函館 Glass Life

函館市田家町で眼鏡店「サポートGlass」を営む店主の趣味と感じたことの
日記です。

どうする家康、三人の英雄が揃いましたね!!

2023-01-30 | 歴史

「乱世とは誠に愉快な世であることよ、力さえあれば

何でも手に入る、男であればな…」と呟いたお市

実像のお市も似た様な感覚を持っていたのかも知れま

せんね

ドラマでは、人を信じない信長が唯一信じようとした

のが元康です 

「兄上が心から心を置けるお方は、あの方一人かも知

れませぬから…」と信長に囁いたお市ですが、信長、

お市の繋がりの深さを感じる場面でしたね

浅井家へ嫁ぎ辛酸をなめたお市ですが、おそらく最後

まで信長を恨むこと無かったのではと思わされたのは

僕だけでしょうか? 

元康の母・於大もそうですが、お市も戦国に生きると

言う事の強い覚悟を持っていた筈です

男ばかりが目立つ戦国時代ですが、女も、カオスの時

代を逞しく生きていたのですね 

 

戦国時代を終わらせた三人の英雄が登場しましたが、

最後に登場したのがムロツヨシ演じる木下藤吉郎です 

桶狭間での戦いは勝つべくして勝ったと藤吉郎 

元康が大高城へ兵糧を入れ城を救った事も義元を誘き

出す罠ともとれる発言が…

作戦を解説している時の藤吉郎は、へらへら媚び諂っ

ている下男ではなく、理路整然としていて、まるで信

長が乗り移った様な感じもしました。 

底知れぬ不気味さを醸し出していましたね

ムロツヨシも並の俳優ではなさそうですね 

 

来週は瀬名救出作戦の様ですが、徳川家臣団の結束を

高めた作戦だったと個人的には思っています。 

某臣・本田正信の手腕の見せ所ですね