goo blog サービス終了のお知らせ 

和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

カイロソフトとは。

2022-05-24 19:59:00 | いつもの日記。
カイロソフトってメーカーのゲームが気になる。

まあ、ゲーム周期じゃないから即買ってやろうとは思わないんだけど。


いや、見た目どのゲームも一緒なのよ。

一緒とまでいうとちょっとアレだけど。

どれも、ドット絵で経営シミュレーションっぽい感じ。

いずみ、そういうの好き。


まず調べないといけないよね。

見た目じゃ分からんし、似たゲームいっぱいあるみたいだし。

ハードはどれでもいいのかな?

まあ、この手のソフトは持ち歩けるSwitchが一番ですが。


調べてみて、場合によってはプレイ動画など見て、

気になったら買ってみようかなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ「彼方のアストラ」見終えました。

2022-05-24 17:13:29 | いつもの日記。
そんなわけで、ぼんやり見ていた「彼方のアストラ」見終えました。

面白かったー。


かなり原作に忠実ですね。

時間の都合で収まらなかった部分も、

エンディングに写真として出てきたり。

原作リスペクト半端ない。


最後はまた笑い泣きしそうになりながら見てました。

あのラストほんと好き。

悪人は最後まで悪人のまま、

B5班の仲間はしっかり幸せに、

といういかにも少年誌的な大団円でした。


特に、アストラに帰ったあとで

政治的な思惑であーだこーだ・・・

というくだらない展開にならなかったのがよかった。

原作単行本5巻、アニメ1クール(ただし延長あり)、

という短さに収めたのが勝因だと思うんですよねー。


いやー、アニメになってもいい作品でした。

ウィッチウォッチの今後も楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共通の敵。

2022-05-24 15:22:45 | いつもの日記。
ゲーム周期が唐突に去ったので、アニメ「彼方のアストラ」見てます。


作中で人類は隕石という「共通の敵」に襲われ一致団結します。

でも、フィクションでよくある「共通の敵」が現実に現れても、

人類は一致団結なんてしないよね。

今実際そういう状況なわけじゃん?


そういう話書こうかな。

突如魔王が現れるけど、人類は一致団結できず自滅する、みたいな。

いずみ好みです。


これを「人間は愚かだ」と言うのは早計でしょう。

それぞれ、生きるために全力を尽くし、最善を尽くしているのです。

いずみには、ウクライナの人々の苦労なんて分からないし、

ロシアの思惑なんてもっと分かりません。

ただ、どちらも「正義」なのでしょう。

それを一個人が判断するのは無理な話です。


過去の話を未来で断罪するというのが「歴史」ですが

それすら偏った「正義」のフィルターを通しての断罪だと思います。

第2次世界大戦で日本が勝っていたら、

きっと今とは違う語られ方をしているでしょう。


結局、いずみにできるのは毎日を必死で生きていくことだけです。

そして、生きることに少し余裕ができたら家族を思いやり、

それでもちょっと楽になったら初めて他人を気にかけるのです。


いずみは、自分が生きていくだけでもちょっと挫けそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縛りは要らない。

2022-05-24 08:51:08 | いつもの日記。
詩や小説を書く時、何かの特殊な縛りをつけるのが好きじゃない。

縦読みとか、リポグラムとか。


西尾維新がそういうの好きでしょ。

いずみもまあ、読む分にはそんなに気にならないんだけど。

自分が書く時にね。


だって、表現したいことは最大限の武器をもって表現したいじゃない。

「あ、縛りでこの表現できないから変えなきゃ」

とか余計なことに頭のリソースを割きたくないよね。

思ったことを、思ったままに書きたい。


俳句の575すら邪魔だと思う。

好きなように書かせてよ。


ただでさえいずみは

「慣用表現をあまり使わない縛り」

をしてるようなもんなのに。

いや、これは縛りじゃなくて、好きじゃない表現が多いって話だけど。

これ以上明確な縛りを設けるのは、ちょっと無理ですねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする