オチノツボ

日々起こる出来事について雑感をただだらだらたらたら述べております。

展示会にて

2007-04-20 | お仕事
4月20日

 今日はお客さんと一緒に展示会に行ってきた。

 2年おきに開かれる展示会だが、前回に比べると活気が無かったような気がする。出展されている企業も少なかった。

 地盤沈下。そんな言葉が頭をよぎる。と言っても、お客さんのブースは盛況だった。

 自社の強みを最大限に活かす!

 よくビジネス書にあるくだりだが、実践しているトコは少ないってことか。

 そこで見つけた面白いアイテム。

最終調整

2007-04-19 | 野球
4月19日

 土曜日の試合に向け、野球部のメンバーと連れ立ってバッセンに行った。

 皆、思い思いの速度で打っている中、自分は120Kmを40球、110Kmを20球打つ。

 左の脇を締めたまま、バットをグリップの方から出す。

 その点だけを意識した60スイングだったが、スカッと飛んでいった球は無し。

 悔しい(>_<)、てか寂しい・・・(T_T)

鼓動

2007-04-18 | 日々の雑感
4月18日

 最近、仕事で新しい引合いをいただく事が多い。春のせいなのかどうかはともかく、ありがたい事である。


 最近、自分は何のために働いているのか、何のためにここにいるのかという事を考える事がある。

 今更な気がしない訳でもない。

 ただ会社に入った時は、「そんな事考えたって答えは無いし意味も無い」と思っていた。

 で、最近気づいた。

 答えがないと思っていたのは、己に対する葛藤からの逃げだという事に。

 会社に入って丸9年。もっともっと自分と闘っていこうと思う。弱い自分、臆病な自分に喝をどれだけ入れていけるか。ここがこれからの自分にとってポイントになると思う。

 そうでなければ己の成長は無い。

GHOST

2007-04-17 | 音楽・映画
4月17日

 BEATCRUSADERSの新曲「GHOST」を聴いた。

GHOST (初回限定盤)(DVD付)
BEAT CRUSADERS, ヒダカトオル
DefSTAR RECORDS

このアイテムの詳細を見る


 ライブでも聞いているが、ナイスなメロディが詰まった曲で中々良い。

 でも、このイントロのメロディ、どっかで聞いた事があるような・・・、と気になり、何やったけ何やったけと考える事しばし。

 わかった。

 フリッパーズ・ギターの曲のイントロだ!

 という事で、確認のためフリッパーズギターの「Camera!Camera!Camera!」を聞く。

カラー・ミー・ポップ
フリッパーズ・ギター
ポリスター

このアイテムの詳細を見る


 う~ん、やっぱ似てる。と思った時にはすっかり夜も更けている。

 こんなんでいいのか32才・・・。



春、緑

2007-04-16 | 日々の雑感
4月16日

 京阪に乗って京都のお客さんの所へ行った。車窓から見える景色。桜はすっかり葉っぱだけになったけど、その緑がすごく鮮やかだった。これまで咲いた桜ばかりを楽しんでいたが、生命力が溢れている緑の桜もいいもんやと思いながら京阪に揺られ揺られた一時間弱の旅でした。

8.0Km/h

2007-04-15 | 日々の雑感
4月15日

 今日は泳ぎに行けなかった。ので、晩、河川敷を走った。

 寮は川と川に挟まれた中州の中に建っている。だから、河川敷を走る時はその中州に沿って走る格好になる。

 中州にはいくつか橋が架かっている。走る前に案内板を確認。とりあえずは、どの橋まで走るかを決める。今日選んだのは今まで走った中で一番遠い橋。といっても、往復で6Kmくらいなんやけど。

i-PODを首にかけて、軽快に走り出す。が、一曲も終わらない内から横隔膜が悲鳴を上げ始める。

 情けない・・・

 こんなんじゃいかん!と我慢して走っていたら、3曲目が終わったくらいから痛みが引いた。と言うか、気にならなくなった。

 ちなみに聞いているのは吉井和哉の武道館ライブ。昔やっていたTHE YELLOW MONKEYの曲もバンバンやってくれてて昔っからのファンにはご機嫌な作品になっております。


THANK YOU YOSHII KAZUYA Live At Budokan【初回限定盤】

東芝EMI

このアイテムの詳細を見る


 吉井の歌を聞きながら走ってたら目的の橋に到着。これで後半分。そう思ったら、また横隔膜がヒィヒィ言い始めた。

 もうしんどいなあ...と思った時、I-PODから聞こえてきたのは「バラ色の日々」のイントロだ。


 追いかけても 追いかけても 

 逃げていく月のように 

 指と指の間をすり抜ける

 バラ色の日々よ


 何か聞いた途端、「負けてられん!」という気になり、そのまま元の場所まで走り切った。これで6Km。

 流れる汗もそのままに寮に戻る。時計を見て、走った時間を逆算すると大体40分くらい。時速8Kmってトコか。まあ、こんなもんか。でも、走る方が泳ぐ方よりも疲れるね。来週は泳ぎに行こうと思います。



野球!だけじゃなかった土曜日

2007-04-14 | 日々の雑感
4月14日

 今日は野球部の練習。強豪との試合が来週に控えているので、練習時間はいつもの倍で4時間。その甲斐あってか、打撃練習・守備練習ともに内容は濃かったと思う。まあ、僕はと言えば打つ方も守る方も相変わらずショボかったが。おまけに、守備練習でグローブをずーっと手にはめてたら、手が痛くなってきたのにはかなり参った。左手の感覚が薄れていくような、でもヒリヒリと痛むような、そんな感じ。グローブがまだ手に馴染んでいないという事か。

 と、ブーブー言ってるが、練習中、嬉しいハプニングがあった。


 打撃練習を終えた休憩中、遅れて同期がやってきた。聞けばご家族で来てるとの事。車の方を見たら、奥さんと子供が二人。同期から「上の子がおちくん、おちくん言うてるわ」と言われ、ほんまにと寄って行って上の子を抱き上げる。いやあ、本当にかわいい。野球の練習中って事を一瞬、すっかり忘れちゃいました。

 とは言え、練習練習。後半の守備練習に取り組む。

 その時のこと。ライトを守っていたら、後輩から「越知さん呼ばれてますよ」といきなり言われる。えっ!誰に?と思ったら上の子がグランドの横から呼んでくれてたらしい。練習に集中してて全然気づかなかった。うーむ、いかん事をしたな。

 と思ったので、練習後、一緒にすべり台で遊んでぇという上の子のリクエストにお答えし、隣の公園で同期の家族に混じって一緒に遊ぶ。ちっちゃい子はとにかく一生懸命。すべり台も何もかも思いっきり楽しんで知る。その姿を見てたら僕も幸せな気分になりました。

 で、公園を出た後は、そのまま食事も一緒に付き合わせてもらう。子供が二人いると、お父さんもお母さんもどっちかがどっちかを見ないといけないから大変やなあと思いながらも楽しい時間を過ごす事が出来ました。

久々の直帰

2007-04-12 | 日々の雑感
4月12日

 今日は久しぶりに直帰した。6時過ぎに八尾で商談を済ませた後、7時には梅田まで戻っていた。そのまま真っすぐ帰っても良かったのだが、せっかくの金曜やしと梅田をブラブラしてから寮に戻る。

 体が楽。たまには直帰もええもんですわ。

ROCKY BALBOA PREVIEW

2007-04-11 | 音楽・映画

4月11日

 会社の先輩と「ロッキー・ザ・ファイナル」の試写会に行ってきた。

 この作品は言わずと知れたシルベスター・スタローンの出世作「ロッキー」の最終作である。と言いつつも、これまで僕は「ロッキー」をきちんと見た事がない。

 だから、先入観にとらわれず、この作品を見ることが出来た。

 いい映画だった。ストーリーは無茶苦茶だったけど。

 50代になってもなお胸の中にくすぶっているボクシングへの情熱。それだけを頼りに世界チャンプと戦うロッキーの姿。60間近になってなおロッキーを演じたスタローンの姿とだぶって見えたのは僕だけではないと思う。

 印象に残ったシーンがあった。

 リングに上がる事をやめさせようとする息子に対してロッキーが言い切る台詞。

 「自分を信じなきゃ人生じゃない。叶わない夢はない。自分を諦めない。...バラ色の人生なんてない。...どんなに打ちのめされても、前に進み続ける。決して諦めずに。」

 その通りだ。

 今日からもっと頑張って生きていこうと強く思いました。




上司と中華

2007-04-11 | お仕事
4月11日

 仕事を終えた帰り際、後輩とエレベーターに乗ったら、上司と一緒になった。この流れは・・・と思っていたら、「食事でも行くか?」と上司より誘われた。「ぜひお願いします。」と答え、後輩二人と合わせて4人、事務所近くの中華料理屋に入る。

 初めて入ったお店だったが、値段もリーズナブルで味も良かった。店の前は何度も通っているのに、中に入ってなかったのは少し勿体なかったかなあと思う。考えてみれば、こんな風に前は通るけど入ってないお店って本町界隈だけでもかなりあるので、「食わず嫌い」になっているお店をちょっとずつ潰していきたいと思う。

 ちなみに、食事中は仕事の話しが8割、関係ない話しが2割くらいだった。仕事の話しについては、折々で上司の考えが出て有意義な内容だったと思う。