ドラマでは先が見え過ぎる官兵衛を遠ざけ始める秀吉ですが、
官兵衛は毛利との領地交渉中、四国の長曽我部も九州の島津
もまだ平定していません
全国統一を為し得ていない状態では官兵衛の力はまだまだ必要
なのです
遠ざけるのは全国統一を成し遂げてからではと僕は思っています。
三成が秀吉の側近であるのは間違いありませんが、軍事行動にま
で口出し出来る筈がありません
ドラマの展開を急ぐあまり三成に官兵衛の役割を押し付けるにはか
なり無理がありそうです
ところで
黒田職隆、下克上の戦国時代とはいえ家柄や血筋を重んじる播磨で、
めきめきと頭角を現し小寺家の家老まで登り詰めたのですから、かな
りの才覚があった人物だったのでしょうね。
いつの時代でも同じようですが、能力のある新参者は疎まれ易いもの
です
出る杭は打たれると言う事なのでしょうか?
古参の家来は勿論ですが、主君の政職にまでも警戒されるようになっ
たのですから黒田家の一大事
しかし職隆は素早く察知して隠居、自分の立ち位置を守るのではなく黒
田の家を守ったのです。
勿論、官兵衛の能力に確信があったからこそ出来た事でしょうが、それ
ほどまでに信頼されていた官兵衛を羨ましくも感じます
秀吉が官兵衛を政職が職隆を警戒するようになりますが、親子共々主君
に警戒されるとは似た者親子ですね。
尤も、主君と言っても秀吉と政職では人物にかな~り開きが有り過ぎます
よね
職隆は官兵衛を裏切った旧主・政職の子供・氏職を秘密裏に養育していた
と伝えられています。
氏職は後に黒田家に仕えたようですが、忠義一徹の職隆らしい逸話ですね
職隆は戦国の世では珍しいくらい清廉潔白で忠義に充ちた人物だったよう
です
余談ですが…
職隆の父・重隆は目薬で大儲け、財を成したと言われていますが、果たして
そうだったのでしょうか??
個人的には眉唾物だと思っています。
この時代、目薬で大儲けするほど眼病が多かったとは思われないからです。
噂に尾ひれはひれがついて広まった類の話では?
目薬を売って伸し上がった黒田家、『黒田は出自が悪い』としか言えなかっ
たと言う事は、裏を返せばそれだけ重隆も人に羨まれるほどの武将だったの
かも知れません。
重隆→職隆→孝高の黒田三代は戦国の世を終わらせるため天が遣わした
三代なのかも知れないと思っている僕なのです