![49mmクローズアップレンズ ケンコークローズアップレンズ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/af/932d8c4b1a4da1dd1701b47f3423e3af.jpg)
フィルムカメラで使用していた49mmのクローズアップレンズが2つ手元にあるのですが、PENTAX K-r ダブルレンズキットに付属のレンズのフィルター径は52mmと58mmですので、使用することができませんでした。LUMIX DMC-GF5xに付属の電動ズームレンズのフィルター径は37mmでしたので、ステップアップリングを購入し、約17年振りに使用してみました。
![クローズアップレンズ無し撮影 GF5クローズアップレンズ無し](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/34/56b8b56e9bf8c3f64cdf2f6a496cecf0.jpg)
缶コーヒーのおまけの南海ラピートのおもちゃを撮影してみましたが、まずはクローズアップレンズ無しで望遠端で近づけるだけ近づいて撮影しました。もうちょっと大きく写したいところです。
![クローズアップレンズNo3使用 GF5+クローズアップレンズ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/03/b9d58ada6f291968bbe7148eceb8050d.jpg)
No3のクローズアップレンズを使用してみました。ちょうどいい大きさになりました。
![クローズアップレンズNo5使用 GF5+クローズアップレンズ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f6/a80d19fbaea85b203403d6768ccdfb1a.jpg)
次にNo5のクローズアップレンズを使用してみました。ちょっと近づき過ぎになりました。
→鉄道写真とコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラの「勝手に鉄道写真館」トップページへ戻る