・2024年5月13日(月)購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d9/305c90a7d4368c2a7c9d4721c3314092.jpg)
300個以上もジャムを買い続けて、初めて出会ったタイプ。
〝珍ジャム〟に分類したいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/93/d8fc9043a9b6cbb1aa9ebdb310b12da1.jpg)
なんと、「自分で作ってくださいね〜」というジャム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ee/a07d8ace350a990e3912a1972ebbee20.jpg)
瓶と、元になるお茶の粉と、ハチミツが入っています。
これにお湯を注いで……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/99/49513078cfc183e450db064121970a29.jpg)
出来上がりがこういう状態。
で、決して不味くはないのですよね。
むしろ、美味しい「お茶のジャム」。
甘さをハチミツで出したのがよかったのでしょう。
まろやかな味にまとまっており、お茶の渋みは感じず。
それでいて、お茶の香りはしっかりしています。
それでいて、お茶の香りはしっかりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a0/32702ea9f9242af380c73fefda087fb6.jpg)
大井川鐵道へ取材に行った時、千頭駅前の土産物店に並んでいました。
売れたのかしら?
ふつうに「お茶のジャム」を作った方がいいような気が(苦笑)
売れたのかしら?
ふつうに「お茶のジャム」を作った方がいいような気が(苦笑)