和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

そろそろルーンファクトリー4か。

2015-06-02 17:46:09 | いつもの日記。
スプラトゥーン面白いね!
他人がプレイしてる動画見てるだけだけど。

シューターって結構敬遠気味だったけど、
これなら割ととっつきやすそう。
ま、実際プレイすることはないだろうけど。
WiiU買う気にならん。

そんなことより、そろそろ携帯機でゲームしたい周期。
ダンドラ2は、携帯機だけどVITA TVだし。
あれ、据置だよ。

となると、ルーンファクトリー4かなあ。
ファイアーエムブレムもやりたいけど、
今ガチ難度のゲームをやってるので、ちょっと緩めがいい。

その点、ルーンファクトリー4は幅広いプレイを
受容してくれるらしいからね。
今の僕にはぴったりなんじゃないでしょうか。
ああ、特に意味もなくお金稼ぎとかしたい。

レベルを上げて物理で殴る、というのは
クソゲーを形容した表現ですが、
僕はそういうのアリだと思う。
楽しければね。
特に、レベルを上げる作業が楽しいなら何ら問題ない。
そこがゲームの根幹なんだからね。

ストーリーものは、最近遠ざかってますね。
あんまり込み入ったストーリーとか要らない。
ぼーっと、無心でプレイするゲームがいいです。

・・・あんまり緩いゲームばっかりやってるとボケそうだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あねくらべ」読了。

2015-06-02 14:53:52 | 読書感想文。
結局電子版を買いました。「あねくらべ」。

東雲太郎の完全オリジナルということで
期待していたんですが、1巻で完結。
もっと長く続けて欲しかったなー。

でも、内容はとても満足。
色んなお姉ちゃんとイチャイチャするだけ。
最後まで別に結論めいたものが出るわけでもなく、
実に平和な作品でした。

この手のやつは変に修羅場ったりするからね。
怖い怖い。
いやー、やっぱ平和が一番ですよ。

というわけで、個人的には凄く面白かったんだけど
あんまり広く薦められる作品でもないかなぁ。
なんせ、何も解決しないからね!
起承転結とかあったもんじゃない。
4人のお姉ちゃんたちを紹介するだけで終わってる。
そこがいい。

その手の平和な作品が好きな方は是非。
1冊で終わってるからお手頃ですよ。

・・・1冊で「まとまってる」わけじゃないトコがミソ。
何もまとまってねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3DSドラクエ8、PV見ました。

2015-06-01 16:47:58 | いつもの日記。
3DS版ドラクエ8の新PV見たけど、
やっぱ微妙だなぁ。
グラフィックが、こう、ジャギジャギしてる。

10年も前の作品をリメイクするんだから、
たとえ携帯機であったとしても、当時以上の
グラフィックで臨んで欲しいところだった。

具体的には、PSVだったら可能だったんじゃないか。
何で3DSなんだ。
いやまぁ、いいけどさ。どっちもハード持ってるから。

何にしても、現行機でのフルリメイクとは思えない。
ボイス付きになったのは非常にいいことなんだけどね。
僕はボイス有り派だから。
ゼシカが竹達彩奈とかテンション上がるじゃん。

8は、新機種での美麗グラフィックがウリだったと思う。
そんな作品のリメイクが、こんなデキだなんて。

ううーん、買おうかと思ってたけど、
ちょっと考え直そうかな。
PV見て購買意欲が落ちるとかなかなかレアケース。
しかもドラクエなのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あねくらべ全1巻、出てた。

2015-06-01 16:24:34 | いつもの日記。
東雲太郎の「あねくらべ」の単行本が出てた。

と思ったら、これ1巻で完結なの?
長く続くシリーズ物かと思ったんだけど、
結構短編だったのね。

・・・単に打ち切られただけだったりして。

ともかく、東雲太郎の新作、是非読んでおきたい。
アマゾンレビューではエロがないとか叩かれてたけど、
今の東雲太郎に何を求めてるんだ。
一般誌の一般作品でしょ。
僕はその辺気にしないので、短く纏まった
学園ラブコメという意味で期待しています。

ただ、これどうしようかな。
ニコニコ動画で電子書籍版を買うか、
紙の単行本を買うか、悩みどころ。
これ以上物理書籍を増やしたくない、
という気持ちがあるから電子版にしようかと思うけど、
1冊で終わるのなら別にいいか、とも思う。
難しい。

取り敢えず読むのは確定。
手軽に買える電子版にしとこうかな。

電子版は電子版で、ちょっと数が増えてきてわけわからん
ことになってるんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする