清盛と頼盛、重盛と宗盛、腹違いの兄弟には複雑な心模様が
あるようですね
頼盛と重盛は叔父甥の仲ですが同腹の兄弟を亡くし孤立して
いると言う意味では似たような境遇かも知れません
頼盛は正妻の子でありながら一族の中では出世が遅れた感が
ありますが、はたしてそうなのでしょうか??
西国における平家の躍進に一役買っていますし、大納言にまで
出世するのですから決して閑職に甘んじていた訳ではなさそうで
す
頼盛が後に平家を裏切る原因が一族の中での孤立だと言いたい
のでしょうが、とてもそうとは思われません
頼朝が挙兵した事が原因だと僕は確信しています
頼朝を助けたのが頼盛の母・池の禅尼だと言われています。
平家内では禅尼の子である頼盛に対しての風当たりが強くなるのも
当然なのかも知れません
『禅尼が頼朝を助けなければ、頼朝を殺していれば…』そんな話が頼
盛の耳にも届いていた筈です
決断を下したのは禅尼ではなく清盛です。
恨み辛みなら清盛へ向かうべきなのですが、禅尼亡き今頼盛に向ける
しか平家の人々には術がなかったのでしょうね。
賀茂川の水、双六の賽、山法師、白河院でさえ思うに任せないと嘆いた
のに意のままにして見せると豪語する清盛
いよいよ清盛の暴走の始まりでしょうか??
手始めに反平家の中心と言っても過言でない比叡山延暦寺の座主で山
法師の親玉・明雲を抱き込みます
宿敵の明雲に得度を頼むとは清盛ならではですね
敵を自分の懐に入れ御しようとするのですからやはり清盛は並の政治家
ではありません。
尤もこのくだり、史実としては眉唾物ですがドラマの流れとしてはピッタリ
のような気もしますよね
福原に港を作り賀茂川の水まで思いのままに出来ると豪語する清盛。
白河法王でさえ意のままにならなかったものを二つ得た事になります。
残りは双六の賽だけですが、流石の清盛にもそれだけは無理だったよう
ですね