2024北海道ツーリングです。
いよいよ八日目、本土再上陸して2日目です。
既に大阪に向かって南下を始めていますが、今日はお天気的に台風対策が必要な日です。
台風7号がきていて、今日明日あたりで関東直撃とか。
大阪に向かう私とはすれ違うことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7a/b0f5814061005db5678a8adc511d8c1a.jpg?1724232270)
今日の最初の目的地は、女川方面牡鹿半島の峠ステッカー狩り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b9/c118cc6eb655f60faca590d7b5b8a2db.jpg?1725197845)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/86/b494b9a704e03212319b92a64c8e4e6e.jpg?1724232299)
まだどのお店も閉まってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0d/c155fc7c97a960a6292cbe56b361228b.jpg?1724232299)
おや、ストリートピアノです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/42/bbd51de9252790dcc17de80a3fd30b59.jpg?1724232336)
長めの休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/89/9f1dc24cd721edb5fc596c91c4511edf.jpg?1724232337)
予定の補給です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6e/c1438023b4580e29809b158685ad33cc.jpg?1724232337)
R115で楽しい磐梯山登りを始めるんですが、このへんにスタンドがあったことは織り込み済み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/49/6e1f1ca2400950c1aec379542d994b49.jpg?1724232339)
おにーちゃんとお話ししながら補給してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/67/c7b376f6337ca8410f361edd920dc83f.jpg?1724232369)
R115にR459が合流するところにある道の駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ea/31173d0153708b3ae488e275e15ebd26.jpg?1724232370)
ここに峠ステッカーが一枚あるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/53879e275096cba9d766a68e33421571.jpg?1724232370)
ありましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d0/2638a8a5f1a7dbef3cbb403039c64d14.jpg?1724232370)
峠ステッカー、二枚目ゲットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b1/20326d3a6125bf99ea3035c5c77c0f92.jpg?1724232370)
せっかくなんでいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/86/9a8e116c2d5a95cad8bf993d6d606480.jpg?1724320502)
レインウエアのままなんで濡れたベンチでも問題なしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/06/38e49c85b48ceb805ee339b1988a236c.jpg?1724320502)
いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/35/d3c6edf7310d97298e8948cb0e17c928.jpg?1724320503)
私がアユの塩焼きを食べると、跡形もなくなります。
石巻---R398-K2---牡鹿---K2-R398-三陸道-東北道-R115---道の駅つちゆ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2c/ab7279e813c72fe5baca0a629d06927d.jpg)
224km、5時間5分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/72/a25529aef738dff8f99b090d205df4cf.jpg?1724320539)
会津若松を越えてすぐの新鶴PAだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a5/fb5dad28a9e83bb65f710980ea8b5a61.jpg?1724320539)
磐梯山がまだ見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3d/91f0897946eda0430c88ac4a31694e30.jpg?1724320539)
土湯トンネル以降、雨にあたっておらず、レイン仕様をずーっと乾かしながら走ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4c/72887180b0af26ad8b8de6f3013875ce.jpg?1724320561)
やっとドライ仕様に戻せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/61/c5effc84d9d6189d56851c4202f9234b.jpg?1724320562)
このあと、雨は、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e3/b72b2bb6c4a7792b68a585e4b88efa45.jpg?1724320562)
大丈夫じゃないかな?
道の駅つちゆ---R115-K70---中津川渓谷---K70-R459---裏磐梯物産館---R459-K64-磐越道---新鶴PA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a5/9f8e911c64b539b8ca44ac1e31a6b743.jpg)
75km、2時間5分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1f/92ff7a0579f3bc64a39c91794de03209.jpg?1724320566)
この漫喫の前にはスーパーもありますから、一人酒盛りセットも買ってからのピットインです。
新鶴PA---磐越道-北陸道-R8---長岡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f7/ddf20940706a3b8269893cf6496b80ff.jpg)
143km、2時間5分
まだ17時前ですが、今日のランはここまで。
いよいよ八日目、本土再上陸して2日目です。
既に大阪に向かって南下を始めていますが、今日はお天気的に台風対策が必要な日です。
台風7号がきていて、今日明日あたりで関東直撃とか。
大阪に向かう私とはすれ違うことになります。
直撃を受けるわけにもいきませんから、お天気と相談しながら目的地選定をして台風回避しなきゃいけませんね。
石巻の漫喫からスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7a/b0f5814061005db5678a8adc511d8c1a.jpg?1724232270)
今日の最初の目的地は、女川方面牡鹿半島の峠ステッカー狩り。
コバルトラインっていう峠道のステッカーみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/39/4e3911471775671413b5e2efc29bb78a.jpg?1724232269)
まだ雨模様ではありませんが、雲の動きなんかを見ているとこの先最初の目的地まで雨が持つか微妙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/39/4e3911471775671413b5e2efc29bb78a.jpg?1724232269)
まだ雨模様ではありませんが、雲の動きなんかを見ているとこの先最初の目的地まで雨が持つか微妙です。
うまくすれば最初の目的地までドライ仕様でいけるかもしれませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ff/a40482e6274d09931006e1b5e0152996.jpg?1724232270)
早め早めのレイン仕様発動を意識して走りましょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ff/a40482e6274d09931006e1b5e0152996.jpg?1724232270)
早め早めのレイン仕様発動を意識して走りましょうね。
7:05 95,441 石巻
だいたいの道はわかってます。
漫喫の前からR398に入って、国道ステッカーを買いに行ったサンファン・ヴィレッジの方に行けばいいんです。
一度ならず走ったところはだいたい大丈夫です。
ナビなしで予定通りK2に入りましたが、予定通りでなかったのはお天気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/81/dd828f9be298b835dca506cddac4c958.jpg?1724232269)
濡れる前にあわててコンビニストップ、レイン仕様チェンジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/81/dd828f9be298b835dca506cddac4c958.jpg?1724232269)
濡れる前にあわててコンビニストップ、レイン仕様チェンジです。
牡鹿半島のさきまでドライ仕様で行けるかと思いましたが、牡鹿半島の根元でアウトでした。
レイン仕様にして一気に牡鹿半島の先まで走ります。
目的地はここです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/83/5e57e3897e44d07ae4b7b0dcc107fd8d.jpg?1724232269)
ホエールタウンおしかだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/83/5e57e3897e44d07ae4b7b0dcc107fd8d.jpg?1724232269)
ホエールタウンおしかだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b9/c118cc6eb655f60faca590d7b5b8a2db.jpg?1725197845)
一時的に雨の区間を抜けてきましたが、一度雨は上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2b/fe5e6a673a6a93905d2d10c800bbcdd7.jpg?1724232273)
ツーリングに出てる時はめっちゃ早起き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2b/fe5e6a673a6a93905d2d10c800bbcdd7.jpg?1724232273)
ツーリングに出てる時はめっちゃ早起き。
早く来てもまだ開店してないんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/91/35353dbca337f3299eaeddf82e43037e.jpg?1724232273)
時間つぶしにパチパチして回ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/2ed92e5eaeadfe1b90608e1d240fb9a8.jpg?1724232273)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/68/0cf6d91b1df864d6e0473335675c9700.jpg?1724232273)
24時間、おトイレオープンだから建物の中には入れるんですが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/91/35353dbca337f3299eaeddf82e43037e.jpg?1724232273)
時間つぶしにパチパチして回ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/2ed92e5eaeadfe1b90608e1d240fb9a8.jpg?1724232273)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/68/0cf6d91b1df864d6e0473335675c9700.jpg?1724232273)
24時間、おトイレオープンだから建物の中には入れるんですが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/86/b494b9a704e03212319b92a64c8e4e6e.jpg?1724232299)
まだどのお店も閉まってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0d/c155fc7c97a960a6292cbe56b361228b.jpg?1724232299)
おや、ストリートピアノです。
私はピアノは弾けますが、最近は楽譜を暗譜してませんし、人に聴かせられるほど腕が戻ってないんですよね。
早く練習しなきゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ef/b23a002d9adb7615f93c3abb8c25770f.jpg?1724232299)
としている間に外が土砂降りになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ef/b23a002d9adb7615f93c3abb8c25770f.jpg?1724232299)
としている間に外が土砂降りになりました。
30分もすれば雨雲は抜けそうですが、、、
開店です。
目的の峠ステッカー、ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/60/7faaf4eb87278d415f6529e393b93152.jpg?1724232299)
予定の一枚目をゲットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/60/7faaf4eb87278d415f6529e393b93152.jpg?1724232299)
予定の一枚目をゲットです。
次の行動に移りたいんですが、土砂降りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d7/69ce1f34cfd652ff422842edbeace4f7.jpg?1724232299)
雨雲が抜けるのを待ちましょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/05/72819d552f5efe9967120df198d3bb4d.jpg?1724232299)
峠ステッカーコレクションはそれほど本気ではなかったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d7/69ce1f34cfd652ff422842edbeace4f7.jpg?1724232299)
雨雲が抜けるのを待ちましょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/05/72819d552f5efe9967120df198d3bb4d.jpg?1724232299)
峠ステッカーコレクションはそれほど本気ではなかったんです。
でも、国道完全制覇を達成してしまって国道ステッカーの収集も運営さんの新規販売待ちになってるんで、こういった目標がないとロングツーリングしにくいんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/70/78503176af354ac7cb8814bd4054b178.jpg?1724232303)
ようやくと雨雲が抜けてきたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3e/5343e25caad886c3719bc080caa80a08.jpg?1724232304)
じゃあ、次の目的地に向かって走りましょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/70/78503176af354ac7cb8814bd4054b178.jpg?1724232303)
ようやくと雨雲が抜けてきたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3e/5343e25caad886c3719bc080caa80a08.jpg?1724232304)
じゃあ、次の目的地に向かって走りましょうかね。
8:50 95,476 ホエールタウンおしか
そろそろ台風の動きをチェックしておきます。
関東至近、房総半島からの太平洋側に台風7号が最接近するのは今日の夜あたりですね。
ってことは、石巻から南下してどっかで日本海側に逃げるのがよさそうです。
とすると、福島あたりから磐越道で新潟方面を目指すことになるのかと。
磐梯山、猪苗代湖あたりで峠ステッカーがあるかどうか探してみます。
裏磐梯あたりて何枚か売っているみたいですね。
なら、牡鹿半島から石巻に戻って三陸道を南下、東北道にスイッチして福島からR115で磐梯山登りですね。
雨だしナビはいりません。
予定通り走って東北道の南下を開始、休憩はここだろうと思っていたとおりの国見サービスエリアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9e/22040be974e9efd8ff3867b79ed15c04.jpg?1724232304)
多少は降られましたが大雨は避けていられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9e/22040be974e9efd8ff3867b79ed15c04.jpg?1724232304)
多少は降られましたが大雨は避けていられました。
国見に着いたらちょうど大雨の雨雲が抜けていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/54/d82cec5e446ee89a50dd9b718990ec9c.jpg?1724232304)
休憩に入っていたからびっしょっしょにならずに済みましたかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/54/d82cec5e446ee89a50dd9b718990ec9c.jpg?1724232304)
休憩に入っていたからびっしょっしょにならずに済みましたかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/42/bbd51de9252790dcc17de80a3fd30b59.jpg?1724232336)
長めの休憩です。
雨雲が抜けていくのを待ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/951563a1ca8023fc2643d4581954ba3f.jpg?1724232336)
台風が近づいているんで、台風の周囲のちぎれた感じの雨雲がやっかいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/59/07e63fdc44f54b1e2504aae431ee86d2.jpg?1724232336)
福島までは雨雲を抜けなきゃいけないようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/951563a1ca8023fc2643d4581954ba3f.jpg?1724232336)
台風が近づいているんで、台風の周囲のちぎれた感じの雨雲がやっかいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/59/07e63fdc44f54b1e2504aae431ee86d2.jpg?1724232336)
福島までは雨雲を抜けなきゃいけないようですね。
でも、その先、磐梯山にあがって新潟に抜けるころは雨範囲から逃げれそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a4/a63fd35f07c676a0b4d13b429b2e95ce.jpg?1724232336)
天気アプリで台風が見えてきましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a4/a63fd35f07c676a0b4d13b429b2e95ce.jpg?1724232336)
天気アプリで台風が見えてきましたね。
『ギャー!』って感じですが、まぁ、行ってみましょうか。
11:20 95,622 国見サービスエリア
東北道を南下して福島西ICで降りてR115に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/89/9f1dc24cd721edb5fc596c91c4511edf.jpg?1724232337)
予定の補給です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6e/c1438023b4580e29809b158685ad33cc.jpg?1724232337)
R115で楽しい磐梯山登りを始めるんですが、このへんにスタンドがあったことは織り込み済み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/49/6e1f1ca2400950c1aec379542d994b49.jpg?1724232339)
おにーちゃんとお話ししながら補給してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/40/35d21854cbc24724ae98c8f681899a9b.jpg?1724232340)
11:45 95,650 eneos福島西R115
344.2km 16.9L → 20.3km/L
ここから楽しいR115登りです。
路面がウエットなんで無茶はしませんが、楽しい楽しい高速クネクネ。
でも、今日は途中で止まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/60/0619119af5f03c46ba6bf9bf2a4736b3.jpg?1724232340)
道の駅つちゆです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/60/0619119af5f03c46ba6bf9bf2a4736b3.jpg?1724232340)
道の駅つちゆです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/67/c7b376f6337ca8410f361edd920dc83f.jpg?1724232369)
R115にR459が合流するところにある道の駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ea/31173d0153708b3ae488e275e15ebd26.jpg?1724232370)
ここに峠ステッカーが一枚あるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/53879e275096cba9d766a68e33421571.jpg?1724232370)
ありましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d0/2638a8a5f1a7dbef3cbb403039c64d14.jpg?1724232370)
峠ステッカー、二枚目ゲットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b1/20326d3a6125bf99ea3035c5c77c0f92.jpg?1724232370)
せっかくなんでいただきます。
アユの塩焼き、あると入れ食いなんですよね、私は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0a/51afab47d47be90ab6894bdf0343bd99.jpg?1724232372)
国道459号の方向です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0a/51afab47d47be90ab6894bdf0343bd99.jpg?1724232372)
国道459号の方向です。
登り口側が見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1a/a5598ae8d869158fcc210439ecf0972b.jpg?1724232372)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1a/a5598ae8d869158fcc210439ecf0972b.jpg?1724232372)
オープンデッキに座ってアユの塩焼きをいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/86/9a8e116c2d5a95cad8bf993d6d606480.jpg?1724320502)
レインウエアのままなんで濡れたベンチでも問題なしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/06/38e49c85b48ceb805ee339b1988a236c.jpg?1724320502)
いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/35/d3c6edf7310d97298e8948cb0e17c928.jpg?1724320503)
私がアユの塩焼きを食べると、跡形もなくなります。
では次に行きましょう。
12:10 95,665 道の駅つちゆ
石巻---R398-K2---牡鹿---K2-R398-三陸道-東北道-R115---道の駅つちゆ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2c/ab7279e813c72fe5baca0a629d06927d.jpg)
224km、5時間5分
再び楽しい楽しい高速クネクネ、国道115号を登ります。
で、土湯トンネルを抜けて下り始めたところでいったん停まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d2/4c70a5d66a5a048487cb0689957bb852.jpg?1724320504)
次の目的地は中津川渓谷レストハウスというところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d2/4c70a5d66a5a048487cb0689957bb852.jpg?1724320504)
次の目的地は中津川渓谷レストハウスというところ。
秋元湖の方向、磐梯吾妻レークラインというのを走っていくことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ac/8e117fca782360968c05b9953d214874.jpg?1724320504)
さすがに走ったことない道ですし、クネクネ道の安全策でナビを起動しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0d/aa92f20b06b2286b54c43e21206b344f.jpg?1724320503)
お天気的には雨雲地域を抜けたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ac/8e117fca782360968c05b9953d214874.jpg?1724320504)
さすがに走ったことない道ですし、クネクネ道の安全策でナビを起動しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0d/aa92f20b06b2286b54c43e21206b344f.jpg?1724320503)
お天気的には雨雲地域を抜けたようです。
磐梯吾妻レークラインの動画はとったっけ?
<<<動画準備中
着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7a/081eb655f3748a2a3b9b77d1304dc002.jpg?1724320507)
中津川渓谷レストハウスだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/36/2f4888799b771e58d30a1f923a0ea21b.jpg?1724320507)
早速峠ステッカーを探しに行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c8/e039eb23c6a2c5983a788d71c4761b66.jpg?1724320507)
。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7a/081eb655f3748a2a3b9b77d1304dc002.jpg?1724320507)
中津川渓谷レストハウスだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/36/2f4888799b771e58d30a1f923a0ea21b.jpg?1724320507)
早速峠ステッカーを探しに行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c8/e039eb23c6a2c5983a788d71c4761b66.jpg?1724320507)
。。。
見つける難易度が高かったです。レジ奥でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d9/d8fad457c83edcd332a11747e787610f.jpg?1724320507)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d9/d8fad457c83edcd332a11747e787610f.jpg?1724320507)
無事にステッカーゲットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4e/2cd98ba62ede31c005b750197a7fd891.jpg?1724320536)
12:50 95,692 秋元湖
さて、次は裏磐梯です。
磐梯吾妻レークラインをそのまま進んでR459にでて次の目的地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/82/839113c1543de4b92a9def1bf686656c.jpg?1724320536)
裏磐梯物産館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/82/839113c1543de4b92a9def1bf686656c.jpg?1724320536)
裏磐梯物産館。
ここにもストピがありますね。
バックに五色沼が見えるように配置されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4b/cf7ca516339da3b488d1a54a3a21be18.jpg?1724320536)
ストピ対策でピアノの練習が必要なことはわかりましたが、今日の目的は峠ステッカー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4b/cf7ca516339da3b488d1a54a3a21be18.jpg?1724320536)
ストピ対策でピアノの練習が必要なことはわかりましたが、今日の目的は峠ステッカー。
のぼりが立ってたのに見つけるにものすごく苦労しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/76/7e180fce34f39e6b5cad6f4a03f61cd5.jpg?1724320536)
ここで2枚ゲットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d0/9324083af6802f3d63647654cb47db6c.jpg?1724320536)
もう一枚撮ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f8/e4d1116087f87773cc05269aa2e4157c.jpg?1724320536)
ということで、本日に狩ってこようと計画した峠ステッカーの確保が終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/76/7e180fce34f39e6b5cad6f4a03f61cd5.jpg?1724320536)
ここで2枚ゲットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d0/9324083af6802f3d63647654cb47db6c.jpg?1724320536)
もう一枚撮ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f8/e4d1116087f87773cc05269aa2e4157c.jpg?1724320536)
ということで、本日に狩ってこようと計画した峠ステッカーの確保が終わりました。
これから先の行動を考えましょう。
まずはお天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1b/cf14b711a04d51e9040140468b067663.jpg?1724320538)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1b/cf14b711a04d51e9040140468b067663.jpg?1724320538)
台風の端の雲から外れてきたようです。
台風は関東の東側を北上するはずなんで、やはり日本海側に逃げましょう。
新潟方面で目的地を考えます。
特別な予定ではないんですが、明日は東京に寄ってから大阪に向かいたいと思ってます。
明日中に大阪に着かなくても問題ない、というか明日帰宅する計画ではありません。
これまで7年連続で46都道府県タッチ(沖縄はご容赦)をしてきましたが、今年は沖縄チャレンジしてますから47都道府県タッチができるはずです。
今日時点で残りが山梨県のみなんで、東京に出て、というか八王子から中央道で帰ろうかと。
とすると、今から日本海側に逃げて新潟泊まりするより、もう少し関越に進めますね。
長岡なら個室付き漫喫が二件あるし、時間的にも余裕があるし、雨の心配もなさそうだしいい感じです。
なんで、裏磐梯から新潟経由で長岡を目指します。
ほんとはR252を走りたかったんですが、今日はリスクを避けましょう。
時間リスクと雨リスク、通行止めリスクを。
13:10 95,703 裏磐梯
まずは磐越道に出るところからです。
買った峠ステッカーのゴールドラインってので行きます。
クネクネですね。
動画はとれたかな?
<<<動画準備中
そのまま磐越道に入りました。
最初のパーキングでレイン仕様からドライ仕様に変更します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/72/a25529aef738dff8f99b090d205df4cf.jpg?1724320539)
会津若松を越えてすぐの新鶴PAだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a5/fb5dad28a9e83bb65f710980ea8b5a61.jpg?1724320539)
磐梯山がまだ見えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3d/91f0897946eda0430c88ac4a31694e30.jpg?1724320539)
土湯トンネル以降、雨にあたっておらず、レイン仕様をずーっと乾かしながら走ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4c/72887180b0af26ad8b8de6f3013875ce.jpg?1724320561)
やっとドライ仕様に戻せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/61/c5effc84d9d6189d56851c4202f9234b.jpg?1724320562)
このあと、雨は、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e3/b72b2bb6c4a7792b68a585e4b88efa45.jpg?1724320562)
大丈夫じゃないかな?
14:15 95,740 新鶴PA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a5/9f8e911c64b539b8ca44ac1e31a6b743.jpg)
75km、2時間5分
またしてもキリ番が近づいてきましたが、今日の目標の長岡まではキリ番にならないでしょう。
磐越道、北陸道、関越道と走ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e0/5603672e1193e1efa89fbea81a9c7328.jpg?1724320562)
晴れれば晴れたで暑いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e0/5603672e1193e1efa89fbea81a9c7328.jpg?1724320562)
晴れれば晴れたで暑いです。
休憩ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6e/0d426a8715dafdc4224099174e962723.jpg?1724320562)
燕三条を越えたところの栄北PAというところみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2f/02895e5e398f6f2625db6a365c6e5589.jpg?1724320562)
水分補給、録音をすませて、本日のお宿の状況を検索します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6e/0d426a8715dafdc4224099174e962723.jpg?1724320562)
燕三条を越えたところの栄北PAというところみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2f/02895e5e398f6f2625db6a365c6e5589.jpg?1724320562)
水分補給、録音をすませて、本日のお宿の状況を検索します。
長岡には二店の快活クラブがありますが、個室確保にはR8沿いのお店の方がよさそうです。
行きましょう。
15:45 95,861 栄北PA
すぐでした。
長岡北インターをおりてからナビを動かしましたが、R8沿いですし一度泊まったことがありますからすぐにこれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1f/92ff7a0579f3bc64a39c91794de03209.jpg?1724320566)
この漫喫の前にはスーパーもありますから、一人酒盛りセットも買ってからのピットインです。
16:20 95,883 長岡
新鶴PA---磐越道-北陸道-R8---長岡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f7/ddf20940706a3b8269893cf6496b80ff.jpg)
143km、2時間5分
まだ17時前ですが、今日のランはここまで。
石巻から牡鹿半島に行きましたが、最終的に長岡までは442kmでした。
ここで気づきました。
札幌で買った傘、石巻に置いてきたんですが、USB用のACアダプタを忘れてきました。
いまさらなんかするわけではありませんが、お気に入りだったんで残念ですね
同じものの予備があったはずなんで大丈夫でしょう。
個室があくのを一瞬待ちましたが、すぐにチェックインできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dd/e966b151b8bc84b48b11d583c9265884.jpg?1724320566)
ちゃっちゃとシャワーして、そのままコインランドリーを回して、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2c/64eb01ea6d594b99cb1ab20423e5b973.jpg?1724320566)
今日はご褒美でトルコライスをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dd/e966b151b8bc84b48b11d583c9265884.jpg?1724320566)
ちゃっちゃとシャワーして、そのままコインランドリーを回して、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2c/64eb01ea6d594b99cb1ab20423e5b973.jpg?1724320566)
今日はご褒美でトルコライスをいただきました。
札幌で買った傘、石巻に置いてきたんですが、USB用のACアダプタを忘れてきました。
いまさらなんかするわけではありませんが、お気に入りだったんで残念ですね
同じものの予備があったはずなんで大丈夫でしょう。
いよいよ北海道ツーリングのゴールが見えてきました。
明日は山梨県タッチにいきますが、東京方面にいきますからおとうと君を呼び出してらいおんラーメンですかね。
その後は時間次第ですが、山梨タッチのついでに富士山見物をして西進でしょうね。
どっかでもう一泊してもいいし大阪まで頑張って走ってもいいでしょう。
いずれにせよ、2024北海道ツーリングは最終章になるでしょうね。
続く