函館 Glass Life

函館市田家町で眼鏡店「サポートGlass」を営む店主の趣味と感じたことの
日記です。

坂が凍ってる~!!

2009-01-23 | 函館風景


昨日の夜は小雨が降っていましたがとても穏やかな
夜でしたね
いつもより綺麗に見える函館の夜景です



いつの頃かはハッキリしませんがドック方面に目を
やるとライトアップされ闇夜にポッカリ浮かび上が
っているのが、旧函館西警察署です。
建物も古いので趣がありますよね



うって変わって、今朝の自宅下、恐怖の坂です
凍ってる~!!
かろうじてワダチにはアスファルトが見えています
ワダチを外れると大変な事になります
有る意味、雪より恐怖です
下町は雪も無くとても走り易いのですが函館山はそ
うはいきません
想像して見て下さい。
傾斜が付いたスケートリンク状態
運転技術の及ぶところではないのです



サポグラ 1月 のCMです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの3色ペン!!

2009-01-22 | Weblog


この手帳は昨年末に購入したものです
縦19㌢横13.5㌢とやや大きめ。




マンスリー・ウィークリーとメモも広くとってあるので
とても使いやすいのです。
筆不精の僕でも大丈夫
もう一つ、とても重宝しているのが…





この3色ペン
真上に希望の色、RED・BLACK・0,5を向け
ノックすると望みのペンが出る仕組みになっているのです
中々の優れものだと思いませんか??
とても軽量で直径も8,5㎜しかないのです
因みに、値段は1,050円、つい衝動買いしてしまった僕なのです
石田文具に売ってるよ~



サポグラ 1月 のCMです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバマ氏大統領就任、赤と青のネクタイの意味!!

2009-01-21 | Weblog
今朝、アメリカ合衆国44代大統領にバラク・オバマ氏が
就任しましたね
首都ワシントンには200万人もの人が全米から集まったと
言います
アメリカ国民のオバマ氏に対する期待の表れでしょうね
100年に一度の未曽有(ねぞうゆではありません)の危機的
状態での大統領就任、期待したいものです。

ブッシュ前大統領とツーショットの画を見ましたが共和党
の色は赤、民主党の色は青だと思いましたが、オバマ氏
は赤ブッシュ氏は青のネクタイをしていました。
難局を乗り切るのには民主も共和もない
主義主張を超え一丸となって取り組むと云う強いメッセー
ジを感じた僕なのです


サポグラ 1月 のCMです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グロテスクな綿棒!!

2009-01-20 | 頂き物


店舗近くの白鳥郵便局はよく利用するのですが
数日前スタッフが行ったところ粗品を頂きまし




一見、マッチの様にも見えますが綿棒なのです
それもオールブラック



確かに重厚感はありますが何ともグロテスク
使い心地は普通の綿棒と全く変わりませんが
色がね~


サポグラ 1月 のCMです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天地人、人が欠けていた信長!!

2009-01-18 | 歴史
相変わらず景勝は寡黙なのです
なかなか心の内を見せようとしません。
ただ一人兼続にだけは別なようですが…

『殿は女子の人気では景虎様には勝てませぬ』
『全てにおいて景虎様の方が上で御座います』
何と辛辣な、そこまで言うかと云う感じですね
普通の家来なら中々言える事では有りません。
主従とはいえ本当の兄弟以上の関係なのでしょうね

その落ちが又うけました
『されど殿には』と言いかける兼続、『されど?』と
期待を込めて問い返す景勝。
『思い当たりませぬ』と自信を持って答える兼続
寡黙な景勝のこけ方に大うけ
下手な漫才を見るより笑ってしまった僕なのです

ところで
京へ上っている武田軍に異変が…
勇んで景勝に注進する兼続ですが、謙信は既に察知し
ていたのです。
流石に信玄が亡くなった事までは情報を得ていなかった
様ですが…

出陣の宴の席で謙信直々に問いかけられた兼続。
『そなたはわしに何故?京を目指せと言った』と問いか
ける謙信。
『信玄は死んだのではないでしょうか?』と兼続。
『死んだとどうして分かる?』、『感で御座います』、
『感か!!』
流石、将来の上杉軍の軍師・直江兼続、少ない情報から
的確に情報分析が出来るのですね

踊りひとつ踊れないのですから、家臣から見ると今のと
ころ景虎が次期国主最有力でしょうね
しかし景勝には兼続がついているのです。
兼続が補って余りあるのです。
今のところ景勝・兼続は足して一人前と云ったところで
しょうか??

ところで
謙信は景勝・景虎のどちらを跡取りにしようと思ってい
たのでしょうか??
個人的には景勝だと確信していますが、その理由は追々
に紹介しようと思っています

信長の言った、天の時、地の利、人の和『天地人』この
三つが揃った武将だけが天下を治める事が出来ると…
古代中国で言われていた言葉の様ですが、いまだかつて
その様な武将は現れていないのです
『信長は信玄の事だと思っていた』と言っていましたが
信玄亡き今、自分こそと言わんばかりでしたよね。
しかし、信長には天地人の人(じん)、人の和が決定的に
欠けていたのです
天才・信長でも自分の事は分からないのでしょうかね



サポグラ 1月 のCMです





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りの鯨ベーコン!!

2009-01-18 | 頂き物


友人から頂いたクジラのベーコンです
勿論、手作り



手作りなので着色はしていません。
子供の頃、刺身・生姜焼き・たつた揚げなどなど
動物性蛋白質と云ったら僕等の世代は鯨なのです
その鯨も今では高根の花となってしまいました



全部で9切れですが味わって食べました
塩分控えめになっているので醤油を少々
旨~い!!
鯨ベーコンの作り方は分かりませんが、さぞかし
手間が掛かっているのでしょうね


サポグラ 1月 のCMです






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経新春杯GⅡ!!

2009-01-17 | 競馬
今日の京都は天候があまり良くない様ですね
が、しかし京都の日経新春杯で勝負です

5ヵ月の休養から3戦目の⑧ナムラマース。
そろそろ勲章が欲しいですね。
絶好の枠に入ったので狙って見たくなります
連は外さないのでは…

悪い馬場で外せないのが⑪マイネレーツェル⑬ホッコーパドゥシャ②メイショウ
クオリア。
京都実績を考えてもこの3頭は外せません

3連複の軸で面白いのと思っているのが大穴④メジロコルセア。
1年4ヵ月振りの前走は流石に息切れした様ですが、馬場
が荒れ上手く先行出来ればあっと驚くシーンが見れるかも
知れません

3連単⑧→②⑪⑬→②⑪⑬
3連複1頭軸④→②⑧⑪⑬
人気の⑮アドマイヤモナーク。
馬場もそうですが何と言っても8歳馬。
激走の有馬記念、柳の下に泥鰌は2匹いないのです


サポグラ 1月 のCMです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀短距離ステークス!!

2009-01-16 | 競馬
今日は淀短距離ステークスで勝負

前走で人気の⑦サープラスシンガーを差し切った⑭ヘイローフジ。
平坦コースが合いそうですね。
外枠に入ったのも好材料では…

差されたサープラスシンガー、芝の短距離が向いていますね。
去年のGⅢ、京阪杯・アイビスサマーダッシュとも着
順ほど負けてはいないのです
今度こそ逃げ切って欲しいものです

京都は走る⑪ゼットフラッシュ。
好位からの競馬に徹すれば馬券に絡む買う性大!!

⑦→⑪⑭→⑪⑭の3連単で勝負しようと思っていまし
たが、本当は⑦→⑭→⑪1点で良いとと思っています
しかし
競馬は何が起こるか分かりません
⑦⑪⑭のBOXに変更
相変わらず優柔不断な僕なのです


サポグラ 1月 のCMです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りウィンナー!!

2009-01-16 | 頂き物


知人から頂いた手作りウィンナー!!
オニオン・ガーリック・青じそ・チーズ・ギョウジャニンニク



それにちょっと太めの普通のウィンナー
全部で6種類



1番強烈なのがこのギョウジャニンニクのウィンナー
何が凄いかと云うと、ラップしているにもかかわらず
強烈な臭いがするのです
ギョウジャニンニクが嫌いな僕には堪らない臭いです

それにしても、この手作りウィンナー、かなりの手間
ひまが掛かっているでしょうね



サポグラ 1月 のCMです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯を忘れてしまい…

2009-01-16 | 函館風景
いゃ~降りましたね
自宅前の坂はゲレンデ状態



今日は決死の覚悟で降りて行ったのですが…
十字街まで来たところでを忘れたのに
気付き逆戻り
折角降りた恐怖の坂をもう一度降りる勇気はなく、公会堂
横に車を止めトボトボ自宅まで歩き始める僕



自宅下のマンションから撮った函館ドック方面です
快晴とまではいきませんが風も無く、昨日と打って変って
穏やかな一日になりそうですね



公会堂の前を通り、我が母校・函館西校の坂(八幡坂)が僕
の最近の通勤路なのです
八幡坂はロードヒーティングが完璧
急な坂ですが滑る事は殆どありません。
西部地区に来られる際は八幡坂を通りましょう


サポグラ 1月 のCMです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする