鉄道写真とコンパクトデジタルカメラ・一眼レフデジカメ・ミラーレス一眼の「勝手に鉄道写真館」

主にコンパクトデジカメ(コンデジ)でデジカメ鉄道写真研究家の板井岳太が撮影(一眼も使用)した鉄道写真等を掲載しています。

7月30日(火)のつぶやき

2013年07月31日 01時42分47秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】旧3000系特急車を除いて8000系で最後まで旧塗色で残った京阪8000系8001F。 pic.twitter.com/vBc8qOnPTQ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月29日(月)のつぶやき

2013年07月30日 01時41分29秒 | ひとりごと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日(日)のつぶやき

2013年07月29日 01時41分39秒 | ひとりごと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【週刊鉄道写真】287系導入後の183系特急「きのさき」を撮影

2013年07月28日 19時45分12秒 | 関西
183系(国鉄特急色)特急「きのさき」

287系導入が開始され、183系による山陰本線の特急が無くなることが予想されたので、撮影しておきました。


183系(国鉄特急色)特急「きのさき」

国鉄型の特急車両はヘッドマークが付いているので撮影するのには向いていますが、同じ特急料金を支払って乗車するのであれば、287系のほうがいいです。


(撮影日:2011年8月16日)

Photo and Write by Itai Taketa (板井岳太):デジカメ写真研究家

鉄道写真とコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラの「勝手に鉄道写真館」(by デジカメ写真研究家)トップページへ戻る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月27日(土)のつぶやき

2013年07月28日 01時43分23秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】臨時特急が京阪ノンストップ快速特急「洛楽」になる前の京阪9000系臨時特急「もみじExpress」。 pic.twitter.com/E66cw57ik2


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月26日(金)のつぶやき

2013年07月27日 01時43分34秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】片町線(学研都市線)-東西線-福知山線(JR宝塚線)直通の宝塚行き快速。昼間は現在、塚口折り返しとなっています。 pic.twitter.com/TKgcHwcSDD


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月25日(木)のつぶやき

2013年07月26日 01時42分39秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】「こうのとり」になる前の特急「北近畿」。485系を改造した183系が使用されていました。 pic.twitter.com/RVpeNvbrZB


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月24日(水)のつぶやき

2013年07月25日 01時42分37秒 | ひとりごと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月23日(火)のつぶやき

2013年07月24日 01時53分25秒 | ひとりごと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月22日(月)のつぶやき

2013年07月23日 01時44分16秒 | ひとりごと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月21日(日)のつぶやき

2013年07月22日 01時48分38秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】「光のルネサンス」ヘッドマーク付き京阪3000系中之島行き快速急行。 pic.twitter.com/XISFOPfvEZ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月20日(土)のつぶやき

2013年07月21日 01時44分56秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】京阪7000系「きかんしゃトーマス号」を使用した中之島行き臨時急行。 pic.twitter.com/p3KiD5WxBN


#週刊鉄道写真 】桂川を渡る阪急京都本線の列車を一眼レフデジカメPENTAX(ペンタックス)K-rで撮影 blog.goo.ne.jp/itakogb/e/76c3…


ブログを更新しました。 『【日刊鉄道写真バックナンバー】2013年7月13日~7月19日配信分』 amba.to/15UsrT8


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【週刊鉄道写真】桂川を渡る阪急京都本線の列車を一眼レフデジカメPENTAX(ペンタックス)K-rで撮影

2013年07月20日 23時21分49秒 | 関西
阪急9300系京都線特急

この頃には既に6300系は京都本線特急から撤退していますので、この9300系がメインとなっています。


阪急6300系京とれいん

6300系は嵐山線用の4両編成と「京とれいん」の6両編成が残りました。この快速特急は臨時列車ではなく、土休日ダイヤの定期列車として走っています。


阪急7300系京都線特急

京都本線の特急は9300系がメインとなっていますが、ロングシート車による運用もかなりあります。


阪急5300系堺筋線直通準急

平日昼間のダイヤでは梅田-河原町間の準急が6往復ありますが、土休日ダイヤではそのうちの4往復が大阪市営地下鉄堺筋線天下茶屋-河原町間の準急になります。代わりに堺筋線内折返しの列車が無くなります。


(撮影日:2011年8月15日)

Photo and Write by Itai Taketa (板井岳太):デジカメ写真研究家

鉄道写真とコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラの「勝手に鉄道写真館」(by デジカメ写真研究家)トップページへ戻る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月19日(金)のつぶやき

2013年07月20日 01時44分48秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】4両編成の207系福知山線(JR宝塚線)-東西線-片町線(学研都市線)直通の快速。この頃は京田辺で切り放ししていました。 pic.twitter.com/KKCrCAyigU


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月18日(木)のつぶやき

2013年07月19日 01時43分41秒 | ひとりごと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする