今日はお天気はいいんですがロングツーリングに出られてません。

GW九州ツーリングで半日だけ使いました。
迷彩柄ですがただのブルーシートです。

ただ、両サイドにもう少し欲しいところ。

少し隙間ができます。

なんとか形になりました。

ハトメに紐を通します。

とりあえずできました。



暇なんでツーリング用のレイン装備のメンテナンスをします。
まずはレインウェア。

GW九州ツーリングで半日だけ使いました。
とりあえず、防水スプレーをふっておきましょう。

天日干ししました。


天日干ししました。

さて、ここからが本日のメインです。
ロングツーリングの時にリアはドラムバッグを積んで走りますが、その後バッグのレインカバーです。

迷彩柄ですがただのブルーシートです。
少しサイズが足りないですし傷んできましたから刷新しようかと。

早速始めます。

まずはベースになっているドラムバッグをパンパンにします。

早速始めます。

まずはベースになっているドラムバッグをパンパンにします。
現行のバッグレインカバーは長さでいうと一周半するぐらい。

ただ、両サイドにもう少し欲しいところ。

少し隙間ができます。
できれば、、、

この程度のしょぼ口にしたいところ。

バッグの長さ、レインカバーの横幅を少し広げたい。

これぐらい。

この程度のしょぼ口にしたいところ。

バッグの長さ、レインカバーの横幅を少し広げたい。

これぐらい。
15-20cm幅が広がると楽になるはず。
なので、新しいシートで作り直します。

カットして、淡々とポンチ穴をあけてハトメを取り付けていきました、、


カットして、淡々とポンチ穴をあけてハトメを取り付けていきました、、

結構、道具類も総動員。

なんとか形になりました。

ハトメに紐を通します。

とりあえずできました。

テストしてみましょうか。
さっきのパンパンにしたバッグを出してきます。

一周半のポジションにおいて、、、

長さはやはり一周半でしたね。

一周半のポジションにおいて、、、

長さはやはり一周半でしたね。
さて、サイド側です。

20cm以上、幅が広がったはずですがどうですかね?

なんとかおちょぼ口は作れましたね。

20cm以上、幅が広がったはずですがどうですかね?

なんとかおちょぼ口は作れましたね。

まぁこんなもんでしょう。
お片付け。

レイン装備をメンテナンスしましたが、基本的に雨なら走らないですけどね。
長距離ツーリングなら諦めて走りますが、そうじゃなければツーリング自体しないですけどね。
今年の北海道ツーリングに向けての順次ですかね。