雨の被害が、連日報道されていますね。今年も激しいなぁ~
おかげさまで、長崎は、土砂崩れが少々、それ以上の被害になっていません。
諫早は、ちょっと増水していますが、ちょっとです。ホッ
長野が毎日報道されているから、友達に連絡をとったら、対岸は大変みたいとの返事でした。無事で何よりです。
諫早は、25日川祭りです。昭和32年の諫早水害の慰霊祭です。
7月のこの頃は、昔から大雨が多いですね。父は経験者なので、ときどき話を聞きますが、水害だけは、集落ごとに被害に差がありますね。長野の友達もそんな感じです。
昔は、報道なんかもこんなにありませんでしたので、本名川沿いの被害ばかり言われますけど、山の上の小さな集落は山津波って言うんですか?土石流とかであっという間に飲み込まれ、街中の被害に隠れて支援は全くなかったりしたそうです。
近所のおじさんたちの飲み会では、ときどきそんな昔話になりますけど、この町の歴史書には載ることのない話でしょうから、しっかり聞いておきたいと思います。
現在、大変な思いをしている地域の皆様、お見舞い申し上げます。がんばってくださいね!