この三連休のうち土日は『走り初め』としてツーリングに出ました。
紀伊半島から渥美半島をまわってこようかと思ってましたが、途中の道の駅の国道ステッカーが在庫切れ表示されていたんで急遽コース変更、2022四国ツーとなりました。
昨年の秋からコレクションを始めた国道おにぎりステッカー。
これまで日本全国の国道制覇を進めてきて、2022年開始時点では459本のうち365本の制覇を終えていますが、350本を越えたあたりでこの国道おにぎりコレクションを始めました。
あらかじめコレクションを並行していればよかったんですが、一度走り切った国道のステッカーを買いに日本二周目に突入しつつあります。
もっとも、ステッカーは特定のお店を目指すだけですから、国道の端から端まで走りなおすわけではないですけど、実質的に国道制覇2回目となっている区間が多いですね。
今朝はゆっくり目にスタートして、あいおいで国道250号のステッカーをゲット、キリ番を取ってから山陽道の西進を再開です。
山陽インターから一気に福山西まで走って、R2で三原です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cd/3e92fe874d352d152305b7cbd7e0b851.jpg?1641649100)
道の駅みはら神明の里だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/89/76dd697e7191d5fff99fc0bedb1120fe.jpg?1641649731)
R2のバイパス区間、最近できたR185起点の上を走り、トンネルが連続するところから脇道に入ったところに道の駅があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fc/70ec6e08333540210f9c698ab9c0d297.jpg?1641649732)
寒いですけど、私と同じようにツーリングしている方がいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5b/e46dc322eccd22f0d2c7d1ef2e702df3.jpg?1641649732)
では国道おにぎりステッカーの探索です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bf/fbbeba7a888dfcb82f8d2d128b6fe603.jpg?1641649732)
ここはR2とR185が売っているはず。
って、ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/09/821f0d22cfb1d3dd117e0436d31075f9.jpg?1641649732)
このステッカーの探索ですが、結構難しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/82/2ccb46ed44e3888bba62b3f3d4038e4e.jpg?1641649100)
無事に2枚ゲット。
せっかくなんで少し観光を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/32/4eebef7fb84b2b48c3a9b3fca749bb0b.jpg?1641649761)
高台になっているの海が見下ろせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a6/ba7ac466a8b9398a00a34e6e7c4811e6.jpg?1641649761)
こっちが三原の町のはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b3/9759c6d5dd2d3525adb15aede716200d.jpg?1641649761)
こっちが尾道方向。これからいくしまなみ海道はこっちですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b6/740a442ecbd8823d0e5967a2a7c8da68.jpg?1641649761)
あらためて、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ff/4f28f36abd07c3ce0194b4d40ffc8607.jpg?1641649100)
国道2号、国道185号のステッカーの捕獲完了です。
もちろん、国道完全制覇は終わってます。
13:45 27,108 道の駅みはら神明の里
さて、本日の目的地、二つ目をこなしました。
次はしまなみ海道を渡っていよいよ四国上陸ですが、途中の島で国道おにぎりステッカーの買い付けを行います。
アクションカメラ、ドラレコの映像は使えるかな?
<<<動画準備中>>>
尾道からスタートして、多分三つ目の島、大三島でステッカー買い付けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/38/3268c5a6b381c49b4d32e640066089a5.jpg?1641649800)
道の駅多々羅しまなみ公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3e/fe3746dab362bc6435de53984ba1b46c.jpg?1641649800)
国道317号、しまなみ海道国道ですね、ここは。
このR317制覇は去年だったと思います。島嶼国道として初めての制覇だったかも。
尾道側からの島の名前、憶えてますね。向島、因島、生口島、で大三島です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/89/8476db767740d51e5fcb975ec5e6361f.jpg?1641649800)
さて国道ステッカー探し。
あいおいでは地元野菜売り場にあったんで、まずはここを探索。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a8/abca2c5d76828c7c4c809108be0c7e74.jpg?1641649801)
ありませんね。
こっちのインフォーメーション側かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ad/058bf2b3d4a7c7818921f19a255cce7b.jpg?1641649801)
ありましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f2/dadbc8d8ca1e641441aae31ab1d3fe39.jpg?1641649103)
無事に国道317号のステッカーをゲットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e5/54981aa31acebcb5710bee01924fb7dd.jpg?1643087746)
店内をもう少し徘徊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d2/b6a24038f73a872ac26890af2f94c41a.jpg?1641649863)
よくある道の駅の景色かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f1/21c52efa670315c4fae51aa2fbb84b7f.jpg?1641649862)
ちょっとつまみ食いしましょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c4/f6dfeb25a62413cbb69a16d2a79203a4.jpg?1641649862)
たこ唐揚げなんぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/21/bcfc9425c8500a6c862b80b8cacf170e.jpg?1643087763)
これが本日のランチでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/62/fbea2c65935cd92cd53a0d4de5756e03.jpg?1641649862)
ここまでのんびりツーリングでした。
今日は国道完全制覇コレクションの走りをしていないんでのんびりとしてましたが、ここでハタと気づきます。
『国道おにぎりステッカーの買い付けということは、お店の営業時間内に行かなきゃいけないんじゃないか?』
いまさらですが気づいちゃいました。
そういえば、昨年の走り納めで紀伊半島をまわった時、ラストの道の駅は営業時間ギリギリで飛び込んだっけ。
あらためて、今日のコースと営業時間をチェック。
う~ん、のんびりとしていたらまずいですね。
急ぎましょうか。
そうそう、観光もワンショットだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/71/71ade01c7e01a414de7ba10a8243a7a0.jpg?1641649103)
多々羅大橋ね。
14:40 27,153 道の駅多々羅しまなみ公園
さて、いよいよ四国上陸です。
しまなみ海道にもどって次を目指します。
アクションカメラやドラレコ映像が使えるかな?
<<<動画準備中>>>
一気に四国上陸、そのまま国道196号です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a6/765f9762ad3266cf5a672ce63409f44d.jpg?1643087829)
道の駅今治湯ノ浦温泉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/cf2608084ead33c618f23a8a98cd015a.jpg?1641649906)
ここも立ち寄るのは初めて。国道制覇の時は通り過ぎてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/54/c44323b6424ebf6477c523b367176647.jpg?1641649906)
さぁさぁ、国道ステッカー探しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2c/17de461133736af08b7d71c376aea297.jpg?1641649906)
ありました。
国道196号ゲットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fd/f5190adc3213e7ff8d1848bc7392c9a1.jpg?1641649180)
なんか、湯気が出てますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/82/8f85e3b956609d6d972e1d857c63d296.jpg?1641649947)
急いではいますが、プチ観光。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1c/555eae98d2ce9384af036d0f1bf74bfb.jpg?1641649947)
まぁ、湯ノ浦温泉というところですからね。
15:20 27,194 道の駅今治湯ノ浦温泉
さて、いい時間になってきました。
思ったより時間がかかってます。
ここから松山に向かいますが、国道おにぎりステッカーの買い付けポイントは3か所ありますね。
果たして営業時間内に間に合うか。
ここまでナビなしでしたが、この先はナビで時間も見ながら走りますかね。
五か所目のポイントに来ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d9/41f75cc8675882fea0648ab044fc9f09.jpg?1643087915)
西条駅前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0d/0cba3dc9e14c761c31488aa89c6efb5c.jpg?1641649947)
駅前自体は始めてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/64/09aabe5a1f160df2aa124382fc0ba08c.jpg?1641649948)
どこで売っているんでしょうかね、国道ステッカー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b1/c1a2fe14e8731c651e3d469cc139b368.jpg?1641649948)
なんかありますね。
!
鉄道博物館!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cd/1651f7e49a9d66b13c4b32ff8cd7cde6.jpg?1641649951)
行きたい!入りたい!!
。。。
でも時間がないです。国道ステッカー優先ですね。
めっちゃ後ろ髪ひかれますが。
こっちの交流センターで売っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/19/69c4e2655f09d911428eefbce8123492.jpg?1641649180)
入りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3c/8e19973c472329d68e60eb66c1c137ed.jpg?1641650021)
鉄グッズが、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/40/089db7e5b1a85d7302b75e97cd4938ff.jpg?1641650021)
ありました。レジ横です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/34/3b441e2b96adae07837f4395a916dcd3.jpg?1641649181)
国道194号のステッカー、ゲットしました。
R194は高知と西条を結ぶ道ですね。高知側からの山越え峠道が楽しかったです。
心残りの鉄道博物館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e9/008288dfa439aeb64d1de64761d67967.jpg?1641650046)
入口まで足が進みますが、、、
今日は我慢。また来ますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9b/4eed017cab5d99e372ef1e9d29908c92.jpg?1641650046)
15:55 27,216 西條
さて、17時までにあと二か所まわりたいです。
ナビさんのお世話になりながら本日六か所目に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/81/41756cee6b44e9d3de8b7936fcdcba4c.jpg?1641650046)
石鎚山PAです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/50/268be90c24728e89e17d1af5d1f15c25.jpg?1641649183)
多分、松山道からもこれるPAだと思いますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0b/8e7f74bb3e425c21390478a02b3b7207.jpg?1641650093)
ただ、PAでも西向きなんでなかなか寄らないPAに思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/35/885674db3283a9cf5d940f17fc8a13d1.jpg?1641650093)
ではステッカー探しです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/bcb69c7aa91e74b91f87613380633dde.jpg?1643087980)
あるかな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/53/ac3113fbd367cfaef9470065bb89c7ff.jpg?1643088009)
ありました。目立たないところですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9d/256c7d24c9d1fb8b52d229654bebe906.jpg?1641650094)
無事に国道11号のステッカーを捕獲できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f2/2c1682450fbdce33d5d30036cffb373e.jpg?1641649183)
16:20 27,227 石鎚
いよいよタイムリミット。
次は東温のお店に飛び込みたく思ってます。
ここからなら山を一つ越えたところ、松山道で抜けられます。
ナビさんの示す所要時間は30分。
急げば間に合うかも。
ということで、ダッシュしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6a/f160c62f146f5dba2f5f7d457e29fd04.jpg?1641650127)
とりあえず目的地にはつきましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/71/2b2f9dc2128c97712e840aaba1a3dd51.jpg?1641650127)
どこで売ってるんだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/db/83f27f21076acfd616d54f6868d3d325.jpg?1641650127)
えっつ?閉まってる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/76/28a723205b2bb839f8e6cddae88ebb96.jpg?1641650127)
農産物直売所は16:30でクローズ、間に合わなかったか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/51f1833706d5c06e4185f576fb7b692a.jpg?1641649244)
間に合いました。
お隣の観光案内所が17時まででそこで売ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cf/fd50830bcb5a09bd48f978f1ad7fd74b.jpg?1641649244)
国道494号のステッカーを確保。
R494は結構な酷道だったはずですね。
ついでにR11マスキングテープにも手を出してしまいました。
落ち着いてこの場所の観光を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/14/ba4fbebb0b267b159b6f56a9965e4eb1.jpg?1641650164)
物産センターですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cd/18078e5de3c90bd30d9c6be3fbe597a3.jpg?1641650164)
日が暮れそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9c/2442de313e6957f3e10ce99d39d98f12.jpg?1641650164)
お隣に閉まっちゃいましたが農産物直売所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7c/242956f0ccae4b230bab5c0d349a1a37.jpg?1641650164)
16:55 27,257 東温
なんとか、本日の買い付けポイントはまわり切りました。
7か所、8枚の確保です。
ほんとは松山の先、久万高原まで狙ってましたが、とてもじゃない、間に合う時間帯ではなかったです。
まぁ、本日はここまでで十分ですね。
この後の予定を立てましょう。
せっかく松山まできましたから、この辺の国道ステッカーを買い付けたいところです。
まぁ四国ぐらいならすぐに来れますから、今日明日で根こそぎ買いまわる、ということでなくてもいいでしょう。
明日の国道ステッカー買い付けを考えると足摺岬を目指したいところ。
中村とか四万十とか宿毛とかに泊まりますかね?
2時間もあれば届くでしょう。
ということで泊まるところを探したら宿毛あたりにあるみたいなんで、そこにしましょう。
これまでツーリングの目的が17時で目的完了することはあまりなかったですね。
国道制覇だと走れるだけ走る、とか、泊まる場所まで走る、ということでしたから、17時に目的を失うことは少なかったような。
とにかく、宿毛までもうひと走りする目標を作りましたから、さっそく行動に移します。
補給してから松山道で宇和島、R56で宿毛に行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cb/e0588e56cafc6995a4b7d394b902f4b4.jpg?1641650165)
東温からR11を松山に走るところで補給です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ed/e39df950659eac28ef345724eb7a0100.jpg?1641650164)
国道沿いに以外とスタンドが少ないんですよね。
結構な定宿としている漫喫を越えちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f9/362e0248886d3a19462f04ba51c5ab3d.jpg?1641675906)
17:10 27,267 eneos東温R11 255.4km 13.8L → 18.5km/L
この先はナビは不要です。
適当に松山道に乗ってあとはR56です。何度も走った道です。
。。。結局、撮ったホテルを10kmほど行き過ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/30/54c5fc2797717e48b58fa0805d0875d0.jpg?1641675906)
高知県の宿毛あたりに取ったつもりでしたが、このビジネスホテルは手前の愛南町でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6d/8dd0ff8f49ba458cdaf99eca3b5321cc.jpg?1641675906)
いつもの宿毛のコンビニで確認した時に行き過ぎたことに気づいて戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3a/6ca90e563a9196b6d87a4f0e3ec6e864.jpg?1641675906)
さて、のんびりとチェックインしましょうか。
20:05 27,427 愛媛愛南町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d1/00c2f8693e68698d6a9345e5f8843a5d.jpg?1641675906)
受け付けはお二階ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cf/be609e5ab2ff679b063c2a26c87ebb37.jpg?1641675907)
エレベーターでパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e5/9d71c85dfee75f4cd3d4d079b4356291.jpg?1641675909)
受付カウンターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/08/f5b42affab0206507631f0d1fd921f31.jpg?1641675909)
予約の時に気にしていませんでしたが、大風呂があるようです。
ラッキー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/28/4c7e8d133f58e1bb8002f2ff661cac95.jpg?1641675909)
こんなお部屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/21/e560885b9156b4875dfe057790d34397.jpg?1641675909)
十分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4c/a8e0150fa8bc36d3b2459ea252fd8cd2.jpg?1641675927)
窓の外は、、、何もなし。田舎です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/65/2f8f3085c5c0198d7de98325ebaedb61.jpg?1643088072)
なんだかんだいって四国の端まで走ってきましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/46/9b3ee81155975702d935eb78e111eaef.jpg?1641675927)
ということで、本日は611km走りました。
上を使いましたから結構な距離でしたね。
国道おにぎりステッカー、初日の確保は8枚ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/85/aad5b097d9782aec49b14ff57bda3dd0.jpg?1642145096)
四国の国道はほぼ完走してて残りはR438だけなんで国道制覇ツーリングは不要、明日も国道ステッカーコレクションツーリングをするだけです。
明日はどこの国道ステッカーを集めようかな~
続く
紀伊半島から渥美半島をまわってこようかと思ってましたが、途中の道の駅の国道ステッカーが在庫切れ表示されていたんで急遽コース変更、2022四国ツーとなりました。
昨年の秋からコレクションを始めた国道おにぎりステッカー。
これまで日本全国の国道制覇を進めてきて、2022年開始時点では459本のうち365本の制覇を終えていますが、350本を越えたあたりでこの国道おにぎりコレクションを始めました。
あらかじめコレクションを並行していればよかったんですが、一度走り切った国道のステッカーを買いに日本二周目に突入しつつあります。
もっとも、ステッカーは特定のお店を目指すだけですから、国道の端から端まで走りなおすわけではないですけど、実質的に国道制覇2回目となっている区間が多いですね。
今朝はゆっくり目にスタートして、あいおいで国道250号のステッカーをゲット、キリ番を取ってから山陽道の西進を再開です。
山陽インターから一気に福山西まで走って、R2で三原です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cd/3e92fe874d352d152305b7cbd7e0b851.jpg?1641649100)
道の駅みはら神明の里だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/89/76dd697e7191d5fff99fc0bedb1120fe.jpg?1641649731)
R2のバイパス区間、最近できたR185起点の上を走り、トンネルが連続するところから脇道に入ったところに道の駅があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fc/70ec6e08333540210f9c698ab9c0d297.jpg?1641649732)
寒いですけど、私と同じようにツーリングしている方がいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5b/e46dc322eccd22f0d2c7d1ef2e702df3.jpg?1641649732)
では国道おにぎりステッカーの探索です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bf/fbbeba7a888dfcb82f8d2d128b6fe603.jpg?1641649732)
ここはR2とR185が売っているはず。
って、ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/09/821f0d22cfb1d3dd117e0436d31075f9.jpg?1641649732)
このステッカーの探索ですが、結構難しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/82/2ccb46ed44e3888bba62b3f3d4038e4e.jpg?1641649100)
無事に2枚ゲット。
せっかくなんで少し観光を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/32/4eebef7fb84b2b48c3a9b3fca749bb0b.jpg?1641649761)
高台になっているの海が見下ろせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a6/ba7ac466a8b9398a00a34e6e7c4811e6.jpg?1641649761)
こっちが三原の町のはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b3/9759c6d5dd2d3525adb15aede716200d.jpg?1641649761)
こっちが尾道方向。これからいくしまなみ海道はこっちですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b6/740a442ecbd8823d0e5967a2a7c8da68.jpg?1641649761)
あらためて、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ff/4f28f36abd07c3ce0194b4d40ffc8607.jpg?1641649100)
国道2号、国道185号のステッカーの捕獲完了です。
もちろん、国道完全制覇は終わってます。
13:45 27,108 道の駅みはら神明の里
さて、本日の目的地、二つ目をこなしました。
次はしまなみ海道を渡っていよいよ四国上陸ですが、途中の島で国道おにぎりステッカーの買い付けを行います。
アクションカメラ、ドラレコの映像は使えるかな?
<<<動画準備中>>>
尾道からスタートして、多分三つ目の島、大三島でステッカー買い付けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/38/3268c5a6b381c49b4d32e640066089a5.jpg?1641649800)
道の駅多々羅しまなみ公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3e/fe3746dab362bc6435de53984ba1b46c.jpg?1641649800)
国道317号、しまなみ海道国道ですね、ここは。
このR317制覇は去年だったと思います。島嶼国道として初めての制覇だったかも。
尾道側からの島の名前、憶えてますね。向島、因島、生口島、で大三島です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/89/8476db767740d51e5fcb975ec5e6361f.jpg?1641649800)
さて国道ステッカー探し。
あいおいでは地元野菜売り場にあったんで、まずはここを探索。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a8/abca2c5d76828c7c4c809108be0c7e74.jpg?1641649801)
ありませんね。
こっちのインフォーメーション側かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ad/058bf2b3d4a7c7818921f19a255cce7b.jpg?1641649801)
ありましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f2/dadbc8d8ca1e641441aae31ab1d3fe39.jpg?1641649103)
無事に国道317号のステッカーをゲットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e5/54981aa31acebcb5710bee01924fb7dd.jpg?1643087746)
店内をもう少し徘徊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d2/b6a24038f73a872ac26890af2f94c41a.jpg?1641649863)
よくある道の駅の景色かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f1/21c52efa670315c4fae51aa2fbb84b7f.jpg?1641649862)
ちょっとつまみ食いしましょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c4/f6dfeb25a62413cbb69a16d2a79203a4.jpg?1641649862)
たこ唐揚げなんぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/21/bcfc9425c8500a6c862b80b8cacf170e.jpg?1643087763)
これが本日のランチでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/62/fbea2c65935cd92cd53a0d4de5756e03.jpg?1641649862)
ここまでのんびりツーリングでした。
今日は国道完全制覇コレクションの走りをしていないんでのんびりとしてましたが、ここでハタと気づきます。
『国道おにぎりステッカーの買い付けということは、お店の営業時間内に行かなきゃいけないんじゃないか?』
いまさらですが気づいちゃいました。
そういえば、昨年の走り納めで紀伊半島をまわった時、ラストの道の駅は営業時間ギリギリで飛び込んだっけ。
あらためて、今日のコースと営業時間をチェック。
う~ん、のんびりとしていたらまずいですね。
急ぎましょうか。
そうそう、観光もワンショットだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/71/71ade01c7e01a414de7ba10a8243a7a0.jpg?1641649103)
多々羅大橋ね。
14:40 27,153 道の駅多々羅しまなみ公園
さて、いよいよ四国上陸です。
しまなみ海道にもどって次を目指します。
アクションカメラやドラレコ映像が使えるかな?
<<<動画準備中>>>
一気に四国上陸、そのまま国道196号です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a6/765f9762ad3266cf5a672ce63409f44d.jpg?1643087829)
道の駅今治湯ノ浦温泉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/cf2608084ead33c618f23a8a98cd015a.jpg?1641649906)
ここも立ち寄るのは初めて。国道制覇の時は通り過ぎてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/54/c44323b6424ebf6477c523b367176647.jpg?1641649906)
さぁさぁ、国道ステッカー探しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2c/17de461133736af08b7d71c376aea297.jpg?1641649906)
ありました。
国道196号ゲットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fd/f5190adc3213e7ff8d1848bc7392c9a1.jpg?1641649180)
なんか、湯気が出てますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/82/8f85e3b956609d6d972e1d857c63d296.jpg?1641649947)
急いではいますが、プチ観光。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1c/555eae98d2ce9384af036d0f1bf74bfb.jpg?1641649947)
まぁ、湯ノ浦温泉というところですからね。
15:20 27,194 道の駅今治湯ノ浦温泉
さて、いい時間になってきました。
思ったより時間がかかってます。
ここから松山に向かいますが、国道おにぎりステッカーの買い付けポイントは3か所ありますね。
果たして営業時間内に間に合うか。
ここまでナビなしでしたが、この先はナビで時間も見ながら走りますかね。
五か所目のポイントに来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d9/41f75cc8675882fea0648ab044fc9f09.jpg?1643087915)
西条駅前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0d/0cba3dc9e14c761c31488aa89c6efb5c.jpg?1641649947)
駅前自体は始めてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/64/09aabe5a1f160df2aa124382fc0ba08c.jpg?1641649948)
どこで売っているんでしょうかね、国道ステッカー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b1/c1a2fe14e8731c651e3d469cc139b368.jpg?1641649948)
なんかありますね。
!
鉄道博物館!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cd/1651f7e49a9d66b13c4b32ff8cd7cde6.jpg?1641649951)
行きたい!入りたい!!
。。。
でも時間がないです。国道ステッカー優先ですね。
めっちゃ後ろ髪ひかれますが。
こっちの交流センターで売っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/19/69c4e2655f09d911428eefbce8123492.jpg?1641649180)
入りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3c/8e19973c472329d68e60eb66c1c137ed.jpg?1641650021)
鉄グッズが、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/40/089db7e5b1a85d7302b75e97cd4938ff.jpg?1641650021)
ありました。レジ横です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/34/3b441e2b96adae07837f4395a916dcd3.jpg?1641649181)
国道194号のステッカー、ゲットしました。
R194は高知と西条を結ぶ道ですね。高知側からの山越え峠道が楽しかったです。
心残りの鉄道博物館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e9/008288dfa439aeb64d1de64761d67967.jpg?1641650046)
入口まで足が進みますが、、、
今日は我慢。また来ますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9b/4eed017cab5d99e372ef1e9d29908c92.jpg?1641650046)
15:55 27,216 西條
さて、17時までにあと二か所まわりたいです。
ナビさんのお世話になりながら本日六か所目に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/81/41756cee6b44e9d3de8b7936fcdcba4c.jpg?1641650046)
石鎚山PAです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/50/268be90c24728e89e17d1af5d1f15c25.jpg?1641649183)
多分、松山道からもこれるPAだと思いますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0b/8e7f74bb3e425c21390478a02b3b7207.jpg?1641650093)
ただ、PAでも西向きなんでなかなか寄らないPAに思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/35/885674db3283a9cf5d940f17fc8a13d1.jpg?1641650093)
ではステッカー探しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/bcb69c7aa91e74b91f87613380633dde.jpg?1643087980)
あるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/53/ac3113fbd367cfaef9470065bb89c7ff.jpg?1643088009)
ありました。目立たないところですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9d/256c7d24c9d1fb8b52d229654bebe906.jpg?1641650094)
無事に国道11号のステッカーを捕獲できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f2/2c1682450fbdce33d5d30036cffb373e.jpg?1641649183)
16:20 27,227 石鎚
いよいよタイムリミット。
次は東温のお店に飛び込みたく思ってます。
ここからなら山を一つ越えたところ、松山道で抜けられます。
ナビさんの示す所要時間は30分。
急げば間に合うかも。
ということで、ダッシュしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6a/f160c62f146f5dba2f5f7d457e29fd04.jpg?1641650127)
とりあえず目的地にはつきましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/71/2b2f9dc2128c97712e840aaba1a3dd51.jpg?1641650127)
どこで売ってるんだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/db/83f27f21076acfd616d54f6868d3d325.jpg?1641650127)
えっつ?閉まってる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/76/28a723205b2bb839f8e6cddae88ebb96.jpg?1641650127)
農産物直売所は16:30でクローズ、間に合わなかったか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/51f1833706d5c06e4185f576fb7b692a.jpg?1641649244)
間に合いました。
お隣の観光案内所が17時まででそこで売ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cf/fd50830bcb5a09bd48f978f1ad7fd74b.jpg?1641649244)
国道494号のステッカーを確保。
R494は結構な酷道だったはずですね。
ついでにR11マスキングテープにも手を出してしまいました。
落ち着いてこの場所の観光を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/14/ba4fbebb0b267b159b6f56a9965e4eb1.jpg?1641650164)
物産センターですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cd/18078e5de3c90bd30d9c6be3fbe597a3.jpg?1641650164)
日が暮れそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9c/2442de313e6957f3e10ce99d39d98f12.jpg?1641650164)
お隣に閉まっちゃいましたが農産物直売所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7c/242956f0ccae4b230bab5c0d349a1a37.jpg?1641650164)
16:55 27,257 東温
なんとか、本日の買い付けポイントはまわり切りました。
7か所、8枚の確保です。
ほんとは松山の先、久万高原まで狙ってましたが、とてもじゃない、間に合う時間帯ではなかったです。
まぁ、本日はここまでで十分ですね。
この後の予定を立てましょう。
せっかく松山まできましたから、この辺の国道ステッカーを買い付けたいところです。
まぁ四国ぐらいならすぐに来れますから、今日明日で根こそぎ買いまわる、ということでなくてもいいでしょう。
明日の国道ステッカー買い付けを考えると足摺岬を目指したいところ。
中村とか四万十とか宿毛とかに泊まりますかね?
2時間もあれば届くでしょう。
ということで泊まるところを探したら宿毛あたりにあるみたいなんで、そこにしましょう。
これまでツーリングの目的が17時で目的完了することはあまりなかったですね。
国道制覇だと走れるだけ走る、とか、泊まる場所まで走る、ということでしたから、17時に目的を失うことは少なかったような。
とにかく、宿毛までもうひと走りする目標を作りましたから、さっそく行動に移します。
補給してから松山道で宇和島、R56で宿毛に行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cb/e0588e56cafc6995a4b7d394b902f4b4.jpg?1641650165)
東温からR11を松山に走るところで補給です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ed/e39df950659eac28ef345724eb7a0100.jpg?1641650164)
国道沿いに以外とスタンドが少ないんですよね。
結構な定宿としている漫喫を越えちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f9/362e0248886d3a19462f04ba51c5ab3d.jpg?1641675906)
17:10 27,267 eneos東温R11 255.4km 13.8L → 18.5km/L
この先はナビは不要です。
適当に松山道に乗ってあとはR56です。何度も走った道です。
。。。結局、撮ったホテルを10kmほど行き過ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/30/54c5fc2797717e48b58fa0805d0875d0.jpg?1641675906)
高知県の宿毛あたりに取ったつもりでしたが、このビジネスホテルは手前の愛南町でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6d/8dd0ff8f49ba458cdaf99eca3b5321cc.jpg?1641675906)
いつもの宿毛のコンビニで確認した時に行き過ぎたことに気づいて戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3a/6ca90e563a9196b6d87a4f0e3ec6e864.jpg?1641675906)
さて、のんびりとチェックインしましょうか。
20:05 27,427 愛媛愛南町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d1/00c2f8693e68698d6a9345e5f8843a5d.jpg?1641675906)
受け付けはお二階ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cf/be609e5ab2ff679b063c2a26c87ebb37.jpg?1641675907)
エレベーターでパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e5/9d71c85dfee75f4cd3d4d079b4356291.jpg?1641675909)
受付カウンターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/08/f5b42affab0206507631f0d1fd921f31.jpg?1641675909)
予約の時に気にしていませんでしたが、大風呂があるようです。
ラッキー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/28/4c7e8d133f58e1bb8002f2ff661cac95.jpg?1641675909)
こんなお部屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/21/e560885b9156b4875dfe057790d34397.jpg?1641675909)
十分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4c/a8e0150fa8bc36d3b2459ea252fd8cd2.jpg?1641675927)
窓の外は、、、何もなし。田舎です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/65/2f8f3085c5c0198d7de98325ebaedb61.jpg?1643088072)
なんだかんだいって四国の端まで走ってきましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/46/9b3ee81155975702d935eb78e111eaef.jpg?1641675927)
ということで、本日は611km走りました。
上を使いましたから結構な距離でしたね。
国道おにぎりステッカー、初日の確保は8枚ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/85/aad5b097d9782aec49b14ff57bda3dd0.jpg?1642145096)
四国の国道はほぼ完走してて残りはR438だけなんで国道制覇ツーリングは不要、明日も国道ステッカーコレクションツーリングをするだけです。
明日はどこの国道ステッカーを集めようかな~
続く