鉄道写真とコンパクトデジタルカメラ・一眼レフデジカメ・ミラーレス一眼の「勝手に鉄道写真館」

主にコンパクトデジカメ(コンデジ)でデジカメ鉄道写真研究家の板井岳太が撮影(一眼も使用)した鉄道写真等を掲載しています。

伊豆急行

2008年03月20日 23時20分17秒 | 東海

撮影日:2005/2/11
撮影場所:城ヶ崎海岸駅 ※地図を表示

城ヶ崎海岸駅を通過するJR東日本185系特急「踊り子」です。城ヶ崎海岸駅ホームの端(下田側)には足湯がありますが、誰も入っていませんでした。この駅はその名の通り「城ヶ崎」の最寄り駅になりますが、この駅から「城ヶ崎」までは徒歩で30分近くあります。また、この駅から「城ヶ崎」までのあたりは閑静な別荘地になっています。観光客は基本的に車で来ることが多いらしく、この駅の乗降客は少ないようです。



撮影日:2005/2/11
撮影場所:伊豆急行線 城ヶ崎海岸駅 ※地図を表示

城ヶ崎海岸駅に到着した伊豆急2100系「リゾート21」です。この「リゾート21」は一部にラッピングが施されたタイプです。この「リゾート21」には展望席があったり、座席が海側に向いていたりしていますが、普通列車として運転されています。そのため特別料金は不要ですが、多客期は通勤電車並みに混雑します。



撮影日:2005/2/11

伊豆急2100系「リゾート21」の展望席はいつも混雑していますが、この日は河津で「河津桜まつり」があり、河津で多くの人が下車したため最後尾側の展望席は誰もいなくなりました。

この伊豆急2100系「リゾート21」を含めて伊豆急行線のほとんどの普通列車は、JR熱海駅から伊豆急下田駅まで通しで運転されます。しかし、その中で海沿いで眺めの良いのはほんの一部の区間だけで、残りはほとんどが山沿いを走っています。



撮影日:2005/2/11
撮影場所:伊豆急行線 伊豆急下田駅 ※地図を表示

伊豆急下田駅で留置されている特急用車両を撮影しました。一番奥の183系は、この日開催されていた「河津桜まつり」臨時列車用のもので普段は乗り入れていません。

鉄道写真とコンパクトデジタルカメラの「勝手に鉄道写真館」トップページへ戻る

大井川鉄道 旧京阪3000系

2006年06月25日 00時50分32秒 | 東海

撮影日:2004/7/17
撮影場所:抜里駅 ※地図を表示

旧京阪3000系です。塗装色は京阪時代から変更されていませんが、京阪と大井川鉄道では線路幅が違うため、台車は完全に違うものになっています。若干バランスが悪いように見えます。



撮影日:2004/7/17

旧京阪3000系車内です。車端寄りの一部のシートはロングシートに変更されています。また、富山地方鉄道と同じようにテレビが設置されていた場所には、運賃表が設置されています。


撮影日:2004/7/17

これも富山地方鉄道と同様で、補助椅子は使用できなくなっています。



撮影日:2004/7/17
撮影場所:千頭駅 ※地図を表示

大井川鉄道はSLが走っていることで有名ですが、当然SLと旧京阪3000系が肩を並べることもあります。



撮影日:2004/7/17
撮影場所:千頭駅 ※地図を表示

現在の大井川鉄道で運行されている普通列車は全て近鉄・南海・京阪の関西私鉄からの転入車両のみとなっています。

大井川鉄道 旧南海21001系

2006年06月10日 19時15分56秒 | 東海

撮影日:2004/7/17
撮影場所:抜里-家山 ※地図を表示

旧南海21001系です。南海と大井川鉄道は線路幅が同じなので、南海時代そのままの姿で運転されています。



撮影日:2004/7/17
撮影場所:抜里駅 ※地図を表示

旧南海21001系ですが、完全に塗り替えられた編成もあります。ちなみにラッピングではなく完全に塗り替えられています。

大井川鉄道 旧近鉄16000系

2006年06月04日 20時16分45秒 | 東海

撮影日:2004/7/17
撮影場所:新金谷-金谷 ※地図を表示

旧近鉄16000系です。もともと近鉄特急は2両編成が最小単位となっており、さらに近鉄16000系は南大阪線用で大井川鉄道と線路幅も同一であるため、外観は近鉄時代と変わりません。



撮影日:2004/7/17

旧近鉄16000系の車内です。基本的には近鉄時代と変わっていませんが、ワンマン運転対応になっています。

大井川鉄道 井川線 奥大井湖上駅

2006年05月27日 15時44分49秒 | 東海

撮影日:2004/7/17
※地図を表示

ダム湖にかかる鉄橋の中間に作られた駅で有名ですが、接阻峡温泉駅方面の鉄橋の歩行者用通路を通って、さらに山道を歩くと道路に出られるようになっています。しかし、この写真を撮りに行ったときは、山道の出口にはロープが張ってあり立ち入りできない旨の表示がありました。どうも地主と行政の間で土地の使用に関して金銭的なトラブルがあったようです。



撮影日:2004/7/17
※地図を表示

奥大井湖上駅自体には休憩所があるだけで他には何もありません。

大井川鉄道 井川線(南アルプスあぷとライン)

2006年05月21日 11時23分31秒 | 東海

撮影日:2004/7/17
撮影場所:井川線 アプトいちしろ駅 ※地図を表示

井川線はアプト式があることで有名ですが、実際にアプト式になっているのはほんの一部だけです。



撮影日:2004/7/17
撮影場所:井川線 接阻峡温泉駅 ※地図を表示

井川線はディーゼル機関車で客車を挟むような編成になっていますが、多客時に客車を増結した場合には中間にも機関車が入ることがあります。



撮影日:2004/7/17
撮影場所:井川線 アプトいちしろ駅 ※地図を表示

井川線のアプト式機関車は電気機関車ですので、井川線ではアプト式区間のみ電化されています。