のんびり里山日記

里山を次の世代へ引き継ぐために、何かできることはないかな? のんびりと考えながら、里山のできごとを紹介していきます。

海岸もお花畑

2006年07月12日 | 自然観察

 ようやく、ノートパソコンを使ってブログUPします。(^^)v

 日曜日、島原半島の瑞穂町の海岸をお散歩したときの写真です。
Spict0015
 ハマナデシコが満開で、お花畑になっていました。去年、海岸の植生調査をしたときは秋でしたので、こんなにお花が見られなかったんです。
 この浜は、有明海に面して数キロ行くと潮受け堤防になります。年々海の状況は過酷になっているはずなんですが、護岸工事の後にも、新たな植物群落が見られて、自然って健気で強いなぁ~っていつも思ってしまいます。
 とっても素敵な浜なので(ゴミがすごいんですけど(^^;)、見守っていきたいなぁって思っています。

Spict0019
 こちらは、ハマボウの木です。私の背よりも大きかった。芙蓉なんかと同じ仲間ですね。
 我が家にもこの木があるんですが、花をつけません。先日の植物観察の研修会では、海から塩水を持って帰ってときどきかけてあげると言う話を聞きました。
 塩分が多いと過酷なはずなのに・・・ 苦労性なんでしょうか?(笑)

 これから、海水浴シーズンですが、浜の端っこで健気に生きている植物たちにも目を向けてみてね!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする