今日もプチ出張です。
午前中は姫路、午後は岡山です。
またしても鉄ネタ記事になりそうですね。
では、早速。
いつものように淀屋橋からです。

まだ7時半前ですがすでにラッシュ時間帯に入ってきてますね。
大阪メトロで新大阪に向かいます。
なんとなく淀川でパチリ。

向こうにJRがいましたけど、、
いい色合いの写真になりましたかね?
新大阪です。

いつものショット。

新幹線改札もいつものショットです。

あまり使わない時間帯の新大阪です。

レールスターがいました。

まずは姫路に向かいます。
先週に行ったばかりですが、また行かなきゃ。

さくらの席が取れてます。
入線してきました。

珍しいものじゃないんですが、ついつい撮っちゃいますね〜

まだ時間があります。JR西ならではのツーショット。

もう一枚。

私のさくらも。
そうか、JR西と思いましたが、さくらの700系はJR九州か。

あっという間に姫路です。

自分の影が写ってら。

新幹線で姫路駅を降りるときは改札を二回抜けなきゃいけません。
一つ目の新幹線改札手前に姫路城ジオラマ。

これから新幹線改札はです。

カード二枚ででますけど、めんどくさいですね。
て、改めて在来線改札も抜けます。
せっかくですから姫路城見物を
先週は真っ暗、ライトアップ前でしたから撮り直しです。
、、、ということで、午前中の姫路でのお仕事を終えてきました。
再び姫路から新幹線です。

姫路から西向きに乗ることはほとんどないでしょうね〜

なんとなく撮りました。
東京行きかな?

東向きに700系がでて行きました。

あまりにも暇だったんで、動画を撮っちゃいました。
Nozomu @Himeji
姫路駅は外人さんの新幹線撮影スポットです。といっても狙いは300km/Hの通過シーンで、こんな入線映像じゃないですけどね。
ちょうど反対側にさくらが入ってきました。
あっという間に岡山です。

岡山から東に何駅か戻ったところが今日の午後の仕事場なんで、新幹線なんか使わずにドン行でもよかったんですが、姫路から直通のいい時間の列車がないんですよね〜
わずか20分足らずののぞみでした。

まずはお昼ご飯です。

以前も使った牛タン屋さん。杵屋グループみたいですけど。

あらためて牛タン&タンシチューのランチ。
うまいです。なんのご褒美ランチかわかりませんけど。
お仕事のパートナーの岡山到着を一時間待ちます。

駅前をフラフラ。
桃太郎さんね。

さてと、合流しましたから予定の列車で移動です。
おっと、振り子電車じゃないですか!

やくもですね。

大好きな381系振り子電車です。
もともと『しなの』用ですよね。
実家にいた頃、名古屋で中央線が見えるところでしたから見慣れた車輌です。
私のNゲージ、最初の編成がコレですから。

しなのの後は、くろしおやこのやくもに展開されたんですよね。
おっと、運転席付きの先頭車両が繋いであるわ。

なんか、こういった先頭車両が繋いであると撮っちゃいますね。昔からです。

さて、私の移動用列車を待ちましょうか。

瀬戸大橋のマリンライナーのはずです。

おや?先頭車両はグリーン車かな?
ダブルデッガーの二階建てみたい。

きましたね。

普通の列車ですが、なんとなくパチパチ。

珍しくないんですけど撮っちゃいます。

、、、ということで、午後の仕事もしてきました。
みんなで少し飲んでから大阪に帰ります。
岡山駅のホームに上がってきました。

レールスター。
私の列車を待ちます。
みずほを取ったんですけど、コレはいつも博多から帰ってくるときに使うヤツです。
17:57博多発だったかな?
今日はコレに岡山から乗るんですよね。

入線してくるところは取り損ないました。

一眠りしたら新大阪です。

今日もありがとうねー
で、大阪メトロで淀屋橋に向かいます。
このみずほに乗ってきて急いで乗り換えすると、ちょうど新大阪始発の地下鉄に乗れるんです。

一番後ろを確保してパチリ。
この写真もルーティン化してきました。
ということで帰ります。
まぁ、今日もしっかり働きましたからプレミアムカーを使いましょうかね?
それは次号で。
よく働いでます、我ながら。
ブログ記事は鉄ヲタ全開ですけどね。