涼宮ハルヒシリーズをご存知ない方には理解不能かと思いますが・・・。
何と言いますか、スピンオフのスピンオフ?みたいな。
そもそも、オリジナルとしては「涼宮ハルヒの憂鬱」(小説/漫画/アニメ)があります。
で、これを商業誌レベルで2次創作しちゃったのが「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」。
角川全力の悪ふざけと思われたこの漫画は、なんとアニメ化されました。
(同じく2次創作漫画の「にょろーん☆ちゅるやさん」と抱き合わせみたいな感じで)
そして登場したのが、本作「長門有希ちゃんの消失」。
こちらもハルヒちゃんと同じ方が作画を担当しています。
つまり、2次創作の2次創作。3次創作って言っていいのかな。分からんけど。
ベースは、本編小説版第4巻に当たる「涼宮ハルヒの消失」。
ハルヒがあれやこれやで世界改変をしなかった、普通の世界の普通の長門さんたちのお話。
実に何事もない、普通で普通なラブコメです。
いやー、これがまたじんわり面白いんですよ。
個人的には、続きが出そうもない本編は措いといてハルヒちゃんが本編で良いと思います。
で、有希ちゃんとオリジナル版がスピンオフだと考えると良いですよ。
そうすればみんな幸せだと思う。
そんなわけで、半ば勢いで買っちゃった長門有希ちゃんの消失でしたが、楽しかったです。
2巻も早く読みたいなー。
何と言いますか、スピンオフのスピンオフ?みたいな。
そもそも、オリジナルとしては「涼宮ハルヒの憂鬱」(小説/漫画/アニメ)があります。
で、これを商業誌レベルで2次創作しちゃったのが「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」。
角川全力の悪ふざけと思われたこの漫画は、なんとアニメ化されました。
(同じく2次創作漫画の「にょろーん☆ちゅるやさん」と抱き合わせみたいな感じで)
そして登場したのが、本作「長門有希ちゃんの消失」。
こちらもハルヒちゃんと同じ方が作画を担当しています。
つまり、2次創作の2次創作。3次創作って言っていいのかな。分からんけど。
ベースは、本編小説版第4巻に当たる「涼宮ハルヒの消失」。
ハルヒがあれやこれやで世界改変をしなかった、普通の世界の普通の長門さんたちのお話。
実に何事もない、普通で普通なラブコメです。
いやー、これがまたじんわり面白いんですよ。
個人的には、続きが出そうもない本編は措いといてハルヒちゃんが本編で良いと思います。
で、有希ちゃんとオリジナル版がスピンオフだと考えると良いですよ。
そうすればみんな幸せだと思う。
そんなわけで、半ば勢いで買っちゃった長門有希ちゃんの消失でしたが、楽しかったです。
2巻も早く読みたいなー。