鉄道写真とコンパクトデジタルカメラ・一眼レフデジカメ・ミラーレス一眼の「勝手に鉄道写真館」

主にコンパクトデジカメ(コンデジ)でデジカメ鉄道写真研究家の板井岳太が撮影(一眼も使用)した鉄道写真等を掲載しています。

10月30日(水)のつぶやき

2013年10月31日 01時43分07秒 | ひとりごと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日(火)のつぶやき

2013年10月30日 01時43分49秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】定期運用からの引退日の京阪1900系一般色車。この日の運用は特急色車より一般色車のほうが先に終了しました。 pic.twitter.com/GM4wEfYL7L


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日(月)のつぶやき

2013年10月29日 01時44分21秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】複々線の緩行線を走る営業運転開始前日の京阪3000系。種別は「回送」となっていますが、中之島線内で試運転していたものと思われます。 pic.twitter.com/kPa5eve84e


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月27日(日)のつぶやき

2013年10月28日 01時45分29秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】定期運用からの引退日の京阪1900系特急色車。この日は萱島-天満橋間の区間急行を中心に運用されていました。 pic.twitter.com/PdsKqvlQlq


#週刊鉄道写真 】京阪「旧3000系特急車最後の夏」ヘッドマーク付き「区間急行」「急行」を撮影 goo.gl/4euSQQ


ブログを更新しました。 『【日刊鉄道写真バックナンバー】2013年10月20日~10月26日配信分』 amba.to/18pVD1S


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【週刊鉄道写真】京阪「旧3000系特急車最後の夏」ヘッドマーク付き「区間急行」「急行」を撮影

2013年10月27日 13時52分24秒 | 京阪
京阪「旧3000系特急車最後の夏」ヘッドマーク付き

平日朝の8000系30番台「区間急行」中之島行きです。特急以外の時も「旧3000系特急車最後の夏」ヘッドマークは付けていました。


京阪「旧3000系特急車最後の夏」ヘッドマーク付き

こちらは休日朝の「急行」出町柳行きです。この頃は運転ダイヤが公開されていましたので、特急以外を撮影するのも容易でした。


(撮影日:2012年8月10日、12日)

Photo and Write by Itai Taketa (板井岳太):デジカメ写真研究家

鉄道写真とコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラの「勝手に鉄道写真館」(by デジカメ写真研究家)トップページへ戻る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月26日(土)のつぶやき

2013年10月27日 01時46分46秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】中之島線開業前日の「源氏物語紀行」ラッピングの京阪7000系旧塗色車。 pic.twitter.com/cqHHQHNawG


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日(金)のつぶやき

2013年10月26日 01時43分46秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】「ひこぼし」として私市に到着後、普通として枚方市駅に戻ってきた京阪1900系回送列車。 pic.twitter.com/gPIlEP1Rih


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日(木)のつぶやき

2013年10月25日 01時44分01秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】引退直前の京阪1900系準急「ひこぼし」。この頃には既に5両編成の運用機会が減少しており、2600系と共通運用となっていため1900系の撮影はかなり困難になっていました。 pic.twitter.com/qOzuPkCnln


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日(水)のつぶやき

2013年10月24日 01時43分20秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】中之島線開業直前の京阪2800系(旧塗色車)交野線直通準急「ひこぼし」私市行き。中之島線開業前の「ひこぼし」は準急でした。 pic.twitter.com/dfiT6SRkh1


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月22日(火)のつぶやき

2013年10月23日 01時43分04秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】京阪8000系旧塗色車「K特急」出町柳行き。「K特急」は特急の停車駅に樟葉が追加されてから中之島線開業までの間に存在したことになります。 pic.twitter.com/j7nEsQXUbZ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月21日(月)のつぶやき

2013年10月22日 01時43分17秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】京阪6000系旧塗色車と2200系新塗色車。この2200系の正面扉は破損したため2400系と同じものに交換されたものです。 pic.twitter.com/mf3kLArHYs


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月20日(日)のつぶやき

2013年10月21日 01時45分04秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】京阪9000系と6000系の旧塗色車同士のすれ違い。この頃の昼間ダイヤではこの場所で特急と急行がすれ違っていましたので、このような写真は容易に撮影出来ました。 pic.twitter.com/cNvfWfobwN


ブログを更新しました。 『【日刊鉄道写真バックナンバー】2013年10月14日~10月19日配信分』 amba.to/1bKiIjP


#週刊鉄道写真 】「旧3000系特急車最後の夏」ヘッドマーク付き京阪8000系30番台を撮影 goo.gl/cxvcLE


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【週刊鉄道写真】「旧3000系特急車最後の夏」ヘッドマーク付き京阪8000系30番台を撮影

2013年10月20日 16時11分34秒 | 京阪
「旧3000系特急車最後の夏」ヘッドマーク付き

京阪旧3000系特急車の引退が正式発表されてから結構すぐにこのヘッドマークが掲出されました。


「旧3000系特急車最後の夏」ヘッドマーク付き

このヘッドマークの掲出終了後すぐに「クラッシックタイプ」になりました。


(撮影日:2012年7月22日)

Photo and Write by Itai Taketa (板井岳太):デジカメ写真研究家

鉄道写真とコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラの「勝手に鉄道写真館」(by デジカメ写真研究家)トップページへ戻る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日(土)のつぶやき

2013年10月20日 01時42分49秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】京阪8000系と6000系の旧塗色車同士のすれ違い。この頃はまだ新塗色車が少なかったため、この光景は珍しくありませんでした。 pic.twitter.com/iY9XaLVb3b


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日(金)のつぶやき

2013年10月19日 01時42分46秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】京阪7200系「きかんしゃトーマス号」。この頃は運行ダイヤがホームページ上で公表されていませんでしたので撮影するのが大変でした。 pic.twitter.com/T7jiBmQWOf


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする