大晦日
2005-12-31 | 地元
12月31日
昼過ぎに目を覚ます。体がえらくだるい。頭も痛いし。って、これはただの二日酔いか。ま、昨日はむちゃ楽しかったしなとか思いつつ二度寝する。軽く寝たつもりが、起きたら夕方。あわてて帰省の準備をする。
でかいカバンを持って大阪駅を歩いていると、えらい人混み。さすが大晦日。そりゃ獅子舞も笑うって。
三重に着いたんが7時すぎ。家に帰ると親父がPRIDEを見てる。試合は近藤対中村。近藤はパンクラス、中村は高田道場。10年前なら絶対ありえないカードだ。こんなカードが普通に組まれる時代になったと言えばそれまで。だけど、昔、前田日明と橋本真也がやったらどっちが強いかとか本気で考えたことのある僕としては、大物や色物をからめてポンポン試合を組む今のトレンドはどうにも抵抗がある。と言っても、見たい試合は見たいんやけどね。ホースト対シュルトとか小川対吉田とか。
家でご飯を食べながら、菊田対瀧本戦を見る。瀧本は何もさせてもらえず、菊田のグラウンド技術は半端じゃないって事がよくわかった試合だった。
しばらくして塾に行く。塾に着くと、後輩の子たちが料理を作っていた。大晦日に料理を作るのは、塾の恒例行事となっている。今年は、豚汁・お好み焼き・クレープと盛り沢山の内容。この行事、元々は年末年始を塾で勉強する受験生たちに年越しそばくらい食べてもらおうというのがきっかけだった。のだが、なんか他にも料理を作ろうという事で年々種類が増えている。その料理、ちゃっかり僕もご相伴に預かる。で、その後は先生や後輩達と一緒にチャンネルをせわしなく変えながらPRIDEとK-1を見る。たくさん試合が見れたのは良かったのだが、ちょっと・・・多すぎかな。でも、そのなかでも見て良かった試合は当然あった。一番印象に残ったのは所対ホイス戦。所の動きがとにかく良かった。特に守りから攻めに転じるタイミング・スピードが素晴らしかった。これからは注目していこうと思う。後、一つだけ。小川対吉田戦。吉田があっさり勝った試合だが、小川のプロレスラーとしての意地が見えただけでも、プロレスファンの僕には良かったと思える試合だった
。
テレビを見終わったら、2005年も終わりそうな時間。に、後輩の子たちが作った年越しそばをまたまたご馳走になる。一気に食べ、ちょっと食べ過ぎかしらんとか思ってる内に新年になる。腹ごなし、と言うわけではないが、まずやったのが人生ゲーム。みんなでやるには駒の数が足りないのでタッグを組んでやることにする。僕は先生の娘さんと組になったのだが、このゲームは全員でかなり盛り上がった。面白かったポイントはルーレットを交互に回したこと。ここに尽きるね。結果は3位やったけど、勝ち負け関係なく楽しかった。
で、人生ゲームが終わった後はずーっと麻雀。
その結果は・・・
はい!勝ちました!!いや、久々に浮き浮きです。去年の夏から自分でも訳わからなくなるほど絶不調だったが、今日は、どうしちゃったの?ってくらい手が動く動く。で、嬉しくなってノリノリで打ったら勝てた。年が変わったのが良かったのか、たまたま流れが来ただけなのかはわからないが、ほんま嬉しかったです。
昼過ぎに目を覚ます。体がえらくだるい。頭も痛いし。って、これはただの二日酔いか。ま、昨日はむちゃ楽しかったしなとか思いつつ二度寝する。軽く寝たつもりが、起きたら夕方。あわてて帰省の準備をする。
でかいカバンを持って大阪駅を歩いていると、えらい人混み。さすが大晦日。そりゃ獅子舞も笑うって。
三重に着いたんが7時すぎ。家に帰ると親父がPRIDEを見てる。試合は近藤対中村。近藤はパンクラス、中村は高田道場。10年前なら絶対ありえないカードだ。こんなカードが普通に組まれる時代になったと言えばそれまで。だけど、昔、前田日明と橋本真也がやったらどっちが強いかとか本気で考えたことのある僕としては、大物や色物をからめてポンポン試合を組む今のトレンドはどうにも抵抗がある。と言っても、見たい試合は見たいんやけどね。ホースト対シュルトとか小川対吉田とか。
家でご飯を食べながら、菊田対瀧本戦を見る。瀧本は何もさせてもらえず、菊田のグラウンド技術は半端じゃないって事がよくわかった試合だった。
しばらくして塾に行く。塾に着くと、後輩の子たちが料理を作っていた。大晦日に料理を作るのは、塾の恒例行事となっている。今年は、豚汁・お好み焼き・クレープと盛り沢山の内容。この行事、元々は年末年始を塾で勉強する受験生たちに年越しそばくらい食べてもらおうというのがきっかけだった。のだが、なんか他にも料理を作ろうという事で年々種類が増えている。その料理、ちゃっかり僕もご相伴に預かる。で、その後は先生や後輩達と一緒にチャンネルをせわしなく変えながらPRIDEとK-1を見る。たくさん試合が見れたのは良かったのだが、ちょっと・・・多すぎかな。でも、そのなかでも見て良かった試合は当然あった。一番印象に残ったのは所対ホイス戦。所の動きがとにかく良かった。特に守りから攻めに転じるタイミング・スピードが素晴らしかった。これからは注目していこうと思う。後、一つだけ。小川対吉田戦。吉田があっさり勝った試合だが、小川のプロレスラーとしての意地が見えただけでも、プロレスファンの僕には良かったと思える試合だった
。
テレビを見終わったら、2005年も終わりそうな時間。に、後輩の子たちが作った年越しそばをまたまたご馳走になる。一気に食べ、ちょっと食べ過ぎかしらんとか思ってる内に新年になる。腹ごなし、と言うわけではないが、まずやったのが人生ゲーム。みんなでやるには駒の数が足りないのでタッグを組んでやることにする。僕は先生の娘さんと組になったのだが、このゲームは全員でかなり盛り上がった。面白かったポイントはルーレットを交互に回したこと。ここに尽きるね。結果は3位やったけど、勝ち負け関係なく楽しかった。
で、人生ゲームが終わった後はずーっと麻雀。
その結果は・・・
はい!勝ちました!!いや、久々に浮き浮きです。去年の夏から自分でも訳わからなくなるほど絶不調だったが、今日は、どうしちゃったの?ってくらい手が動く動く。で、嬉しくなってノリノリで打ったら勝てた。年が変わったのが良かったのか、たまたま流れが来ただけなのかはわからないが、ほんま嬉しかったです。