![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cd/098572f5517e5a31046c9846e51ee1c3.jpg)
●購入先/A-FACTORY Food Marché
●製造元/青森リンゴ加工
●値段/720円
●主な原材料/リンゴ、水飴、砂糖
・2022年4月10日(日)購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cd/098572f5517e5a31046c9846e51ee1c3.jpg)
はい、出ました。青森リンゴ加工の「缶詰ジャム」!
当ブログでは2種類目ですが、今となっては希少価値があるかと。
当ブログでは2種類目ですが、今となっては希少価値があるかと。
これは物産館に出ていますし、その中ではメジャーなジャムかな?
なお、1種類目はこれ。
なお、1種類目はこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/41/5d6a96af89a0b754808b599521b2648d.jpg)
素朴なイラストもいいですね〜
昔は缶詰ジャムが多かったと聞きますが、さすがに開封後の保存を考えると、瓶詰めに一日の長があるのは確か。
封を開けると、すぐ酸化が始まりますから。
このジャムは、密閉できるタッパーに移し替えて保存しました。
このジャムは、密閉できるタッパーに移し替えて保存しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ae/41760f4452ae22760d97d1f486f89204.jpg)
ジャムそのものは、ものすごく真っ当。
リンゴらしい酸味が十分に感じられ、甘さも出しゃばりすぎず。
たいへん、美味しいです。
ペースト状に加工することで、パンに塗りやすくしています。
リンゴらしい酸味が十分に感じられ、甘さも出しゃばりすぎず。
たいへん、美味しいです。
ペースト状に加工することで、パンに塗りやすくしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d0/2024263a86455e7cfe205726941e06fe.jpg)
長年、真面目に作られ続けてきた商品という感じがします。
ふつうに「おみやげ」として売られていましたから、一般にも流通しているようです。