この日は、久々バイクに乗った。
なんと2ヶ月半ぶり。
バイクに乗るのは面倒なんだよねぇ~。
カバー外したり、ロック外したり・・・。
なので、なかなか乗らないんだけど、涼しくなってきたしちょっと恋しくなったので(笑)乗ってみた。
近所に買い物に行ったりした。
やっぱつかれるなぁ、レプリカは。
今、非常にCB1300SFが欲しいと思うこのごろ・・・。
前傾姿勢ではなく、自然な感じに乗れるのが良いなぁ~。
今度考えよう。
先週ダメになった、ファイルサーバーとして使っていた会社のマシン。
データの入っていたディスクとその中身は無事だったが、システムの入っていたディスクがハード的に壊れたために、
ディスク交換とOSを入れたところまでは良かった。
しかし、データに一部に暗号化していたデータがあって、その暗号化が解けなくなった・・・。
この場合、暗号化したユーザしかファイルにアクセスできないわけだが、
システムが壊れてユーザー情報が無くなってしまったので、解けるユーザーが居なくなった訳で・・・。
要は、金庫の暗証番号知ってる人が死んで、誰も金庫を開けられなくなっちゃった状態。
秘密鍵がないと暗号化は解けないけど、その鍵はもうないしどうしようかといろいろやってみた。
まず、レジストリの書き換え。
その後、ユーザーの偽装。
壊れたシステムディスクから、データの復旧。
どれもダメ。
復号化してくれる業者があったので、今度頼んでみる事になった。
はぁ~、データがないと仕事にならないんだよなぁ~。
しかも、1つ重要なファイルがあって、それがないと非常に困る・・・。
何とかそれで、復活してくれたらいいなぁ~。
土曜の夜から始めたニュースーパーマリオ。
終わってしまいました。
DSのゲーム、コレしか持ってないのでまたもやタンスの肥やしに・・・。
まっ、気が向いたら新しいゲームでも買うか・・・。
前日の夜からゲームを始めて、気付いたら朝。
半分終わった。
クリアだけなら、始めて1時間もあれば終わったかも。
でも、各ステージに3枚あるスターコインを全部集めて、全ステージをクリアしていたら時間が掛かってしまった・・・。
そして、1日中ゲームをしていた。
結構良いトコまで行ったけど、この日はこの辺にしといたらぁ~。
って感じ。
この日は、サッカーの試合を見に行った友達が、試合終りに飯を食おうと言う事で晩飯を一緒に食いに行った。
その時「もうやらないからここの飯代でいいよ」と言う事でニュースーパーマリオを譲って貰った。
飯も終り、うちに帰ってから早速ゲーム開始。
へぇ~、意外と難しいね。コレ。
この日は、会社で使っているマシンのOSをアップグレードした。
Win2000→WinXPに。
何でも、ソフトウェアライセンスを管理していて云々・・・。
仕方ないので作業開始。
一通り入れ終わって再起動になったとき、ブルーバックの画面になり再起動・・・。
仕方ないので、修復コンソールでチェックディスクをしてみるとディスクが破損していた。しかも物理的に。
今まで使っていたディスクは諦めて、予備のディスクに付け替えて再び作業開始。
一通り入れ終わって再起動になったとき、ブルーバックの画面になり再起動・・・。
あれ?デジャビュ?
再度チェックディスク。
コレも、物理的に破損してるらしい。
なんだろ?呪われてるのか?おれは。
そして3つめ。
期待を込めつつ、インストール開始。
やっとの事でインストール完了。
予定じゃ、もうとっくに家にいる時間だよ・・・。
しかも、ファイルサーバーにしてたヤツだから、セキュリティの設定とかユーザの設定とか全部すっとんでやる気がしない。
とりあえずOSがはいったから、残りはまた後で・・・。(-_-;
バランスボールを買ってみた。
だからといって、積極的に体を鍛えようという事もなく、今までPCやるのに椅子を使っていたけど、それをやめて代わりにバランスボールにしておこうかと・・・。
普段から使用していて、気付いたら鍛えられていた的効果をねらっている。
そんな事より、結構座ってておもしろい。
さぁて、椅子片づけなくちゃ・・・。
常にチョロチョロ水が吹き出る状態になった。
仕方ないので、元栓を閉めて修理。しかも朝から夕方まで。
・・・と言っても、修理したのは父親だけどね。
父親曰く、接続部分もパイプも、ボロボロだった。
と言っていたが、家自体ボロボロだっつうの!!
家、建替えてぇ~なぁ~。。。
この日は、朝からエアコン掃除。
ちゃんと出来るか心配だったけど、何とかうまくいった。
↓まず、エアコンの分解。
フロントパネルを外して、ルーバーの部分と中央の表示パネルを取り外す。
↓取り外したルーバー部分
このルーバー部分は、ドレンホースに繋がる排水部分がついているので結構汚れてた。
↓部屋や電装部分が水浸しにならないように養生する。
向かって右の電装部分には、ぞうきんをかぶせて布テープでしっかり覆う。
コレをちゃんとしないと、ヘタするとショートしたり故障したり・・・。
あと、このエアコンの場合、ルーバーのモーターと中央パネルが電装部分と直接コードで繋がっているので、
コレもまとめた後、一緒に覆い隠す。
その後、壁保護用シートを掛けて、洗浄用シートを取付ける。
ちなみに写真はその状態。
↓水だけで洗い流した排水
いよいよ、本格的に掃除開始。
まず、高圧洗浄機で、フィンやブロアファンを流してみる。
写真はその状態。
ひどい!ひどすぎる!!
次に、洗剤と共にフィンやブロアファンを流す。
泡と共に汚水や、訳の分からない黒い固まりがバケツに溜まっていく。
少し放置する間に、取り外したルーバーの方を風呂場で洗う。
排水溝も兼ねているとあって、結構な汚れ。
コレは、洗剤と共に流した後、水で洗い流す。
その後、再び本体の方の作業に・・・。
洗剤を洗い流すために、水を吹き付けて流す。
汚れが無くなるまで流す。
養生した、カバーやぞうきんなどを取り外し軽く水分を拭き取る。
その後、ルーバーと中央パネルを元に戻し、フロントパネルとフィルターも元に戻し、風量最大で送風運転をして乾燥させる。
大体、2、3時間くらいやってたかな?
↓分かりづらいけど、掃除後のフィン
作業に夢中で、写真取り忘れてて急遽撮影したので分かりづらいけど、写真は掃除後のフィンの様子。
結構綺麗になった。
送風運転をしていて気付いた事が。
俺の部屋にはエアコンと反対側の壁にカレンダーが掛かっているんだけど、今まで風量最大にしても何にもならなかったのがフワフワ揺れていた。
なんか、すげぇ~良く風が出るようになったらしい。
エアコン掃除がどうのこうのって言ってるHPの、電気代が云々という話は本当なんだなぁ~。。。と実感した。
・・・・・
そうそう、バイクは実際どうだったかというと、↓こんな感じ。
この程度の擦り傷だった。
肩まで伸びていたので、かなりスッキリした。
帰ってきてから、バイクのチェック。
・・・・・
よかった、、、ちょっと擦り傷がついただけだった・・・。
ルタオのロールケーキも届いていた。
後は、長めのホースを買ってきて、バケツを買ってきて・・・。
エアコン洗浄セットも届き、コレでいよいよ掃除が出来る。
それより、久々車に乗って気づいた事が・・・。
エアコンの吹き出し切替のスイッチが壊れているっぽい。
足下にしても、デフォッガにしても、上からしか風が出ないんですけど・・・。
またぁ、メンドくさい。。。
3連休前に、今抱えている作業を終わらせようと必死に作業。
何とか終わらせて、大雨の中帰る。
普段は、地元駅から家まで歩いて帰るんだけど、傘の意味もないような風雨なのでバスで帰った。
家に着いてみると、悲惨な事に・・・。
バイクが倒れていた。(大泣)
家の車庫は、地面が土になっていて、雨の所為でグチャグチャになっていた。
それの所為でバイク転倒。
立ちゴケなら聞いた事あるけど、この場合なんて言うんだろう?
悲しくて考えられない・・・。
とりあえず、暴風雨も気にせず、そのままバイクを元に戻した。
部屋に入ってから、冷静に自分の姿を見て後悔した。
着替えてからすれば良かったわ。
全身ずぶ濡れなのはもちろんの事、シャツが泥だらけになっていた。
どれだけの被害か確認するのは、次の日にしよう。
そして、先日注文していたケルヒャーの高圧洗浄機が届いていた。
何をするために買ったかって言うと、エアコンの本格洗浄。
いつもは、洗浄スプレーで済ませているけど、さすがに先日の状態はスプレーじゃ綺麗にならないからねぇ。
早く、エアコン洗浄セット来ないかなぁ・・・。
一緒に、車のアルミホイールの洗剤も同時に買ったので今度洗ってみよう。
その他、洗車とかいろいろ結構使えるかも。
エアコンの洗浄は、エアコン洗浄セットが届いてからだな。