鉄道写真とコンパクトデジタルカメラ・一眼レフデジカメ・ミラーレス一眼の「勝手に鉄道写真館」

主にコンパクトデジカメ(コンデジ)でデジカメ鉄道写真研究家の板井岳太が撮影(一眼も使用)した鉄道写真等を掲載しています。

L特急「雷鳥」を湖西線でコンパクトデジカメ(コンデジ)で撮影

2010年02月27日 23時08分30秒 | 関西
485系特急「雷鳥」
撮影日:2008/5/3
撮影場所:湖西線 おごと温泉駅 ※撮影ポイントを地図で表示

湖西線の特急といえば「雷鳥」ですが、もうすぐほとんどが「サンダーバード」に置き換わるそうです。現状「雷鳥」用に使用されている485系は全て国鉄色ですので、国鉄色の特急も風前の灯火といったところでしょうか。


485系特急「雷鳥」
撮影日:2008/5/3
撮影場所:湖西線 おごと温泉駅 ※撮影ポイントを地図で表示

「スーパー雷鳥」用に使用されていたパノラマグリーン車ですが、もうこれも見られなくなるでしょう。


489系臨時特急「ふるさと雷鳥」
撮影日:2008/5/3
撮影場所:湖西線 おごと温泉駅 ※撮影ポイントを地図で表示

以前の「雷鳥」は最長で新潟まで運転されていましたが、今は臨時特急「ふるさと雷鳥」で新潟まで運転されることがあります。このときはボンネット型の489系が使用されますが、ヘッドマークは「臨時」の表示になります。

鉄道写真とコンパクトデジタルカメラの「勝手に鉄道写真館」トップページへ戻る

湖西線の普通列車をコンパクトデジカメで撮影

2010年02月13日 21時13分15秒 | 関西
113系湘南色+JR西日本カラー
撮影日:2008/5/3
撮影場所:湖西線 おごと温泉駅 ※撮影ポイントを地図で表示

湖西線の普通列車は開業時から113系が使用されています。リニューアル車も使用されていますが、湘南色もまだ残っています。なお、正面の種別幕は「普通」ではなく「湖西線」となっています。


113系湘南色+JR西日本カラー
撮影日:2008/5/3
撮影場所:湖西線 おごと温泉駅 ※撮影ポイントを地図で表示

この113系も8両編成ですが、湘南色が2両だけ混じっています。湖西線に限らず、JR西日本ではリニューアル車と在来車が混在することが多いです。


117系福知山線色+国鉄色
撮影日:2008/5/3
撮影場所:湖西線 おごと温泉駅 ※撮影ポイントを地図で表示

湖西線の普通列車には117系も使用されます。こちらも福知山線色と国鉄色の混在編成になることがあります。117系の正面の種別幕は「湖西線」ではなく「普通」です。


223系4両編成新快速
撮影日:2008/5/3
撮影場所:湖西線 おごと温泉駅 ※撮影ポイントを地図で表示

昼間の湖西線の新快速は8両編成(4両+4両)で、近江今津で4両を切り放して敦賀まで運転されますが、朝のダイヤから昼間のダイヤに切り替わる時間帯には、12両編成(8両+4両)の新快速が京都で切り放されて、琵琶湖線(東海道本線の米原方面)と湖西線に分かれるものがあります。そのため、京都-近江今津間でも4両の新快速を見ることができます。


223系4両編成普通
撮影日:2008/5/3
撮影場所:湖西線 おごと温泉駅 ※撮影ポイントを地図で表示

223系は湖西線ではほとんどが新快速として使用されますが、普通でも使用されることがあります。

湖西線は大阪から直通する普通列車(快速・新快速を含む)がほぼ1日中走っている大阪近郊の路線の中では最もクロスシート率が高い路線と言えるでしょう。

鉄道写真とコンパクトデジタルカメラの「勝手に鉄道写真館」トップページへ戻る

KGサイズ・ハガキサイズ写真用紙とコンパクトデジカメ鉄道写真

2010年02月11日 13時17分59秒 | カメラ
KGサイズとハガキサイズ

写真用紙はL判が主流ですが、L判では小さいと感じることがあります。しかし2L判はちょうど良い写真ファイルやフォトフレームが無かったりと使い勝手が悪いです。そこで、KGサイズやハガキサイズを使用しています。写真ファイルとしてはポストカード用のファイルを流用しています。フォトフレームもポストカード対応のものを使用しています。

KGサイズはハガキサイズより少し大きいですが、私が使用しているB6サイズのハガキファイルではKGサイズがぴったり納まりました。

鉄道写真とコンパクトデジタルカメラの「勝手に鉄道写真館」トップページへ戻る