この土日は特に予定がありません。

エスティマくんではここに入ってます。

取り出しました。

では、体力勝負その1。

せっかくですからタイヤハウスでも。

右フロントも交換終了。

ここで車の向きを変えます。

やはりフロントタイヤの方が汚れてますね。

せっかく我が家の掃除機がコードレスになったんで、これで。

ご褒美ディナーです。ハンバーグ!
早めにスタッドレスタイヤに交換したかったんですが、タイヤ運び要員の下の坊ちゃんはお出かけとか。
しょうがないですから、一人でタイヤ交換しましょうか。
腰をやっちゃわないように。。。
まずはジャッキを出しましょう。

エスティマくんではここに入ってます。

取り出しました。

では、体力勝負その1。
スタッドレスタイヤを運びましょう。

カバーをかけてましたからまあまあ綺麗です。

はあぁぁぁ、やっと表に運びました。

スタッドレスタイヤ自体は綺麗ですが、一応、洗いましょう。

では、始めますか。

カバーをかけてましたからまあまあ綺麗です。

はあぁぁぁ、やっと表に運びました。

スタッドレスタイヤ自体は綺麗ですが、一応、洗いましょう。

では、始めますか。
まずは右リアです。

電動ドリルも使って『チュイーン!』ってボルトを外します。

電動ドリルも使って『チュイーン!』ってボルトを外します。
これが気持ちいいです。
一つ外れました。

スタッドレスタイヤをセット、またチュイーンって取り付けます。

このチュイーンが好きなんですよね。

このチュイーンが好きなんですよね。
F1でもGPでもタイヤ交換といえばチュイーンをしてタイヤを交換してます。
これに憧れてたんだよね〜
さて、右フロントに取り掛かります。

せっかくですからタイヤハウスでも。

右フロントも交換終了。

ここで車の向きを変えます。
反対側までは『チュイーン』が届かないんで。

左フロントを外しました。

左フロントを外しました。
取り付け写真はもういいや。
左リアを外して、タイヤハウスでも。

我がエスティマくんは4WDです。

我がエスティマくんは4WDです。
これがお気に入りで自慢です。
リアのデフから同軸が来てますね。
ということでタイヤ交換は終わりました。
ここから重労働その二です。

まずはノーマルタイヤを洗います。

まずはノーマルタイヤを洗います。

やはりフロントタイヤの方が汚れてますね。
タイヤを乾かしてる間に、、


車内清掃もしておきましょう。

せっかく我が家の掃除機がコードレスになったんで、これで。
、、、充電しておいてよねー、、、
再充電しながらだったんで時間がかかりましたわ。
で、重労働その三で、ノーマルタイヤを運びました。

大丈夫、腰はやりませんでした。

大丈夫、腰はやりませんでした。
ここのところ三連続でタイヤ交換でギックリ腰を併発してましたからね。
さて、タイヤ交換のご褒美。

ご褒美ディナーです。ハンバーグ!
ご褒美というより、奥さんがハンバーグを食べたがってただけですが。


ということでヒト働きしました。
多分、明日は筋肉痛でしょう。。。