駆け込みの仕事の多い事多い事。。。
おかげで、帰るのが遅くなったよ。
毎度毎度思うけど、前もってやっておけばいいのに。
Nintendo DSi
メタリックブルーという色に、食指が動いてしまった。。。
大きさは、DS Liteを横に少し伸ばした感じ。
DS Liteと比べると、少し重くなったかなぁ・・・。
色合い的には、もう少し艶があった方が良いかなぁと思ったけど、
その分、指紋で汚れにくくなったのは嬉しいかも。
内容的には、Wiiに近くなったせいか、通信するソフトに関係なくAOSSの設定が出来る。
Wiiに近くなったというのは、起動すると、スロットに差したゲーム以外に、
カメラ・音楽・インターネットやダウンロードしてきたゲームなどが表示される。
色々使ってみたけど、まずカメラは使わないだろうな。
ショッピングでは、お試しポイントが1000Ptついてきたので、
早速、全ポイント使って、5つのソフトをダウンロード。
とりあえず、ゲームを買ってこなくても良い感じ。(爆)
さて、早速、引き出しにしまう訳だが・・・。
まぁ、車検に出したテラノを引き取りに言った訳だが・・・。
朝起きたのが、10時くらい。
それから、代車に少し燃料入れて出発。
東北道乗る前から、かなりの渋滞。
仕方ないので、少し遠回りして東北道に乗った。
料金所を過ぎて、いきなりの渋滞。
・・・なんか、やる気無くす。
蓮田までちんたら走って、そこからそれなりになった。
まっ、でも、コンスタントにちんたらしてたかな。
おかげで、アルティメイトに着いたのが、13時近く。
いつもなら、1時間で着くのに・・・。
んで、内容だけど、エンジンオイル・フィルタ交換とブレーキ・クラッチオイル交換。
ブレーキとヘッドライト・バックランプの整備。
ウォッシャー液補充。
コレで大体13万くらい掛かった。
ちなみに、前回の車検から5,500Kmくらいしか走ってない。
前回の車検で、17万くらい掛かった記憶があったので、
今回も、それくらい掛かるかと覚悟してたんだけど、そんなにしなくて良かった。
ヘッドライトの光軸に関しては、あれだけ対策打ったのにダメだったみたい。
フロントブレーキは、パッドが変に剥がれた様になっていたらしい。
バックランプは、右側がついてなかったみたいで、配線を直したら点く様になった。
排気音は、何とか大丈夫だった。
帰りはめちゃ空き。
早く帰ってこられた。
家に着いてから、いろいろ元の状態に戻した。
まずは、ドアミラーに付けたカバー。
コレを取り外した。
・・・あっ、戻したのこれだけだった。。。
ヘッドライトの光軸はゴムを挟んだだけじゃダメだったみたいで、
↓こんな風に補強されてた。
そう言えば、帰りの最中、助手席側から窓が開いてる見たいにうるさかったんだけど、
見ても窓は完全に閉まってる。
何だろう?と思ってよく見てみたら、ゴムの部分に隙間が出来てた。
おそらく、経年劣化でゴムが縮んだんだろう。
う~ん、コレじゃ水が入って来ちゃうな。。。
パーツ取り寄せるかなぁ・・・。
それとも、ゴムシート加工してとりあえず埋めるか・・・。
どうしたもんかな。
テラノの車検のために、アルティメイトまで行ってきた。
ホントは、朝早く起きて、10時には着いてる予定だったけど、
気づいてみれば、既に10時ちょっと前だった。。。
大急ぎで準備して、到着したのは12時ちょっと前。
それにしても、強風と雨の中高速走るのは疲れるねぇ~。
今回は、オイルとフィルターの交換をお願いした。
後は、引きずり音が気になるので、調べて貰うことにした。
排気音の測定で、引っ掛かるかもしれないと言われたので、
帰ってから、インナーサイレンサーを送ることになった。
一応、代車を用意して貰ったんだけど、、、
ローレルかと期待してたんだけど、アベニールカーゴだった。
いや、カーゴとか格好良く言ってるけど、バンだから。。。商用車だから。。。
しかも、ディーゼル車。
帰りの高速走ってて感じたのは、意外とよく走る。
ストレス溜まりそう、、、と思ったんだけど、そんなこともなかった。
前回の車検で指摘された、ヘッドライトの光軸もリフレクターの色もOK。
ドアミラーウィンカーも、しっかりカバーを掛けたので大丈夫。。。だと思う。
気にするべきは、排気音だけか・・・。
出したばっかだけど、早く返ってこないかなぁ。。。