函館 Glass Life

函館市田家町で眼鏡店「サポートGlass」を営む店主の趣味と感じたことの
日記です。

六花のワンコインランチ、遂に食べました!!

2009-04-15 | グルメ


今日は定休日だったのですが、ポスティングがあったので
結局店舗で仕事
ポスティングに出ていたポスティング隊長のY君が11時15分
に戻ってきました。
昼食には少し早かったのですが、いつも出前をとっている
「六花」に一緒に行く事に…
お店は11時30分開店、15分ほど早かったのですが一応入って
みました
『大丈夫ですか?』『いいですよ
笑顔の小母チャン、当然お客さんは僕等だけです



入って直ぐ目に付いたのがワンコインランチの看板
そう云えば六花のワンコインランチは食べた事がな
いのです。
食べようと思っても1時くらいに来るといつも完売
大将に聞いたところ20食位の限定メニューだと言
っていました
ワンコインランチに有り付くには早目に行かな
いといけませんね

今日のランチは回鍋肉です
初体験のワンコインランチなので少し詳しくご紹介
しようと思います



ジャーン!!
回鍋肉のランチ登場
熱々です



僕の大好きな塩ラーメン
透き通ったスープ毎日食べても飽きない
味です。
若い方には少し物足りないかも知れませんが



少し甘めの味付けが食欲をそそります
野菜もシャキシャキ、ビールでも飲みたくなります



早く行ったお陰でしょうか??
ご飯も炊き立てフックラ



サラダもトマト・キャベツ・胡瓜・レタス・ハムと5種類
おざなりのサラダではありません



忘れていたのが漬物の沢庵
ご飯とラーメンの間にあったので全く気が付きませんでした

どうです
六花のワンコインランチ!!
これで税込み500円はお得ですよね~
おそらく利益はあまりないと思いますが、今時この内容で
500円を続けている六花さんに脱帽



サポグラ 4月号 のCMです





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開になりました!!

2009-04-14 | 店舗
二週間ほど前、近所のお客様から頂いた君子蘭が芽吹
いたのでご紹介しましたが…    二週間前の君子蘭

二週間前は葉と葉の間から窮屈そうに花が咲きかけて
いたのですが、昨日あたりからほぼ満開状態になりま
した




鮮やかな色ですね
花は全く詳しくない僕ですがハイビスカスに似ている様な…
別にこれと云った手入れはしていませんが、咲き始めた頃
ご近所の方が花の栄養剤を二本持って来て下さいました
そのせいか日を追うごとに花が大きくなってゆくのです



良く見ると花粉が花弁にこぼれていますね
カレー粉の様な花粉なのです



葉に付着しているのはゴミではありませんよ
こぼれ落ちた花粉を葉が受け止めたのでしょうね

新しい芽も出て来ているのでまだ暫くは楽しめそうです



サポグラ 4月号 のCMです









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな場所で交通安全??

2009-04-14 | 函館風景


見慣れた自宅前の坂ですが、角に黄色い旗が…





函館市・交通安全と書いています
こんな場所で交通安全

自慢ではありませんが、この坂は殆ど交通量がありません
ここに数十年住んでいますが交通事故は皆無!!

どうせ交通安全の旗をたてるのならもっと別な所にたてる
べきだと思うのですが



サポグラ 4月号 のCMです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやかたの乱!!

2009-04-12 | 歴史
何と!!ネゴシエーターお船の説得により景虎が降伏??
そんな馬鹿な
ここまで御館の乱にお船が深く関わっていたとは…
どうしてもお船をドラマの中心として描きたいのでし
ょうか??
かなり無理があるシナリオだと僕は思うのです

降伏の証として差し出した道満丸が何者かに殺され怒
り狂う景虎
こんな設定だったとしたら降伏も何もありません。
戦うしか道はないのです
景虎は追い詰められてゆきます

どうやら道満丸を殺したのは景勝軍ではなく腹心の遠山
なのでしょうね
身内にまで裏切られたのではもはや勝ち目はありません。
『人を信じる心は残っておらん』と言った景虎の言葉が
妙に耳に残ります
人を信じる事が出来なかった景虎、御館の戦は悲しい戦
いだったのでしょうね

景勝との和睦の斡旋の為、元関東管領・上杉憲政が道満
丸を伴い春日山に向かう途中惨殺されたとばかり思って
いたのですが、当事者の一人、上杉憲政が全く出演しな
いなんて驚きを通り越して呆れるばかり

プロセスはフィクションでも構わないとは思いますが、
登場人物くらいは…
プロセスは誰にも証明出来ない事なのでイマジネーショ
ンを駆使するのが歴史の面白さの一部分だと僕は思って
いますが、せめて人物の有無だけはしっかり描いて欲し
いと思うのです

話は戻りますが
ネゴシエーターお船の説得だけで降伏したとすれば、景
虎も凡将だと云う事になりますよね
それとも景虎は戦う気力が無くなってしまったのでしょ
うか??
『周りは裏切り者だらけだ』と言った景虎ですが、その
裏切り者をつくったのも景虎自信なのです。
景虎には時代が見方になってくれなかったようです

実際のところ、道満丸は何者かにではなく間違いなく景
勝に殺されたのです。
景勝側は景虎と和睦する気は全くなかったでしょうね
景虎を生かしておくと云う事は災いをうむだけなのです。

謙信でさえ越後の武将達を纏めるのにかなりの年月を用
しているのですら…

あの有名な第四回川中島の戦いにおいても出兵しなかっ
た武将がいたくらいですから、越後を一つに纏める事は
今の景勝には不可能な事です
禍根は早めに無くしておいた方が得策だということでし
ょうか??

御館の乱は局地的には危ない場面もありましたが終始景
勝軍が優位に進めていたのです。
武田軍の進攻など所々危ない場面もありましたが、勝つ
べくして勝った戦いと言えるのではないでしょうか

ところで
洒落ではありませんが、御館の乱の御館は「おやかた」
とも読めますよね
御館の乱は次期「おやかた」を選ぶ戦いだったのです。
おたての乱と言うよりはおやかたの乱と言った方がピッ
タリだと思うのですが
少しこじ付けが過ぎる洒落でしょうかね



サポグラ 4月号 のCMです



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜花賞GⅢ!!

2009-04-12 | 競馬
昨日の阪神牝馬ステークス、勝ったジョリーダンスには
やはり人気の無い時の四位には気を付けなければい
けませんね。

今日は勿論(桜花賞)で勝負です

言わずと知れた⑨ブエナビスタ。
前走のチューリップ賞、前残りの展開の中ただ一頭
別次元の競馬でしたね
この馬には展開は関係ない様です。
逆らうのは無謀でしょうね

おそらく、④ヴィーヴァヴォドカと⑦サクラミモザが逃げると
思いますが、2頭共2,3番手でも競馬が出来るのでそ
んなに早いペースにはならないのでは??
前残りに注意したいところです。

ブエナビスタを除いて差してくるとすれば⑱レッドデザイア
しかいないと僕は思っています
キャリア2戦と他頭数が気になるところですが…
果たしてブエナビスタに一泡ふかせる事が出来るでしょ
うか

先行勢で注目は①ダノンベルベールですね
絶好の1枠、後藤騎手には思い切った騎乗をして欲
しいものです。

⑦サクラミモザですが、ダートで連勝のあと初芝で2着、
今回もそこそこの人気でしょうね。
個人的には買いたくないパターンの馬なのですが、
今週の追い切りを見ると心が動きます
前走と同じ7枠に入ったのも何か運命を感じるの
ものがあります

⑨→①⑦⑱→①⑦⑱で勝負!!

一縷の望みですが
⑱→⑨→①⑦も少々

先行脚質で外枠の⑮ジェルミナルは思い切って無印に
中段につけ2,3着狙いに徹すれば可能性も出て来
ると思いますが、はたして2,3着狙いに徹する事
が出来るでしょうか??

前走勝った⑥ワンカラットも微妙に距離が長い様な気が
しています

抽選で出走権を得た③ショウナンカッサイ・⑯ルシュクル。
特にショウナンカッサイには魅力を感じています。
上手く流れに乗れば2,3着に粘りこめるかも??
③を絡めた馬券も面白いと思っている僕なのです。



サポグラ 4月号 のCMです







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神牝馬ステークスGⅢ!!

2009-04-11 | 競馬
今日は阪神牝馬ステークス(GⅢ)で勝負です

1400㍍、スプリンターとマイラーにとってこのプラスマイナス
200㍍が微妙なのです

11枠から外の逃げ馬は文句無しに切ろうと思っていたのですが
外枠には見事なくらい追い込み・差し馬がそろいましたね
無条件で消せる馬が減ったので、なおさら難解なレースになっ
た感じがします

格からいえばGⅠ馬⑦レジネッタでしょうが、別定の57キロは
如何にも重い斤量です
5ヶ月の休養明けでもありかなり厳しいのでは??

名は体を表さない⑰レインダンス。
良馬場でしか実績がなかったのですが、前走には少し驚かされ
ましたね
メンバーに恵まれたのか?それとも展開がはまったのか?
何れにしても復調すれば勝っても全く不思議はない1頭ですね

おそらく1番人気の⑯ポルトフィーノ。
前々走、京都でのタイム1分32秒5は見事です
エリザベス女王杯では落馬しましたが、抜群の調教だっただけ
に惜しまれます。
無事完走していれば勝ち負けだったと僕は思っているのですが…
問題は1400の距離適性だけですね



ポルトフィーノと同じくクロフネ産駒の⑮オディール。
今までのレースから一変するとすれば、この馬が一押し
休み明けの前走でしたが1枠が響いたのでは…
岩田に乗り替わり一発があるかも

中々勝ち切れない⑧ザレマ。
GⅢでは善戦はするのですが決めて不足なのでしょうか
2,3着候補には外せない1頭ですが…

人気の一角②チェレブリタですが、1枠に入ったのが凶
と出そうな気がしてなりません
思い切ってここは無印に…

⑯⑰→⑮⑯⑰→⑮⑯⑰の3連単が本線です

落馬も含め長期休養明けのポルトフィーノが大幅な馬体
重の増減があった場合用に思い切って⑯を切った馬券も
少々。

⑮⑰→⑧⑮⑰→⑧⑮⑰

ポルトフィーノがこければ結構な配当だと思いますよ



サポグラ 4月号 のCMです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕗の花!!

2009-04-10 | 店舗
一週間ほど前、店舗裏の蕗の薹をアップしましたが
今朝見ると…



一週間で結構伸びるものですね



良く見ると蕗の花に蟻が群がっています
蜜を吸っているのでしょうかね??



一見、カスミ草の様にも見えますが蕗の花も中々
綺麗です
華やかさはありませんが何かホットする花ですね



サポグラ 4月号 のCMです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菩提樹で出来ている数珠!!

2009-04-09 | 頂き物


お得意様の御坊様が態々持って来て下さいました
いつもメガネを購入して頂いているのですが、先日、
店舗にいらした折『僕は数珠を持っていないんですよね』と
何気ない話をしていたのですが…



今日、店舗に態々届けて下さいました
それも見た目かなりの代物なのです



菩提樹で出来ていると仰っていましたが、菩提樹と言えば
御釈迦様が悟りを開いた木ですよね
その木で作った数珠ですから、もしかしてかなり高価な物
なのかも知れません
〇〇寺のS住職、本当に有難う御座います

それにしてもいくら位する物なのでしょうか
気になって仕方がない僕なのです
頂いたはいいのですがあまりにも高価な物だと…

下世話な事はあまり気にしないで大事に使おうと思っていますが



サポグラ 4月号 のCMです







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エキゾチック函館!!

2009-04-08 | 今日の函館


いつも夜景か朝の函館をアップしているので、ちょっと変わった
黄昏時の函館を…

青く染まった函館です



エキゾチックな景色だと思いませんか
海面も一面ブルーです。

今日の函館は気温も12,3度と大分春らしくなって来ました
明日は今日よりも高めの予想です
この天気は一週間くらい続きそうですね



サポグラ 4月号 のCMです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗饅頭!!

2009-04-07 | グルメ


二日前に頂いた函館千秋庵総本家の「本栗」
栗饅頭ですね。



良い艶ですね。
表面がピカピカ輝いています



中には大粒の栗が1個入っています
甘さは控えめですが栗の味はしっかりしていますよ

小さい頃、甘い物が苦手だった僕なのですが最近は
何でも食べれる様になりました。
体質が変わったのでしょうか??
それとも、年を取ったせいなのでしょうかね~



サポグラ 4月号 のCMです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする