総統がお住まいの邸宅ですが、20年を越えてきたんで、補修、補強してます。
お二階への階段。
奥さんが生協がなんかで買った滑り止めがつけてありますが、順番に割れてきてますね。
早速買い出し。
この二段が負傷交代ですね。
とりあえず二段とも古い滑り止めを剥がしました。
お掃除します。
さすがに20年ものの階段です。
風呂とトイレは何年か前に刷新してます。
で、今日はここの補修です。
お二階への階段。
息子たちが独立したんで、お二階はほぼ総統の占有地。
その階段の滑り止めが順次痛んできてます。
奥さんが生協がなんかで買った滑り止めがつけてありますが、順番に割れてきてますね。
早速買い出し。
同じものがバラ売りされてるのを知ってますから。
とりあえず2枚分買ってきました。
とりあえず2枚分買ってきました。
では補修を始めましょう。
古い滑り止めをバリバリ剥がします。
ちょっと剥がしすぎたかな?
古い滑り止めをバリバリ剥がします。
ちょっと剥がしすぎたかな?
しっかりくっついてたし剥がす時も比較的綺麗に剥がれるテープでしたね。
で、新しく買ってきた滑り止めを貼ります。
これを二カ所処理しました。
。。。
あれれ?
あれれ?
まだ負傷してる滑り止めがあるぞ?
再び買い出し。
この二段が負傷交代ですね。
とりあえず二段とも古い滑り止めを剥がしました。
お掃除します。
さすがに20年ものの階段です。
滑り止めをしてあっても元の板は傷んでますね。
あと2枚補修しました。
おしまい。
あと2枚補修しました。
おしまい。
簡単だしたいした労力もいらないんですけどこの時期は暑いんですよねー。
汗だく一歩手前の補修作業でした。