菅野臣太朗の携帯メール日記

演劇で日本を元気に。そして、健やかに

臣太朗、両手に偶然と必然。

2009年04月07日 | Weblog
4月7日(火)晴れ



「桜ドリフターズ」劇場仕込み日。
セットや照明が組まれた。

今回の舞台は、納屋っす。
納屋って分かる?

物を納めておく物置みたい小屋。
田舎にはよくあるんだけどね。


そこが物語の軸になる場所。


桜も出ます。


何てったって「桜ドリフターズ」ですから。
ドリフターズも。
あ、もちろん、あのドリフターズではなくて、人生のドリフターズ(漂流者達)が。


桜は散り始めてるけど、中野MOMOは明日から満開だ。


今日はシーン中盤までの場当たり。
明日は朝から残りのシーン場当たりをして、ゲネプロ(最終リハ)やって、初日の幕が明く。


ええ、明日初日。


あっちゅー間に初日。
まだまだ何処まで大きくなる分からん「桜ドリフターズ」


セット見て、明かりを見て湧き出す物に逆らわない様に、仕上げを丁寧にしていこうかと。
もちろん、瞬発力を持ちつつ。


稽古場は持久力勝負。
劇場は瞬発力勝負。


開演前まで足掻こう。


劇場出た後は、6月下旬上演予定「smile」の打ち合わせ。


とても良いタイミングの奇跡的な偶然が重なり、「smile」は良い公演になりそうだ。


いや、偶然じゃないな。
必然だな。



地球は回ってる。
偶然で回ってるんじゃない。
必然で回っているんだ。


後は、それを意識してるかどうかだ。



溢れる程の必然を背負って、明日も前に生きていこ。



to be continued…



<今後のお知らせ>


2009年3月27日~4月12日
円盤ライダープロデュース #8
「こじゃれた はるいちばん」

脚本・演出
代官山RGBギャラリー
円盤ライダーウェブサイトへ


2009年4月8日(水)~12日(日)
さるしげろっく SPECIAL企画
「桜ドリフターズ」

脚本・演出
中野MOMO
さるしげろっくwebsiteへ




<お手紙などの宛先>

〒164-0013
中野区弥生町5-20-1弥生町ユニオンビル7F

SUNBEAM
菅野臣太朗宛
臣太朗王国web siteへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする