オチノツボ

日々起こる出来事について雑感をただだらだらたらたら述べております。

たまにはこんな曲もいい

2008-01-18 | 音楽・映画
1月18日

 久しぶりに茶屋町のタワレコに寄り道した。

 グルッと見て買ったのはこのCD。

Baby cruising Love / マカロニ
Perfume,中田ヤスタカ
Tokuma Japan Communications =music=

このアイテムの詳細を見る


 去年くらいから売れ始めた3人組のアイドルユニットPERFUMEのニューシングル。おまけのDVDに釣られて買ってしまった。

 部屋に戻り早速聞く。売れそうなアレンジが満載のPOPな曲。アルバムが出たら買ってしまいそうだ。


  

13 years

2008-01-17 | 日々の雑感
1月17日

 今日は特別な日だ。

 阪神淡路大震災。



 あれから13年。



 京都の下宿でテレビ越しに見た風景に衝撃を受け、武庫之荘に住む地元の友達を見舞って現実を目の当たりにした時、更に衝撃を受けた。

 13年経った今、そんな自分が武庫之荘から二駅の園田に住んでいる。


 時間は流れていく。


 人も流れていく。 


  


けっこう深刻

2008-01-16 | 日々の雑感
1月16日

  遠くの仕入先が新年の挨拶で寄ってくれた。

  その際、話しに出たのが昨年末に起こった三菱化学の火災事故

  事故発生以降、プラントは全く稼動しておらず、その影響で供給不安がここ数日で表面化してきている。国内シェアで結構なパイを持っていた工場だけにこのまま止まり続けるようだと今後どうなっていくのか?

  という話しだ。原油高で石油製品がドンドンドンドン上がっている中にこの事故。来月以降、値上が加速していくのは間違いない。

  泣きっ面に蜂というのはこんな状況を指すのだろう。やれやれだ・・・。


同期で新年会

2008-01-15 | 飲み・食事
1月15日

 晩。同期から「手羽先食べに行こや」と言われ「ええで」と即答する。約十五分後、同期と連れ立って向かったのは本町駅にある素材屋。

 地元が名古屋の同期がこよなく愛するお店、素材屋。手羽唐はもとより、どて串、味噌串カツ、天むすと名古屋の味満載だ。

 手羽先をせせりながら、他愛もない話しをする。お酒をガンガン飲む。笑う。で、また飲む。そんな飲み。

 ほんま楽しいね、こういう飲みは。

不覚

2008-01-14 | 日々の雑感
1月14日

 起きてから立て続けに2冊読む。

黒銹
北方 謙三
角川書店

このアイテムの詳細を見る



秋霜 (角川文庫)
北方 謙三
角川書店

このアイテムの詳細を見る




 読後感にしばし浸った後、園田駅に向かう。

 駅で自転車を借り豊島温水プールに。

 辺りはすっかり暗くなっているが、晩の8時までやってるプールやから無問題。

 と思っていたら、問題ありありだった。

 近くに来ても人の気配がない。何があったと思ったら話しは簡単。


 写真の通りすでに閉まってた(*_*)


 入口の貼紙を見たら今日は5時までやったらしい。とっとと来とけばと思うが後の祭。

 こんな三連休でいいのか33才?

今日も今日とて

2008-01-13 | 音楽・映画
1月13日

 暇だ・・・。

 とりあえずTSUTAYAに行ってDVDを借りてくる。

機動戦士ガンダム 1

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


 店の中をグルッと回った時に目が止まって、そういや頭から最後までちゃんと見た事が無かったな、いっぺん見てみるかってんで借りてきたのだ。

 でも、見始めたら記憶に残っているシーンばかりで驚いた。昔、集中して見た内容ってしっかり覚えているもんなんやな。

 それが実感できただけでも借りた意味はあったかな。

北方巡り

2008-01-12 | 
1月12日

 今日から三連休!

 と勢い込むも特段の予定は無し。


 暇なので本屋に行く。で、手に取ったのがこの一冊。

さらば、荒野
北方 謙三
角川書店

このアイテムの詳細を見る



 はい、また北方先生です。

 「三国志」、「楊家将」、「水滸伝」といった歴史物を書く前に書かれたハードボイルド物のシリーズ一作目。

 今読んでいる「水滸伝」の続きが出るのを待ちきれなくって、手を伸ばしてしまった。と言うのが、本音だが、この作品も水滸伝同様、いろいろな男の様が描かれている。

 この作品があるから水滸伝がある。

 読み終えた時、そんな事がつい頭に浮かんだ。

新年会で和民る

2008-01-11 | 飲み・食事
1月11日

 同期と後輩の三人で飲みに行った。ささやかな新年会と言った所か。入ったのは本町駅近くにある和民。前来た時、レジを打ってた子が可愛かった(僕が言ってる訳じゃあないよ)と言う不純な動機で入っただけなのだが、話も弾んで中々楽しかった。出るときの精算も安かったし、さすが和民と言った所か。でも、レジの子が可愛い子じゃなかったのはちょっと残念。と、気にしてたのは自分だけだったりして。

たまの早帰り

2008-01-10 | 日々の雑感
1月10日

 挨拶回りも一段落し、普段の日々に戻ってきつつある。


 夕方。すぐやらないといけない仕事を済ませて時計を見たら6時半。たまには早く帰るのもええな。

 そそくさと片付け事務所を出る。名古屋から先輩が出張で来られていたので飲みどうですかと誘うと先約がありそうだったので早々に電話を切る。やはりまっすぐ帰るしかなさそうだ。梅田で立ち食いそばをすすってから部屋に戻る。

 こんな日もあるさね。

 

すごっ!

2008-01-09 | 日々の雑感
1月9日

 朝、テレビをつけていたら平泳ぎ日本代表の北島康介が出ていた。今年は北京イヤーなのでいい結果が出せるようやってます、てな内容だったが、その練習量を聞いて驚いた。

 毎日、15000メートル以上


 ちなみに僕の場合は、

 週一、1500~2000メートル

 ・・・当たり前やけど、全然違う。

 トップアスリートってほんま化け物やな。