれぞれ5cm位の画像乱れの帯ができてて調子は悪かったんだけどね。
まだ、内容がわかるから良いかって思って放置してたんだけど、さすがに再起動掛かっちゃうのはね・・・。
さて、どうしたものか・・・。
以前使ってたプラズマテレビと同じ症状が出るようになった。
視聴している途中で、突然画面が真っ黒になって再起動。もしくは、画面がフリーズして再起動。
まあ、ここ半年くらい、画面の左と中央にそれぞれ5cm位の画像乱れの帯ができてて調子は悪かったんだけどね。
まだ、内容がわかるから良いかって思って放置してたんだけど、さすがに再起動掛かっちゃうのはね・・・。
さて、どうしたものか・・・。
朝から、平日にしかできないことをやる。って事で、粗大ゴミとか紙ゴミとかの自己搬入廃棄。
粗大ゴミの廃棄は受付開始時間に行くとすごく並んで時間がかかるので、8時半に家を出て並ぶようにした。
おかげで、2番目で手続きできた。
先日交換した網戸とカーテンレールを処分して、その後環境センターに行ってその他のゴミの廃棄。
荷室が汚れたので、一旦家に帰って掃除をしてから本社に行った。
今は仕事で本社に行くことがないので「お土産買ってきたけどいつ渡そう」って思ってたんだけど、今日しかないなって事でこの日に持って行った。
ホントにお土産を渡すだけで撤収。
都心の駐車場は高いからね。。。
それから墓参り。
首都高を使っていこうと思ったんだけど、平日なので途中(主に熊野町近辺)がメッチャ混んでた。
途中で一般道を通ってから、外環を使って霊園に近いところまで首都高で行った。
まずは父方の墓参り。
こちらは、大体いつも誰かが来てて花とかが既に供えてあったりしてるんだけど、今回は誰も来てないみたいで花とか供えてなかった。
まぁ、誰も来てないならそれはそれで別に良いんだけど。。。
誰も来てないのは 3連休の天気が悪いとかあったからかもしれない。
掃除して花を供えて線香をあげて・・・。
次に母方の祖父母の墓参り。
こちらも花が供えられてなかったので、誰も来てないみたいだった。
同じく、掃除して花を供えて線香をあげた。
天気予報では午後から崩れるって言ってたけど、ギリギリ保ったみたい。
いやあ、これで今年の夏休みは終了だな。
残りの3日間は、たぶんグズグズしてるんだろうな。。。
粗大ゴミの廃棄は受付開始時間に行くとすごく並んで時間がかかるので、8時半に家を出て並ぶようにした。
おかげで、2番目で手続きできた。
先日交換した網戸とカーテンレールを処分して、その後環境センターに行ってその他のゴミの廃棄。
荷室が汚れたので、一旦家に帰って掃除をしてから本社に行った。
今は仕事で本社に行くことがないので「お土産買ってきたけどいつ渡そう」って思ってたんだけど、今日しかないなって事でこの日に持って行った。
ホントにお土産を渡すだけで撤収。
都心の駐車場は高いからね。。。
それから墓参り。
首都高を使っていこうと思ったんだけど、平日なので途中(主に熊野町近辺)がメッチャ混んでた。
途中で一般道を通ってから、外環を使って霊園に近いところまで首都高で行った。
まずは父方の墓参り。
こちらは、大体いつも誰かが来てて花とかが既に供えてあったりしてるんだけど、今回は誰も来てないみたいで花とか供えてなかった。
まぁ、誰も来てないならそれはそれで別に良いんだけど。。。
誰も来てないのは 3連休の天気が悪いとかあったからかもしれない。
掃除して花を供えて線香をあげて・・・。
次に母方の祖父母の墓参り。
こちらも花が供えられてなかったので、誰も来てないみたいだった。
同じく、掃除して花を供えて線香をあげた。
天気予報では午後から崩れるって言ってたけど、ギリギリ保ったみたい。
いやあ、これで今年の夏休みは終了だな。
残りの3日間は、たぶんグズグズしてるんだろうな。。。
当初の予定では6時に出発、11時前に到着して店の開店とともに牛タンを食べて帰って来るという感じだったんだけど、起きたのが6時半過ぎ。。。
「行くのやめようかなぁ」って思ったけど、とりあえず準備して8時前に出発。
東北道を使う時はいつも浦和ICから乗るんだけど、たまには趣向を変えてみようと言うことで首都高から東北道を使うことにした。
川口JCTとか浦和ICとか混んでるかな?って思ったけど全然混んでなかった。
途中、佐野SA・那須高原SA で休憩をして、一気に仙台へ。
昼時に仙台駅に到着。
仙台に行った時にいつも使う駅前駐車場に車を駐めて、少し駅前散策。
昼飯時だと言うこともあって、最初に行こうと思ってた「たんや善治郎」は本店も牛たん通り店もどちらも行列がすごかった。
仕方ないので仙台周辺を散歩して時間を潰すことにした。
青葉城方面に向かって歩いたんだけど、途中で ものすごく遠いことに気づいたので引き返すことにした。
そこから仙台駅に引き返した時には13時過ぎくらい。
そろそろ空いてるかなぁ?って思ったらまだ行列がすごかった。
もしもの時の第二候補で「伊達の牛たん」に行くことにした。
本店が近くにあるんだけど、外側が工事中で入り口がわかりにくいと言うのもあるんだけど、入り口自体がわかりにくかった。
最初「本当にココに店あるの?」って思った。
なんとか店にたどり着いたら、すごい空いてた。
こんなに空いてるのは、多分あの入り口のわかりにくさの所為だと思う。
牛たん定食1.5人前を塩で注文。
うまかった。
ご飯をおかわりすれば良かったかな。。。
目的は達したので帰ることに。このとき14時少し前。
途中で三全に寄って、お土産の萩の月を買って帰った。
帰りの高速は、最初は順調。
利根川を超える手前くらいから車が増えてきて、岩槻IC手前くらいで少しノロノロな感じになったけど、止まることは無かったからまだ良かったかな。
地元に到着してすぐに洗車機のあるスタンドに直行。
高速を走って、車体に虫の死骸がいっぱい付いたので洗車したくなった。
洗車機に車を突っ込んで洗車した後、給油した。
57Lも入って、値段が9000円近く。高ぇよ。。。
この日 1日で走った距離は 693.4km
1日で700km近く走ったのにそんなに疲れてないのは、車のおかげかな。
「行くのやめようかなぁ」って思ったけど、とりあえず準備して8時前に出発。
東北道を使う時はいつも浦和ICから乗るんだけど、たまには趣向を変えてみようと言うことで首都高から東北道を使うことにした。
川口JCTとか浦和ICとか混んでるかな?って思ったけど全然混んでなかった。
途中、佐野SA・那須高原SA で休憩をして、一気に仙台へ。
昼時に仙台駅に到着。
仙台に行った時にいつも使う駅前駐車場に車を駐めて、少し駅前散策。
昼飯時だと言うこともあって、最初に行こうと思ってた「たんや善治郎」は本店も牛たん通り店もどちらも行列がすごかった。
仕方ないので仙台周辺を散歩して時間を潰すことにした。
青葉城方面に向かって歩いたんだけど、途中で ものすごく遠いことに気づいたので引き返すことにした。
そこから仙台駅に引き返した時には13時過ぎくらい。
そろそろ空いてるかなぁ?って思ったらまだ行列がすごかった。
もしもの時の第二候補で「伊達の牛たん」に行くことにした。
本店が近くにあるんだけど、外側が工事中で入り口がわかりにくいと言うのもあるんだけど、入り口自体がわかりにくかった。
最初「本当にココに店あるの?」って思った。
なんとか店にたどり着いたら、すごい空いてた。
こんなに空いてるのは、多分あの入り口のわかりにくさの所為だと思う。
牛たん定食1.5人前を塩で注文。
うまかった。
ご飯をおかわりすれば良かったかな。。。
目的は達したので帰ることに。このとき14時少し前。
途中で三全に寄って、お土産の萩の月を買って帰った。
帰りの高速は、最初は順調。
利根川を超える手前くらいから車が増えてきて、岩槻IC手前くらいで少しノロノロな感じになったけど、止まることは無かったからまだ良かったかな。
地元に到着してすぐに洗車機のあるスタンドに直行。
高速を走って、車体に虫の死骸がいっぱい付いたので洗車したくなった。
洗車機に車を突っ込んで洗車した後、給油した。
57Lも入って、値段が9000円近く。高ぇよ。。。
この日 1日で走った距離は 693.4km
1日で700km近く走ったのにそんなに疲れてないのは、車のおかげかな。
当初の予定では、この日に尺丈山に行く予定にしてたんだけど、天気予報で台風直撃みたいな言い方をしてたので16日に変更したんだけど正解だったな。
昨日のレンタカーは予約してたので日付変更できなかったけど、それほどひどい天気じゃ無かったから良かった。
前週の天気予報だと前半の3連休は3日とも台風の影響で不要不急の外出はしないよう言ってて、平日は天候はずっと良くなく、後半の3連休もあまり良くないみたいなこと言ってたんだけど、今のところあたってるのは今日の天気くらいだね。
昨日のレンタカーは予約してたので日付変更できなかったけど、それほどひどい天気じゃ無かったから良かった。
前週の天気予報だと前半の3連休は3日とも台風の影響で不要不急の外出はしないよう言ってて、平日は天候はずっと良くなく、後半の3連休もあまり良くないみたいなこと言ってたんだけど、今のところあたってるのは今日の天気くらいだね。
この日は、レンタカーを借りてドライブ。
おもしろレンタカーという、大手のレンタカー屋では貸してないスポーツカーとかマニュアル車とかをレンタルしているところで、今回はジムニーシエラのマニュアル車を借りた。
レンタルしたのが6時間コース。
10時に借りて16時に返す。
レンタカー屋のサイトには、休みの日の10時は手続きに時間が掛かるので30分くらい前に来てくれってあったので、9時半に着くくらいの感じで出発。
実際には9時20分に到着。
客用の駐車場に車を止めて事務所に。。。
番号札があったので取ったんだけど、まだ他に客がいなかったので必要なかったみたい。
遅れるとアレだけど 意外と早めの時間については雑みたいで、いろいろ説明を受けて「じゃあどうぞ」って感じで9時半くらいには出発。
数年ぶりのマニュアル車で ちょっと不安だったけど、今の車だからなのか乗りやすくてエンストすることも無かった。
野田店で借りたので、そこから常磐自動車道に行き外環から東北自動車道の羽生PAへ。
ココが今回の第一チェックポイント。
川口JCTあたりから雨脚が強くなってきて、羽生PAに到着した時には強めの雨が降ってた。
予定では10時出発で11時過ぎ到着だったんだけど、出発時刻が早かったせいか11時前に到着。
とりあえず休憩しようと言うことでトイレ行ったりしたんだけど、「それだけじゃなぁ・・・」って事で「ROYAL羽生洋食軒」で ちょっと早めの昼食。
値段がお高めだったけど山賊焼きはおいしかった。
その後、ずんだ茶寮Cafeでずんだシェイクを買って出発。
ホントは鬼平江戸処に行きたかったんだけど、あれって上り線にしか無いのよね・・・。
館林ICで降りて「道の駅かぞわたらせ」に行った。
どれだけ時間が掛かるのかと思ったら、30分掛からずに到着。
ココはとくに何も無く、トイレに寄っただけ。
そのまま第三チェックポイントに行こうと思ったんだけど、近くに「三県境」があったので寄ってみた。
三県境とは読んで字の如く。埼玉県・群馬県・栃木県の三つの県の堺がある。
それから40分くらい掛けて、第三チェックポイントの「道の駅ごか」に到着。
予定では14時半位に到着して「ここからレンタカー屋に帰るのにちょうど良い時間」って予定だったのに、13時前に着いちゃってどうしようって感じ。
そんな感じだけど、ココでもトイレを借りただけ。
すぐ出発しちゃったけど、このまま帰ってももったいないなぁ・・・、って事でちょっと遠出することにした。
と言ってもレンタカー屋の近辺だけど。
国道16号線まで出て、柏ICの直前で北に曲がって常磐自動車道の下を通って農道を東へ。
このルートは、20年以上前に車通勤してた時に利用したルート。
「懐かしいなぁ」と思いつつ走った。
途中でトイレに行きたくなったので、適当な場所を探しながら柏方面にドライブ。
気づいたら「手賀沼公園」まで来ていたので、ここの公民館のトイレを借りることにした。
海にしろ湖にしろ沼にしろ、遮るものが無いと風が強くなるな。。。
早々に用を済ませて、戻ることにした。
レンタカー屋に戻る前に、店舗指定のガソリンスタンドで満タンに給油。
dポイントに対応したスタンドだったので、ポイントを使って現金300円くらいで済ませた。
そう言えば、レンタカー屋のサイトの説明に、返却時の注意書きでハイオクを入れるようにって書かれてるけど、借りる際の説明でちゃんと車種ごとに燃料指定しているので元々レギュラー指定の車はレギュラーで良い。
15時半ちょっと前にレンタカー屋に到着。
返却時は書類を戻してアンケートに答えて終了。あっさりした感じ。
貸し出し時の説明で「返却時にガソリンスタンドのレシートを確認して、指定のスタンド以外で入れた場合は所定の追加料金をいただきます」って言われたのでそうしたんだけど、書類は渡した時に何も言われなかったな。
思わずこっちから「レシート確認しないんですか?」って聞いたら「あぁっ!」って感じで気づいた感じだった。もしかして別にどこでも良かったの?
そんなこんなで、15時半にはレンタカー屋を出てた。
3連休の最後だから混んでると思ったけど、どこも全然混んでなかったな。。。
おかげで、途中でスタンドによって自分の車に給油したけど、それでも16時半には家に着いてた。
いやあ、それにしても久しぶりのマニュアル車は面白かった。
年配の男性店員さんがちょっと怖かったけど、またいつか借りよう。
前週の天気予報では台風14号の影響で3連休の天気は大荒れって聞いてたからどうなることかと思ってたけど、全体を通してそこまでひどくなかったな。
帰宅する頃にはすっかり雨も上がってたし。
おもしろレンタカーという、大手のレンタカー屋では貸してないスポーツカーとかマニュアル車とかをレンタルしているところで、今回はジムニーシエラのマニュアル車を借りた。
レンタルしたのが6時間コース。
10時に借りて16時に返す。
レンタカー屋のサイトには、休みの日の10時は手続きに時間が掛かるので30分くらい前に来てくれってあったので、9時半に着くくらいの感じで出発。
実際には9時20分に到着。
客用の駐車場に車を止めて事務所に。。。
番号札があったので取ったんだけど、まだ他に客がいなかったので必要なかったみたい。
遅れるとアレだけど 意外と早めの時間については雑みたいで、いろいろ説明を受けて「じゃあどうぞ」って感じで9時半くらいには出発。
数年ぶりのマニュアル車で ちょっと不安だったけど、今の車だからなのか乗りやすくてエンストすることも無かった。
野田店で借りたので、そこから常磐自動車道に行き外環から東北自動車道の羽生PAへ。
ココが今回の第一チェックポイント。
川口JCTあたりから雨脚が強くなってきて、羽生PAに到着した時には強めの雨が降ってた。
予定では10時出発で11時過ぎ到着だったんだけど、出発時刻が早かったせいか11時前に到着。
とりあえず休憩しようと言うことでトイレ行ったりしたんだけど、「それだけじゃなぁ・・・」って事で「ROYAL羽生洋食軒」で ちょっと早めの昼食。
値段がお高めだったけど山賊焼きはおいしかった。
その後、ずんだ茶寮Cafeでずんだシェイクを買って出発。
ホントは鬼平江戸処に行きたかったんだけど、あれって上り線にしか無いのよね・・・。
館林ICで降りて「道の駅かぞわたらせ」に行った。
どれだけ時間が掛かるのかと思ったら、30分掛からずに到着。
ココはとくに何も無く、トイレに寄っただけ。
そのまま第三チェックポイントに行こうと思ったんだけど、近くに「三県境」があったので寄ってみた。
三県境とは読んで字の如く。埼玉県・群馬県・栃木県の三つの県の堺がある。
それから40分くらい掛けて、第三チェックポイントの「道の駅ごか」に到着。
予定では14時半位に到着して「ここからレンタカー屋に帰るのにちょうど良い時間」って予定だったのに、13時前に着いちゃってどうしようって感じ。
そんな感じだけど、ココでもトイレを借りただけ。
すぐ出発しちゃったけど、このまま帰ってももったいないなぁ・・・、って事でちょっと遠出することにした。
と言ってもレンタカー屋の近辺だけど。
国道16号線まで出て、柏ICの直前で北に曲がって常磐自動車道の下を通って農道を東へ。
このルートは、20年以上前に車通勤してた時に利用したルート。
「懐かしいなぁ」と思いつつ走った。
途中でトイレに行きたくなったので、適当な場所を探しながら柏方面にドライブ。
気づいたら「手賀沼公園」まで来ていたので、ここの公民館のトイレを借りることにした。
海にしろ湖にしろ沼にしろ、遮るものが無いと風が強くなるな。。。
早々に用を済ませて、戻ることにした。
レンタカー屋に戻る前に、店舗指定のガソリンスタンドで満タンに給油。
dポイントに対応したスタンドだったので、ポイントを使って現金300円くらいで済ませた。
そう言えば、レンタカー屋のサイトの説明に、返却時の注意書きでハイオクを入れるようにって書かれてるけど、借りる際の説明でちゃんと車種ごとに燃料指定しているので元々レギュラー指定の車はレギュラーで良い。
15時半ちょっと前にレンタカー屋に到着。
返却時は書類を戻してアンケートに答えて終了。あっさりした感じ。
貸し出し時の説明で「返却時にガソリンスタンドのレシートを確認して、指定のスタンド以外で入れた場合は所定の追加料金をいただきます」って言われたのでそうしたんだけど、書類は渡した時に何も言われなかったな。
思わずこっちから「レシート確認しないんですか?」って聞いたら「あぁっ!」って感じで気づいた感じだった。もしかして別にどこでも良かったの?
そんなこんなで、15時半にはレンタカー屋を出てた。
3連休の最後だから混んでると思ったけど、どこも全然混んでなかったな。。。
おかげで、途中でスタンドによって自分の車に給油したけど、それでも16時半には家に着いてた。
いやあ、それにしても久しぶりのマニュアル車は面白かった。
年配の男性店員さんがちょっと怖かったけど、またいつか借りよう。
前週の天気予報では台風14号の影響で3連休の天気は大荒れって聞いてたからどうなることかと思ってたけど、全体を通してそこまでひどくなかったな。
帰宅する頃にはすっかり雨も上がってたし。
通販番組で「スライムパンチ」という洗剤をやってて、面白そうだと思って買ってみたので試しに掃除してみた。
まずはキッチンの排水管から。
200mlの原液を配管に流し込んで放置。
その間に、ゴミキャッチにビニールを付けてはめ込み、シンクに水をためてそこにスライムパンチを入れて、シンク周りのパーツと換気扇のパーツをつけ込み洗浄。
それから、風呂の扉のパッキンや扉のレール、換気扇のルーバー部分も掃除。
まぁ、それなりに綺麗になったと思うけど、実際問題スライムパンチがどの程度すごいのかはわからんかった。。。
昼から初めて夕方までかかった。
はぁ、疲れた。
まずはキッチンの排水管から。
200mlの原液を配管に流し込んで放置。
その間に、ゴミキャッチにビニールを付けてはめ込み、シンクに水をためてそこにスライムパンチを入れて、シンク周りのパーツと換気扇のパーツをつけ込み洗浄。
それから、風呂の扉のパッキンや扉のレール、換気扇のルーバー部分も掃除。
まぁ、それなりに綺麗になったと思うけど、実際問題スライムパンチがどの程度すごいのかはわからんかった。。。
昼から初めて夕方までかかった。
はぁ、疲れた。
髪を切ってきた。
今回もバッサリと切った。
やっぱりカットすると髪が乾くのも早いし、良い事ずくめ。
毎度のルーティンでやよい軒によってメシ食った後、オートバックスに寄って帰宅。
この日は、ちょっとお休みの日なので、この後家で車弄って終了。
今回もバッサリと切った。
やっぱりカットすると髪が乾くのも早いし、良い事ずくめ。
毎度のルーティンでやよい軒によってメシ食った後、オートバックスに寄って帰宅。
この日は、ちょっとお休みの日なので、この後家で車弄って終了。
この日から夏休み。
夏休みになったら行ってみようと思ってたんだけど、父親が亡くなっていろいろ手続きしていて戸籍謄本が必要ってなった時に、祖父の出身地とかが記載された明治時代の手書きの戸籍謄本を見てちょっとその場所に興味があったので行ってみた。
戸籍に記載されている住所についていろいろ調べたら、その住所には建物が無いみたいなので、とりあえずその近くまで行ってみようと言うことにした。
渋滞するのがイヤだったので、6時過ぎに出発。
外環から常磐自動車道経由で行くんだけど、いつも混んでるからな。このルート。
とか思ってたら大して混んでなかった。唯一混んでたのは三郷JCTくらいだった。
高速を降りて走ること40分。
とうとう目的地付近に到着。
まぁ、当時の建物があったりゆかりのある人が住んでたりとかはないので、ただただ国道沿いの「ここら辺」って場所を見ただけ。
その後、近くの尺丈山に登った。
登ったと言っても、8合目まで車で行けるので、残りを自分の脚で登った感じ。
徒歩登山道の入り口。
車道の入り口はここから数百m奥にある。
途中には「尺丈山の湧き水」があったけど、飲み水には適してないそうだ。
車の登山道入り口から、約6分くらいで8合目の広場に到着。
車を降りて、そこまで急でも無い坂を登ること数分。
頂上広場に到着。
虫の羽音がすごかったけど、それ以外はすごく静かで良いところだった。
ただ、ここは頂上では無い。あくまで頂上広場。
この広場を抜けていくと、山頂の社がある。
社の手前に倒木が。。。
鳥居をくぐると、社の手前に記念碑があった。
大正十二年か・・・。
社の裏手に回ると、山頂の標榜がある。
景色を堪能した後、下山。
途中で道の駅に立ち寄ってちょっと買い物。
この時点で10時前。朝早く家を出たから、移動に時間かかったけど まだこんな時間。
そこから、次の目的地に移動。
ずっと一般道を使って、1時間50分掛かって筑波山に到着。
途中走った「ビーフライン」と言う道路が、信号が少なくて自然豊かな中を走るワインディングが続く、走ってて面白い道路だった。
筑波山ロープウェイのつつじヶ丘駅前駐車場まで行って、そこからロープウェイで女体山頂駅に移動。
そこから急な坂道を登って女体山頂へ。
ここまででも結構きつかったな。普段の運動不足が・・・。
山頂の標榜横にある女体山御本殿。
ここから隣の男体山へ移動。
俺、、、これからあそこに行くんだぜ・・・。
女体山から男体山に行く道中、ガマ石・セキレイ石がある。
ガマ石。
セキレイ石。
石がごろごろしている登山道を進むと急に開けたところがあって、ケーブルカーの駅がある展望広場に到着する。
そこを通り抜けて男体山の登山道へ。
途中 岩登りみたいなところがあって、結構ハードな登山道だった。
脚がパンパンになりながらなんとか登って頂上到着。
頂上の標榜の後ろに、男体山御本殿。
しばらく息を整えつつ景色を楽しんで下山。
もう、脚がパンパンになってるので、下りが結構きつい。
なんとか展望広場にたどり着き、ちょっと息を整えてロープウェイの山頂駅までなんとかたどり着いた。
タイミングが悪く次の運行まで時間ができたので、女体山頂パーラーで遅めの昼飯。
すぐできるのかと思って頼んだのに、結構時間が掛かって肉うどんが来たのでギリギリ乗れなかったので、山頂駅の展望台で景色を見ながら時間を潰した。
時間が来たのでロープウェイに乗ってつつじヶ丘駅に戻った。
つつじヶ丘駅って、大きなガマガエルの作り物があるのね。。。
ちなみに、ロープウェイは、毎時間 0分、20分、40分の運行になっているので、逃すと20分待つ事になるから注意が必要。
駅に隣接するお土産屋で適当にお土産を買った。
汗だくになって体もボロボロの状態で撤収。
この時点で 14時ちょっと。
あまり遅くなると渋滞にはまりそうなので、素直に撤退することにした。
常磐自動車道から外環に入ったとたんに渋滞発生。
外環行かずに一般道に降りて遠回りして帰ってきた。
そんなこんなで16時半に帰着。
お土産とかの荷物を置いて、一旦休憩。
18時くらいになって、ココ壱にカレーを食べに行った。
いやぁ、それにしても今日は本当に疲れた。
疲れたけど、なんか達成感もあったような気がする。
この日に走った距離は、322.2km だった。
フォレスターになって初の本格的なドライブ。面白かったな。
夏休みになったら行ってみようと思ってたんだけど、父親が亡くなっていろいろ手続きしていて戸籍謄本が必要ってなった時に、祖父の出身地とかが記載された明治時代の手書きの戸籍謄本を見てちょっとその場所に興味があったので行ってみた。
戸籍に記載されている住所についていろいろ調べたら、その住所には建物が無いみたいなので、とりあえずその近くまで行ってみようと言うことにした。
渋滞するのがイヤだったので、6時過ぎに出発。
外環から常磐自動車道経由で行くんだけど、いつも混んでるからな。このルート。
とか思ってたら大して混んでなかった。唯一混んでたのは三郷JCTくらいだった。
高速を降りて走ること40分。
とうとう目的地付近に到着。
まぁ、当時の建物があったりゆかりのある人が住んでたりとかはないので、ただただ国道沿いの「ここら辺」って場所を見ただけ。
その後、近くの尺丈山に登った。
登ったと言っても、8合目まで車で行けるので、残りを自分の脚で登った感じ。
徒歩登山道の入り口。
車道の入り口はここから数百m奥にある。
途中には「尺丈山の湧き水」があったけど、飲み水には適してないそうだ。
車の登山道入り口から、約6分くらいで8合目の広場に到着。
車を降りて、そこまで急でも無い坂を登ること数分。
頂上広場に到着。
虫の羽音がすごかったけど、それ以外はすごく静かで良いところだった。
ただ、ここは頂上では無い。あくまで頂上広場。
この広場を抜けていくと、山頂の社がある。
社の手前に倒木が。。。
鳥居をくぐると、社の手前に記念碑があった。
大正十二年か・・・。
社の裏手に回ると、山頂の標榜がある。
景色を堪能した後、下山。
途中で道の駅に立ち寄ってちょっと買い物。
この時点で10時前。朝早く家を出たから、移動に時間かかったけど まだこんな時間。
そこから、次の目的地に移動。
ずっと一般道を使って、1時間50分掛かって筑波山に到着。
途中走った「ビーフライン」と言う道路が、信号が少なくて自然豊かな中を走るワインディングが続く、走ってて面白い道路だった。
筑波山ロープウェイのつつじヶ丘駅前駐車場まで行って、そこからロープウェイで女体山頂駅に移動。
そこから急な坂道を登って女体山頂へ。
ここまででも結構きつかったな。普段の運動不足が・・・。
山頂の標榜横にある女体山御本殿。
ここから隣の男体山へ移動。
俺、、、これからあそこに行くんだぜ・・・。
女体山から男体山に行く道中、ガマ石・セキレイ石がある。
ガマ石。
セキレイ石。
石がごろごろしている登山道を進むと急に開けたところがあって、ケーブルカーの駅がある展望広場に到着する。
そこを通り抜けて男体山の登山道へ。
途中 岩登りみたいなところがあって、結構ハードな登山道だった。
脚がパンパンになりながらなんとか登って頂上到着。
頂上の標榜の後ろに、男体山御本殿。
しばらく息を整えつつ景色を楽しんで下山。
もう、脚がパンパンになってるので、下りが結構きつい。
なんとか展望広場にたどり着き、ちょっと息を整えてロープウェイの山頂駅までなんとかたどり着いた。
タイミングが悪く次の運行まで時間ができたので、女体山頂パーラーで遅めの昼飯。
すぐできるのかと思って頼んだのに、結構時間が掛かって肉うどんが来たのでギリギリ乗れなかったので、山頂駅の展望台で景色を見ながら時間を潰した。
時間が来たのでロープウェイに乗ってつつじヶ丘駅に戻った。
つつじヶ丘駅って、大きなガマガエルの作り物があるのね。。。
ちなみに、ロープウェイは、毎時間 0分、20分、40分の運行になっているので、逃すと20分待つ事になるから注意が必要。
駅に隣接するお土産屋で適当にお土産を買った。
汗だくになって体もボロボロの状態で撤収。
この時点で 14時ちょっと。
あまり遅くなると渋滞にはまりそうなので、素直に撤退することにした。
常磐自動車道から外環に入ったとたんに渋滞発生。
外環行かずに一般道に降りて遠回りして帰ってきた。
そんなこんなで16時半に帰着。
お土産とかの荷物を置いて、一旦休憩。
18時くらいになって、ココ壱にカレーを食べに行った。
いやぁ、それにしても今日は本当に疲れた。
疲れたけど、なんか達成感もあったような気がする。
この日に走った距離は、322.2km だった。
フォレスターになって初の本格的なドライブ。面白かったな。
ここ最近は、土日で天気が悪かったり晴れてても気温が高かったりで、洗車するにはちょっとよろしくない気候だったんだけど、この日は曇りで気温もそんなに高くなく絶好の洗車日和。
朝の9時から初めて、気づいたら13時過ぎ。
いつも通り、高圧洗浄機でざっと埃を洗い流したら、シャンプーで汚れを落とす。
今回はその後、フロントガラスの油膜取り→無水エタノールで油膜取りを拭き上げ→鎧施工→乾くのを待つ間にサイドとリアのガラスにガラコを施工→鎧が乾いたら精製水で湿らせたマイクロファイバークロスで拭き上げ→サイドのガラコを拭き上げ とした。
最後にエアーコンプレッサーで隙間の水気を飛ばして拭き取った。
そんなに汚れてた訳では無いけど、綺麗になったんじゃ無いかな?
ああ、フロントガラスは気合いを入れて施工しただけ合って、メッチャ綺麗になった。
その流れで、サンルーフへのフィルム施工(3回目)
2回失敗してるんだけど、3度目の正直と言うことで今回失敗したらホントに業者に頼むつもりでやってみた。
とりあえず、うまくいったみたい。
なんか、カタログの室内写真みたいだな。
今回は薄く青に着色されたフィルムにした。
室内から外を見た感じ。
外から車内を見た感じ。
いずれにしろ、薄い色、、、というかほぼ無色に近いフィルムにしたので、サンルーフを閉めっぱなしにしてもちゃんと明るい。
さてとりあえず今回はうまくいったっぽいのでサンルーフへのフィルム施工はこれで完了かな。
業者に頼むと、30000円くらいするので、2回失敗して3回貼っても安く済んでるんだよね。
いやまあ、1回で済ませろよって話なんだけど・・・。
朝の9時から初めて、気づいたら13時過ぎ。
いつも通り、高圧洗浄機でざっと埃を洗い流したら、シャンプーで汚れを落とす。
今回はその後、フロントガラスの油膜取り→無水エタノールで油膜取りを拭き上げ→鎧施工→乾くのを待つ間にサイドとリアのガラスにガラコを施工→鎧が乾いたら精製水で湿らせたマイクロファイバークロスで拭き上げ→サイドのガラコを拭き上げ とした。
最後にエアーコンプレッサーで隙間の水気を飛ばして拭き取った。
そんなに汚れてた訳では無いけど、綺麗になったんじゃ無いかな?
ああ、フロントガラスは気合いを入れて施工しただけ合って、メッチャ綺麗になった。
その流れで、サンルーフへのフィルム施工(3回目)
2回失敗してるんだけど、3度目の正直と言うことで今回失敗したらホントに業者に頼むつもりでやってみた。
とりあえず、うまくいったみたい。
なんか、カタログの室内写真みたいだな。
今回は薄く青に着色されたフィルムにした。
室内から外を見た感じ。
外から車内を見た感じ。
いずれにしろ、薄い色、、、というかほぼ無色に近いフィルムにしたので、サンルーフを閉めっぱなしにしてもちゃんと明るい。
さてとりあえず今回はうまくいったっぽいのでサンルーフへのフィルム施工はこれで完了かな。
業者に頼むと、30000円くらいするので、2回失敗して3回貼っても安く済んでるんだよね。
いやまあ、1回で済ませろよって話なんだけど・・・。
先日ドロースティフナーを前後に装着したけど、ここまできたらタワーバーも取り付けないと。。。って事で早速注文した。
タワーバーはエンジンルームのサスペンションを固定しているところに固定する。
今回取り付けるのは、STIのフレキシブルタワーバー。
XVにはCUSCOのタワーバーを取り付けてたけど、今回はSTIのドロースティフナーを取り付けたこともあるのでSTIのタワーバーを取り付けることにした。
ストラットのナットを外して、インタークーラーのカバーを外さないと取り付けできない。
タワーバーをストラットのボルトに共締めするんだけど、このとき締め付けトルクが決められているのでそれに従ってトルクレンチで締め付ける。
最後の仕上げに、助手席側の2本の六角ボルトを緩めてからまた締め付ける。これも締め付けるときに締め付けトルクが決まってるので注意。
説明書によれば、こうすることで取り付けたタワーバーをその車になじませるらしい。
そして、取り付け完了。
早速、効果を確かめにドライブしてきた。
ドライブしたのは良いのだけれど、取り付け前の時間が短すぎて差がよくわからない(爆)
そんなドライブの途中で、走行距離が 1234km になった。
今度、山道に行ってどんな感じか試してみよう。。。
タワーバーはエンジンルームのサスペンションを固定しているところに固定する。
今回取り付けるのは、STIのフレキシブルタワーバー。
XVにはCUSCOのタワーバーを取り付けてたけど、今回はSTIのドロースティフナーを取り付けたこともあるのでSTIのタワーバーを取り付けることにした。
ストラットのナットを外して、インタークーラーのカバーを外さないと取り付けできない。
タワーバーをストラットのボルトに共締めするんだけど、このとき締め付けトルクが決められているのでそれに従ってトルクレンチで締め付ける。
最後の仕上げに、助手席側の2本の六角ボルトを緩めてからまた締め付ける。これも締め付けるときに締め付けトルクが決まってるので注意。
説明書によれば、こうすることで取り付けたタワーバーをその車になじませるらしい。
そして、取り付け完了。
早速、効果を確かめにドライブしてきた。
ドライブしたのは良いのだけれど、取り付け前の時間が短すぎて差がよくわからない(爆)
そんなドライブの途中で、走行距離が 1234km になった。
今度、山道に行ってどんな感じか試してみよう。。。