この時期、日本酒の造りが終わり、そろそろ新種鑑評会の頃だなぁと・・・
できあがったばかりの日本酒が蔵のタンクにたっぷりとあるんだなぁと思うと、ちょっとワクワクしませんか?
今年も、地元の蔵開きに足を運ぶことができず、この時期、仕事もボランティアも忙しいと言うのは、うらめしい限りです。
先日酒屋さんに行くと、日本酒の冷蔵庫がピンク色に・・・
春限定の日本酒のラベルが桜色になっていたためです。
日本酒の楽しみは、一期一会だと思います。
銘柄指定でその日本酒だけを飲むなんてもったいない!
しぼりたて 生原酒 スパークリング 個性豊かな日本酒が楽しめます。
選ぶコツを少し・・・
日本酒の冷蔵庫を覗いて、季節限定酒を多く扱っているなら蔵と直接取引があると言うこと。
お酒の情報も豊富なお店の人に選んでもらうのが一番確実。
「この季節の面白いお酒ありますか?」
⇒『おいしい』は個人差がありますから、おもしろいお酒と聞くと、お酒造りの話とか聞けたりします。
「以前飲んだ〇〇〇がおいしかったんですが・・・」
⇒お酒の味は思った以上に幅が広いので、選ぶ基点を提供すると、あまりはずれのない日本酒を選んでもらえます。
常連さんになれば、ちょっと冒険もありで、オススメしてもらえますよ。
ちなみに私の通っている酒屋さんは『冨屋酒店』です。
日本酒のラベルコレクションもオススメです!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます