こむ's 雑記帳

日常の事をグダグダ綴った雑記帳 本当のところは備忘録だったりする。。。

座椅子修復

2016年04月30日 | 家・電気製品関連

部屋で使っている座椅子がヘタって来て、フレームが当たって背中とケツが
痛くなってきたので、ウレタンを買ってきて座面と背面の補修をした。

今回買ってきたのは、ホームセンターに売ってた補修用のウレタンマット。


写真だと判りにくいけど、ちょうど肘掛けの支点の間の座面と背もたれ部分のクッションが
つぶれてしまっている。


カバーを取り外して、ウレタンマットを適度な大きさにカットしたものを該当部分に充てて
カバーを元に戻す。今回薄いウレタンマットで肘掛けの方も補修した。


中身が増えたので閉めにくかったけど、何とか押し込んで元に戻した。

なんか、モコモコしてるけど、フレームの部分は当たらなくなったしクッション性も良く
座り心地が良くなった。

とりあえず成功したかな。。。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋の掃除

2016年04月29日 | 家・電気製品関連

この日は連休1日目。風が強い。
そんな中、カーテンを洗濯して窓のカビを除去した。

前の冬シーズンまでは、朝結露してたらこまめに拭き取ってたんだけど、
今シーズンは全然拭き取らなかったら、まんまとカビが生えた。
そして、窓に触れてたカーテンにもカビが移ってた。

コレは体に悪い。と言うことで、カーテンを洗濯して窓のカビを除去した。
レースカーテンを漂白剤に浸けてる間、カーテンを洗濯。
それらをやっている間に、キッチンペーパーにカビキラーを染み込ませ、
それをカビの生えた窓枠に貼り付けて、その上からラップを覆い被せて放置。

カーテンって大きいから干すのが大変。
しかも強風が吹いてるし。。。
レースカーテンは、1枚だけカビが落とし切れてなかったので、それだけ再漂白。
他のをとりあえず洗濯。一通りカーテンの洗濯は片付いた。

窓枠のカビの方も綺麗になった。
キッチンペーパーが黒くなって、しっかりカビが取れたのが判った。

部屋の中がしばらく塩素臭くなったので、窓を開けて換気したけど、
その後は、カーテンから香ってくる洗剤の香りで良い感じになった。

今度の冬は結露をこまめに拭くようにしよう・・・。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10にアップグレード

2016年04月17日 | コンピュータ関連

しつこくアピールしてくるのと、いろんな情報で問題ないと言うことだったのでアップグレードしてみた。

今まで、Windows8.1 だったので、タブレットありきのデザインが使いにくかったけど、
操作系がクラッシック寄りになったので、使いやすくなった。
まだ、使い込んでないけど、8.1より断然良いかもしれない。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名探偵コナン鑑賞2016

2016年04月16日 | お出かけ

この日は、劇場版 名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)を鑑賞。

今回はいつもの映画館と場所を変えて、MOVIXさいたまに行った。
なにをとち狂ったか、8時上映開始の回の席を買ってしまったため、6時に起きて7時に家を出た。
上映の10分前に到着したけど、ホットドッグと飲み物買うのに並んでいて上映の1分前に着席。
タイミングとしてはバッチリだったみたい。

今回は、黒の組織の出てくる話。

水族館と遊園地があわさった施設がクライマックスでの舞台になるんだけど、
劇場版のお約束。ど派手な演出で破壊される。
この施設に出資してるのが園子の財閥なんだけど、ベルツリー然り美術館然り
鈴木財閥が関わった施設はあんまり良い目に遭ってないな・・・。

ゲスト声優は天海祐希。
実はこの日の前日、金曜ロードショーで前回の「業火の向日葵」やってたんだけど、
その時のゲスト声優の榮倉奈々が、棒読み過ぎると言われてて、1年前のことを蒸し返されてて
ちょっとかわいそうだった。それを言うなら、漆黒の追跡者でゲスト声優やったDAIGOの方が

酷かったけどな。映画館で見てて、円盤出す時は録り直すんだろうな?って思ったくらい。
でも、天海さんはこの人達とは全然違う。あまり違和感なかったな。さすが元宝塚。
そして、ゲスト声優が重要な役をやっていると言うことは、そのキャラクターは死んじゃうんだよな。

クライマックスの観覧車で安室と赤井が戦うところは、中の人つながりと言うことでガンダムネタが
散りばめられてて思わず顔がニヤニヤしてしまった・・・。
黒の組織の奴らに、ヘリから観覧車を銃撃されて破壊されるところとか、それを安室と赤井とコナンで
何とかしていくところとかは、もうね。。。なんかね。。。

最後はゲストキャラが死んでしまうんだけど、探偵団の子供達と仲良くなってたからちょっとだけ
悲しい感じで終わった。

実のところ、後半30分くらいはトイレをガマンしてて大変だった。
あれ?前回と同じじゃね?(爆)

帰りにパンフレットを買って帰ったんだけど、このパンフが豪華。
普通の映画のパンフって、上質な紙を二つ折りにして真ん中をホチキスで留めたものが多いけど、
今回のパンフは、分厚く本みたいになってる。カバーまで付いてるんだぜ。
その割に、最近の相場では1000円くらいするのにこのパンフは720円と言う安さ。

・・・宣伝か!!

来場者プレゼントで、過去の作品を1本観られるシリアルコードが貰えるんだけど、
俺、全部円盤持ってるんだよな・・・。

それにしても、結構時間が早かったにもかかわらず人が多かったな・・・。
また、円盤でお復習いしないとな。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の花見

2016年04月08日 | お出かけ
この日は、仕事先の創立記念日で休み。

以前から気になってた場所に桜を観に行った。

場所は長瀞なんだけど、実は去年の情報番組で桜のトンネルがあるというのをやっていて、その放送を見たのがそろそろ桜が終わる頃だったので、翌年こそは・・・。って思ってた。
んで、それを実行した。

混むのは嫌なので早朝4時過ぎに出発。
高速と途中有料道路を使って、1時間ちょっとで到着。

上長瀞駅前に到着して、動画撮影用にドライブレコーダーのSDカードを入れ替え。
そこで悲しい事実が判明。
家を出てから上長瀞駅に到着するまで、ドライブレコーダーが動いてなかった・・・。
ユピテルのヤツなんだけど、偶にこういうことがあるんだよなぁ・・・。
目の前を雉が横切ったりとか色々あったのに、そういうの撮れてなかった。

それはさておき、SDカードを入れ替えて起動し直したら動くようになったのでそのまま撮影開始。

まずは、上長瀞駅から長瀞駅の間にある南桜通り。
とは言ってもあまり広い通りじゃ無くて裏路地っぽい。
途中1台の車とすれ違ったけど、屋根に何か付けてたから撮影してたのかも・・・。

長瀞駅に到着して、一旦エンジンを切って再起動。
ここから北桜通りを撮影。
こちらは広くて歩道も整備されている道路。

 

道路の両サイドに桜の木が植えられていて、桜のトンネルと呼ばれているのも納得。
早朝で濃霧の中だったのでこんな感じだけど、晴れてたらもっと綺麗かもしれない。

今回一番やりたかったのがドライブレコーダーを使った桜のトンネルの撮影。
北桜通り
南桜通りを上長瀞駅から長瀞駅までと、北桜通りを1往復撮影したんだけど、全部載せるとエラいことになるので撮影した一部分ね。

ここの撮影をしている時も、撮影車らしき車に何回かすれ違ったり追い越されたり。。。
その後ちょっと離れた、宝登山神社の参道の桜を観てからコンビニによって一休み。

メインの目的は果たしたけど、折角なのでちょっと足を伸ばして羊山公園に行った。
それにしても霧が濃かったなぁ・・・。
今の車を買ってからフォグランプをちゃんと使ったのは今回が初めてだったかもしれない・・・。

到着して思ったのは、公園だからか散歩してる近所の老人が多かったな。

駐車場に車を駐めて軽く散歩。
 
ここの桜も綺麗だったなぁ。

最後にちょっと武甲山資料館のある高台によって街を一望。

霧が雲のようになってて凄かったな。

そして、帰ろうと思ったんだけど、7時前だったしどこか行こうかと思って正丸トンネルへ。
まぁ、別になにも無いよね。
昔、友達と心霊スポットにまつわる怖い話のテープを聴きながら夜中に遊びに行った記憶がよみがえってきて懐かしかった。

正丸トンネルから巾着田の方に行って、圏央道に乗った。
それでもまだ8時前だったので、そのまま別宅に行った。

行ってもやること無いんだよね。
仕方ないから窓という窓を開け放して空気の入れ換え。
1時間くらい放置して、戸締まりをして帰ってきた。

帰りに買い物して帰ったけど、それでも12時ちょっと過ぎくらいに家に着いた。

とりあえず桜の動画と写真がちゃんと撮れて良かった・・・。
もう、眠くて仕方が無い。。。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまゆらはいつも雨

2016年04月04日 | お出かけ

この日は、ライブの次の日で疲れてることを予想して有給をとって休み。
たまゆら~卒業写真~第4部 朝-あした- を観てきた。

朝8時50分の回にしたため、休みなのに仕事行く時と同じくらいの時間に
起きなきゃいけないと言うね・・・。
家を出る前に、ガレージの害虫駆除の燻煙を仕掛けて出発。
それにしても酷い雨だったな。。。
結局、たまゆらの映画を見に行く日はすべて雨だったな。

今回もMOVIXさいたまに行った。
やっぱり平日の朝は、俺含めても両手で足りるくらいしか客がいないな。

今回の話は、いよいよみんなの卒業の話。
最初から最後までウルウルきちゃうんじゃ無いかと思ってたけどそうでも無かった。
前半とかは普通に観られた。もちろんうるっとするシーンもあったけど。
ローライが壊れて、タイミング良く夏目から新しいカメラを譲り受けたりして楓が新たに
進んでいく様子が良かったな。
それより後半の、楓の母親 珠恵のシーンで涙腺崩壊。
これ以上の詳細は割愛するけど、とりあえずみんな未来に向かって旅立てて良かったな。

あとね、エンディングのテロップ。
 八色ちも 松来未祐
って出てきてなんかね。。。グッとくる物があったな。
もちろん、声は出てないけど。。。

入場者プレゼントの色紙は、後輩組だった。

ホントはももねこ様の方が良かったなぁ・・・。

そう言えば、ももねこ様に子供が出来てたな。。。
よかったね、ももねこ様 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みがるイベ

2016年04月03日 | お出かけ

本当は3時半に起きて桜を観に行こうと思ったんだけど、起きた時間が予定では家に帰って
来ている時間だったのでやめた。と言うか雨降ってたみたいだし行かなくて正解だった。

夕方からみがるのイベント。
友達と会場の前で待ち合わせしたんだけど、家を出る時間を間違えた。
急いで家を出たけど乗る予定だった電車には乗れず、おまけに到着した駅で出たかった
出口にたどり着けずに遠回りして、待ち合わせ時間から15分くらい遅れて到着。
すまんかったね、待たせて・・・。

順調に入場して、予定通り18時半に開始。
オールスタンディングで後ろの方の番号だったので、陣取ったところも後ろの方。
2階席の床が下の方にせり出してるせいで、バックスクリーンが見えない。
その上「前の人運」が無い俺のことなので、邪魔なヤツが前にいてステージがよく見えなかった。
目の前の頭上に家庭用テレビサイズのモニターがあったけどよく見えない。

最初はトーク&ゲーム対決パート。大体1時間ちょっと。
ゲームに登場する作品に関わる人たちが登場。(詳細は割愛)

その後ライブパート。
アフィリアサーガとWUGとセハガと575がそれぞれの曲をやったんだけど・・・。
みがるのゲームに収録されてるのってWUGだけで。アフィリアサーガとセハガは収録されてない。
なので、例えみがるライブパートの予習のために、収録作品の曲を聞いて行ったとしても意味が無い。
んで、なんでアフィリアサーガが参加していたかというと、ゲーム中にキャラクターが曲に合わせて
踊るんだけど、それのモーションキャプチャーを担当してたから。
セハガは、SEGAのゲームだから。
アンコールで575の3人が出てきた。
思っていたより充実したライブパートだった。なんたってゲーム&トークパートと同じくらいの時間やってたから。
そうはいっても、俺は全部知らない曲だったけどな。。。

そして、21時に終了。
目の前のモニタ横にスピーカーがあったので家に帰るまで耳がキーンってしてたのと、
立ちっぱなしで足が痛かった。

帰りは友達と一緒に電車で帰ってきた。
一旦ウチに言って車で近所のファミレスで晩飯。
翌日仕事だと言うことで、あまり長居はせずに解散。
友達は駅まで自転車で来ていたらしいので、駐輪場の近くまで送っていった。

いやぁ、ホント疲れた。
けど、イベント自体は面白かったな。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急いで準備・・・

2016年04月02日 | 雑談

次の日、朝早く桜を観に行こうと思ってて、そう言えばガソリンが残り少なかったなぁ。。。
と言うのに気づいたのが20時過ぎ。

急いでガソリンを入れに行った。

朝、慌てなくて済むかな・・・。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする