コロナ、コロナ、
ココロ病み、ロくでもないこと考えて、ナきたくなるよな日々辛し
コロナを考えるときりがないのですが、毎日毎日人数の増えてくるのを新聞やラジオで聞かされてはうっとうしくならないほうがおかしい。
いま世界で日本が一番多いという、、検疫が甘いのか、指導が甘いのか,国の方針が間違っていたのか、むつかしい問題ですが、ほんとにいつになったら、皆が笑顔になれるのかどこに行くにも心配が付きまとう、私のように高齢で持病持ちのものには、どうすればいいのか、心配が多い。
家に一人閉じこもるなんてできないが、いまはあまりで歩くなよと皆が言う、でも食事がいつも一人では美味しくないので、誰かを誘って1日の1食ぐらいはと・・・
昨日は朝からカンズメで仕事(友人の柳氏のマンションの計画案を)夕方から甥の、良介さんを誘って,阿倍野の親の墓に墓参りに行った、一心寺や、四天王寺産の前を通ると大変な人の出、お墓参りの人々であろう、僕の親の所は阿倍野斎場なのですが意外にお墓は空いていました、皆さん早い時間に来られたのかもしれない。
花の水をやるために水道から組んでいくと、水がお湯になっていたので、花が枯れてしまうのではと思うぐらいでした。
皆さんはお墓参りにはいかれてますか、僕の女房は一心寺でお願いしましたので早い目の8日の日に、富子と行ってきました、兄の亡き重信のお参りも兼ねた。
速い目に来たつもりでしたが、何と本堂に入ると100人と言わないぐらいの多くの人がすでに座って待っておられた、私達も1時間20分ぐらい待って拝んでもらえた
これが、昨日のようなお盆に行ってたらどのぐらいに時間が、かかったかしれない