和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

エンドコンテンツ。

2022-07-15 00:31:00 | いつもの日記。
いわゆる、ゲームのエンドコンテンツというやつに

イマイチ興味を持てないでいる。


エンドコンテンツってのは、まあ解釈は色々あるけど、

クリア後のやり込み要素的なもの。

ネトゲでは重要とされているよね。


いずみ、ストーリークリアしたらそれでいいやってなっちゃう。

強すぎる裏ボスとか割と興味ない。

ドラクエの裏ボスとかはまあ頑張って倒すことが多いかな?

それくらい。


ゲームの中にはエンドコンテンツこそ本番ってのがあるじゃない。

そこまでやんないんだよなー。


ディアブロ3は例外的にちょっとやったかな?

パラゴンレベル上げるやつ。

でも、レベルも装備品も全然、というところで積んじゃった。

そこまでやらんわ、と。


でも、現代のゲームでは重要視されてるんだよねー。

よっぽど面白くないと続かないし、それより早く次のゲームがやりたい、

と思ういずみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IPの有効活用。

2022-07-15 00:15:00 | いつもの日記。
「オーバーロード エスケープフロムナザリック」

が面白そう。

オーバーロードのゲームね。


いずみ、オーバーロードは何となくしか見てないんですが、それでも楽しそう。

メトロイドヴァニアで、ゲーム主人公がナザリック地下大墳墓から脱出する、

というゲームなんだって。


これの凄いところは、「ちゃんとゲームしてる」ところ。

その辺のキャラゲーとは違って、ゲームありきの企画みたいなんだよ。

で、ガワとしていいIPを探していたところ、オーバーロードがよさそうとなったらしい。


つまり、最初からゲームとして企画された、ということ。


似たコンセプトに、最近出た「リトルノア 楽園の後継者」があるね。

あちらもゲーム主導。


こういうタイプは、ゲーム部分がしっかりしてるのは当然として

原作リスペクトが感じられるのもいい。

オバロも、しっかり原作シーン再現からオープニングが始まっています。


従来のアニメありきのゲームって、この辺がすげーチグハグに見えるんだよね。

アニメの宣伝に過ぎないとか。

予算が開発規模に見合ってなさそうとか。

とにかく、中身スカスカだったりチープだったりする。


今回のゲームみたいな作品が増えるといいな、

と思っています。

これぞIPの有効活用。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あとがき。

2022-07-14 16:41:40 | いつもの日記。
思いの外難産でした。

「S」。

仮タイトルは「ストックホルム症候群」で、

その頭文字を取って正式タイトルとしました。


セーフティネットに対する不安からこんな作品を書きました。

まあ、日本ならここまでのことになる心配はないように思いますが、

セーフティネットの知識がなければ普通に起こりうる犯罪だと思います。

実際世の中ジョーカーが蔓延していますし。


あとは、女性差別は世界中で叫ばれていますが、

男性差別もあるんじゃねーの、という思いもあります。

男は力強く働いて、家を支えるべきである、というパブリックイメージ。

それが警察レベルまで浸透しているんじゃないの、と。


みんな結構スレスレで生きていると思います。

今日も、頑張って生きよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S

2022-07-14 16:35:47 | 小説。
男であることは許されざる罪なのだ、とその人は言った。

幼い頃、いつもの公園で彼と出会った。
子供に優しく、私達はいつの間にか仲よくなっていた。
・・・というのは、一方的な思い込みだったかも知れないが。
アニメの話、小学校の話、お母さんの話。
つまらないだろう私の話を、彼は楽しそうに聞いてくれた。

自分のことはあまり話さないのだな、とある時気付いた。
お兄さんの話を聞かせて、と強請ったのが、私達の関係の最後だったと思う。

彼は、とても辛そうに笑って、僕は無職なんだよと言った。
無職で、独身で、身寄りもないと。
当時の私にはよく意味が分からなかったが、悲しいんだろうなと思った。
私にできることはある? と問うと、彼は思い詰めたように、協力して欲しいと言った。

僕が君を誘拐したことにして欲しい。
――狂言誘拐である。
私は、かくれんぼの延長のようなものだと思って、いいよと言った。

そこから、手をつないで彼の家へ行った。
普通のアパートだった。
私の家と同じくらいの広さ。
今考えると、とても一人暮らしとは思えない。
直近まで家族がいた気配があった。
おそらく、両親またはいずれか――。

これは勝手な想像だが、彼は親の介護をしていたのではないか。
そのために仕事を辞めるしかなく、そしてその甲斐なく親は他界してしまった。
介護ベッドや散乱した多すぎるタオル類など、そう思えなくもない。
その生活がどれほどの長さだったのかは分からない。
しかし、再就職が許されない程の長期間であったことは想像に難くないだろう。

そして彼は、私の家の電話番号を聞き、そこへ電話をかけた。
おそらく、脅迫電話。
彼の優しい声は、それとはとてもかけ離れている。
とはいえ、誘拐を仄めかす内容であるから、両親は困惑しただろう。
そこから少し話をして、彼は電話を切った。

もうすぐ警察の人が来るからね、とやはり優しく私に言う。
警察には、誘拐された、殺されそうになった、と証言して欲しいと。

それが何の「協力」になるのか、当時の私には分からない。
殺されそうになったなんて、全くのデタラメじゃないか。
優しいお兄さんに付いていって、楽しく話して、お菓子を貰った。
それが全てだ。

彼は困り顔で、お願いだよ、と言った。
そんな顔をされては敵わない。
それもひとつの遊びなのだなと飲み込み、分かったと頷いてしまった。

あとは、いつも通りおしゃべりをして過ごした。
自分のことと彼のこと、交互に話そうと提案した。
彼の話は当時の私にはよく分からなかったが、今になれば悲鳴だったことに気付く。
誰にも聞こえない悲鳴。

やがて警察が訪れ、乱暴に私を連れ去った。
誘拐というなら、こちらの方が誘拐らしい。
しかし私は泣くのを我慢しながら、誘拐された、殺されそうになった、と呟いた。
取り調べは実にスムーズだった。
私はただ前述の呪文を繰り返すだけでよかった。

恐ろしい程あっさりと彼は逮捕され、その後有罪となったと聞く。
私の両親は私の無事を心底喜び、犯人である彼の逮捕に安堵していた。
この人達は何も分かっていないのだなと思った。

――結婚式を翌日に控えた今、私はあの頃を思い出す。
彼は、生きていくすべを絶たれ、刑務所に入るしかなかったのだ。
だけど、彼は優しい人だから。
誰にも迷惑をかけたくなくて、あの狂言誘拐を企んだ。
周りからはPTSDなどを心配された私だが、何一つ傷など負っていない。

彼の目論見は異常なくらい上手くいった。
弱者である彼を、警察は一切信用せず、擁護せず、容赦しなかった。
彼は社会に殺された。
何という遠回りで、確実な自殺。

振り返ると、私は自分が女であることが申し訳ないと思ってしまう。
私は明日から専業主婦となる。
実入りのいい旦那の稼ぎで安全に暮らしていく。
彼とは何と対照的なことだろう!

私はこれまでも、そして明日からも幸せに生きていく。
その幸運が、吐き気を催す程厭だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベヨネッタ3発売日決定。

2022-07-14 08:12:22 | いつもの日記。
ベヨネッタ3 2nd トレーラー


ベヨネッタ3が10/28発売だそうです。

よさげだなー。

でも、2をやってないんだよ。

やりたいなと思いつつも、結局手を出してない。


まあ、話が重要なゲームじゃないし、

気軽に2飛ばして3やってもいいんだろうけど。

ノリだけでいける。はず。


やりたいゲームがまた増えてきてるので、

多分やるにしても相当後回しだなぁ。

うーむ、辛い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の週刊少年ジャンプ。

2022-07-13 15:54:33 | 読書感想文。
表紙&巻頭は「僕とロボコ」。

何だかんだで2回めの表紙じゃないですか?

すげーじゃん。

しかもえなこのコスプレグラビア付き。

・・・えなこの使い所よ。


「ウィッチウォッチ」掲載順爆上がり。

魔法習得の設定公開→ドタバタコメディ→感動話→オチ

という、1話にして山盛りの詰め込みまくり。

でも無理してるようには見えないところが凄い。

スラッと読める。

もう何やっても面白い状態まで来たよね。


読切「捌」。

ジャンプのテンプレにぶっ飛んだハチのキャラ。

見事な組み合わせだと思います。

ジャンプで「食」というところから、トリコを連想するけど

全然方向性が違うところがいいですね。

ジャンプの新人は皆恐ろしい才能やで・・・。


「ルリドラゴン」今週も可愛い。

神代さん、ひっつきたがりなのね。可愛い。

あと、何だかんだ無駄に考察されてた傘立ての「刀」は

ただの傘でした。

無駄考察!

いいね、バトル展開にはならなそう。

そして来週は休載。

まじか・・・。

作者が体調崩したって。なら仕方ないね。


「あかね噺」ひかるの落語。

ライバル次々と本領発揮ですね。

で、忘れがちだけど、こんだけ凄いライバルたちに

朱音は「寿限無縛り」で勝たなきゃいけない。

ってことは、やっぱライバル達は素人レベルなのね。

・・・それはそれで嫌だな。

ライバルは強くあって欲しいです。


「エイリアンズエリア」盛り上がってる。

面白いよこれ!

けど、地味と言われたら地味か・・・?

今バトルものは飽和してる感あるもんなあ。

ワンピ・ヒロアカ・呪術がいる。手強すぎる。

いやー、今週すげーよかったんだよ。

バチバチに盛り上げてくるじゃん。

来週楽しみだわー。


「地球の子」負けじと盛り上がってる。

結局一番異常なのは主人公、という、見せ場。

作者が一番やりたかったのはここじゃない?

「地球」もちょっと引いてるよね。

ラストに向けて、駆け抜けて欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チェンソーマン」第2部1話目。

2022-07-13 13:38:10 | 読書感想文。
チェンソーマン第2部、1話目からぶっ飛んでるぜ!


最後の爆発は「さよなら絵梨」のセルフオマージュかな。

そっくりだったよね。

そういう細かいところから、

「戦争の悪魔」とか物騒なやつが出てくるところまで、

実にタツキ節でした。

コケピーはタコピーか?

ひどい。


それより、デンジ出てくるんだろうな?

なんか全然関係ない話になってるけど。

まあ、「第2部」だからね。

キャラ総取っ替えもアリか。


いずみは面白かったです。

これは毎週期待しちゃうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぞなぞ。

2022-07-13 13:26:48 | いつもの日記。
夢の中でなぞなぞを出された。


Q

舞台で、劇中の一人が焼死します。

しかし、それはトリック。

次のシーンで無事だったことが判明します。

しかしどう見ても舞台中の事故のように燃え盛っていました。

さて、そのトリックとは?


A

双子だった。


なーんだ、双子なら一人死んでも大丈夫だね!

・・・じゃねーよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェンソーマン第2部開始。

2022-07-13 08:05:41 | いつもの日記。
チェンソーマン第2部始まりましたね。

いずみは未読。

読まなきゃ、と思いつつも気力が足りない。


水曜日も読む漫画が増えました。

火曜・水曜・金曜はかなりの量がある。

どれか切るべきか・・・。


ともあれ、チェンソーマンだよ。

楽しみにしてたので、何とか気力回復させて読みたい。

ちょっと、一旦時間置くわ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイドルの良し悪し。

2022-07-12 22:06:00 | いつもの日記。
こないだ久しぶりにAKB48を目にしたんだけど。


可愛さが理解できない・・・。


やっぱ三次元アイドルは分かんないや。

あれ、可愛いか?


元々そんなに好きじゃないけど、

可愛い衣装で沢山の女の子が踊ってるのはいいなと思ってました。

でも、今回見たのは衣装も可愛くなかった。


やっぱアイドルはバーチャルに限る。

2次元か2.5次元。

全てが可愛い。


いずみはラブライブとVTuberが好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする