今日も在宅勤務です。

ブックオフ。

やはり88鍵がいりますよね、演奏家としては。

もう一件回ってみます。

うーん、どうしようかな〜
一昨年、実家のじいちゃんの79才の誕生日プレゼントで電子ピアノを買ってあげました。中古ですが。
じいちゃんは昔から、私をピアノ教室に入れるぐらいクラシック好きなんで、私に買ったピアノで独学で楽しんでました。
楽器屋さんをまわって中古の電子ピアノを探してきました。
こんなモデル。
いよいよ梅雨に入りました。
在宅だし雨なんで自宅のおもちゃを増やしたいところです。
で、ピアノのお話。
私はいい年したおっさんですが実はピアノが弾けます。
んつ?ピアノが弾けました、が正しいですかね?
子供の頃しっかりピアノ教室に通わされたんでそこそこ弾けました。
ヤマハ音楽教室のグレードで先生ができるグレードがあったはず。
ピアノをまともに弾かなくなって40年になりますが、まだ我が家にはアップライトのピアノがあります。
でも、奥さんのお部屋に置いてますし、この前までドケルバンで親指が死んでましたから埃をかぶってて何年も弾いてません。
なんで、自分の部屋でこっそり練習するグッズが欲しいんですよね。
とりあえず安い電子ピアノを探してみます。

ブックオフ。

やはり88鍵がいりますよね、演奏家としては。

もう一件回ってみます。

うーん、どうしようかな〜
88鍵は欲しいですけど、お遊びなんでタッチや音質にはこだわらないんですけどね。

じいちゃんは昔から、私をピアノ教室に入れるぐらいクラシック好きなんで、私に買ったピアノで独学で楽しんでました。

楽器屋さんをまわって中古の電子ピアノを探してきました。

こんなモデル。
ちゃんとしたヤツですから¥70,000弱。
私にはこんなちゃんとした電子ピアノは要りません。アップライトピアノはありますから。
ジャンクっぽいのなら一万円以下であるようです。
メーカー中古品なら1-3万円といったところかな?
中華なら二万円を切る新品がありますね。
ただ中華ですけどね。
さて、どうしましょうか。
しばらくは探すのを楽しみましょうかね。