鉄道写真とコンパクトデジタルカメラ・一眼レフデジカメ・ミラーレス一眼の「勝手に鉄道写真館」

主にコンパクトデジカメ(コンデジ)でデジカメ鉄道写真研究家の板井岳太が撮影(一眼も使用)した鉄道写真等を掲載しています。

3月17日(日)のつぶやき

2013年03月18日 01時56分47秒 | ひとりごと

ブログを更新しました。 『FUJIFILM(富士フイルム)FinePix(ファインピックス)Z1100EXR購入』 amba.to/WOXLkv


ブログを更新しました。 『【日刊鉄道写真バックナンバー】2013年2月9日~2月22日配信分』 amba.to/YAcief



3月16日(土)のつぶやき

2013年03月17日 01時56分00秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】先に引退になったJR西日本カラーの183系。特急「文殊」も同時に廃止になりました。 pic.twitter.com/4Fe41Z7klj


#週刊鉄道写真 】381系特急「こうのとり」をペンタックスK-r(デジタル一眼レフカメラ)で撮影 goo.gl/0C2XI


ブログを更新しました。 『【日刊鉄道写真バックナンバー】2013年1月27日~2月8日配信分』 amba.to/ZwFZiG



【週刊鉄道写真】381系特急「こうのとり」をペンタックスK-r(デジタル一眼レフカメラ)で撮影

2013年03月16日 12時12分53秒 | 関西
福知山線381系(国鉄色)特急「こうのとり」

元485系のJR西日本183系が引退しましたが、国鉄色の国鉄型特急車両はまだ残るようです。


福知山線381系(国鉄色)特急「こうのとり」

淀川を渡る381系(国鉄色)特急「こうのとり」ですが、「くろしお」時代には奥の鉄橋を走っていました。381系は内装の更新等は行われていますが、「くろしお」として海岸沿いを走っていましたので、アルミ車体とはいえ塩害で老朽化は進んでいると思います。


(撮影日:2011年4月3日,5月14日)

Photo and Write by Itai Taketa (板井岳太):デジカメ写真研究家

鉄道写真とコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラの「勝手に鉄道写真館」(by デジカメ写真研究家)トップページへ戻る

3月14日(木)のつぶやき

2013年03月15日 01時58分04秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】特急「スーパーくろしお」として運転されていた頃の381系パノラマグリーン車。高倍率ズームレンズ付コンパクトデジカメで撮影。 pic.twitter.com/HpMQGOXazd


ブログを更新しました。 『【日刊鉄道写真バックナンバー】2013年1月19日~25日配信分』 amba.to/XL5FtK



3月13日(水)のつぶやき

2013年03月14日 01時54分46秒 | ひとりごと

3月11日(月)のつぶやき

2013年03月12日 01時55分49秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】中之島線開業前日の京阪1000系(旧塗色)「普通」天満橋行き。これが最後の「天満橋行き」となることから、「天満橋」の副標を掲出していました。 pic.twitter.com/mSXCcV3RoW



3月9日(土)のつぶやき

2013年03月10日 01時54分14秒 | ひとりごと

#日刊鉄道写真 】京阪6000系(旧塗色車)「快速急行」出町柳行きを後追いで撮影。新3000系がデビューして間もない時期ですが、休日の昼間でも3000系以外が「快速急行」に使われていました。 pic.twitter.com/WgLKjbBpME



【週刊鉄道写真】京阪8000系臨時「快速特急」

2013年03月09日 16時20分08秒 | 京阪
京阪8000系臨時「快速特急」

行楽シーズンに運転される京阪の臨時列車は中之島線開業直後以後は3扉車で中之島発の特急でしたが、8000系のセミクロスシート化が完了(旧3000系の30番台を除く)して、このときから8000系による淀屋橋発の快速特急になりました。


京阪8000系臨時「快速特急」

このときは「臨」マークの副標のみで特別ヘッドマークは掲出されていませんでした。


(撮影日:2011年4月3日,10日)

Photo and Write by Itai Taketa (板井岳太):デジカメ写真研究家

鉄道写真とコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラの「勝手に鉄道写真館」(by デジカメ写真研究家)トップページへ戻る