今日、4月14日はオレンジデー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
…って知ってました???
私は最近になって知ったんですけど。
なんか、バレンタインデーと、ホワイトデーに愛を確かめ合った二人が、オレンジなどオレンジ色のものを贈りあって、より深まる愛
を確認し、確かなものとする、日なんだとか。
ステキですねぇ~
、、、ゴメンナサイ。
正直に言っていいですか???
みかんとか柑橘類の需要を伸ばすべく、考え抜いた末に生まれた苦肉の策、アピールだとは思うのですが、一ヶ月ごとにバレンタインデー、ホワイトデー、オレンジデー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
明確な理由もなく、無理やり過ぎ、安易過ぎな気が…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
ちょっと付き合いきれない気がするのは私だけでしょうか。
たしかに欧米ではオレンジって多産の象徴だし、新婚さんとかに贈られたりして、けっこう“愛”と結びついているものだけど。
う~ん。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
だいたいもう商業性と結びついた記念日はもうたくさん
…って感じ、じゃないですか?
まして愛情に記念日なんてそれぞれの大切な日があればそれで十分。
究極のところ、毎日が、一日一日のことがいとおしくて、記念日なんて必要ないくらい、だと思うんですけど。
あ、私はね、デス。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
けっこう男性のほうが記念日は大事にする人、多い感じがしますけど。
そうでもないかな?
、、、ま、いいや。
とにかくオレンジデーには、ちょっといくらなんでも…っと思ってしまったので一言言わせてもらいました。
ちなみに韓国だとブラックデーですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
はは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
愛の確認と憂さ晴らし
、、、まさに愛の格差社会が拡大する日、なんでしょうかね(笑)
そういえば昔「オレンジデイズ」なんてドラマもありましたっけ。
…ってそれはますますカンケーないか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
と、おバカな話は以上。
それにしてもここのところの穀物の世界的な高騰はタイヘン。
オイルにしても、ですが。
アジア各地では米騒動なみのショックが起きているところもあるとか。高騰のあおりで、ますます食糧難に陥る貧困層の人民も出てきているようで心配です。
ここからは私の見解なんですけど、結局のところ、今回の高騰は、市場の基本、需要と供給、の問題というよりは、投資によるもの、具体的に言うと、アメリカのサブプライムローン問題を端緒として、アメリカ市場に対する先行き不安、信頼の低下が発生し、その結果、投資先がその他の穀物やオイルなどのほうへ流れていった、というのが大きな原因だと思うんです。
たしかにバイオエネルギーとかの人気もあって、市場としては魅力的、なところも多いでしょうから。
でも、そういうマネーゲームのような、一部の先進国に住む富める投資家たちの思惑で、ますます貧困層を、食糧難の人々を増やしていってしまうことは、決して許してよいことではない、と思うんです。
日本は“一部の先進国”に入るほうの国ですから、一般庶民も生活必需品の値上げが続いて困る、という程度ですけど、、、。
世界を考えればそうした国のほうが圧倒的に少ない、それが事実だと思います。
今は報道でも生活必需品の値上げだ値上げだ、と、そのことばかり大騒ぎしていますが、本当はこうした状況が世界で起きてきていることに対して、先進国として相した動きに歯止めをかけるアクションを何か起こさなければならない、そうした役目が、安定した生活が保障されている国にはあるのだということのほうを、真剣に考えなくてはならないのではないか、と思います。
もちろん、値上げはすぐ目に見えるし、イヤですよっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
でも他人事、キレイゴト、じゃなくて、そーゆー問題もやっぱり考えなきゃいけないんじゃないか、と思ったりするのです。
謎の記念日が乱発されていることに始まって、今日は商業性、利潤追求に対する不満~
つながりになっちゃいましたが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
別にイライラしてるわけじゃないんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
なんとなくね、気になったので、今日考えたこと、ということで。
この記事を読んで、それぞれにちょっとこんなことも考えてもらえたら、私も考えたかいがあった、書いたかいがあった、というモノで。喜ばしい限りでゴザイマス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
今日のレシピです
・いかなごのオイル煮 たっぷりのアサツキと黒オリーブのパイ …①
・ハギス風リエット マッシュポテト添え …②
・エンダイブとトマトのイタリアンサラダ …③
①の作り方
1 オリーブオイルにつぶしたにんにく、タネを取り除いた鷹の爪をいれ、ゆっくりと熱して香りを出す
2 密封できるジップロックなどの耐熱袋に塩をしたいかなごと、荒熱をとってさました1の油をいれ、空気を抜いて密封する
3 鍋に湯をはり、2を袋ごとつける。弱火で小さなあわがのぼるくらいに熱しながら火を入れていく
4 15分ほど熱したら火を止め、氷水に袋ごととる
5 冷めたらそのまま冷蔵庫に入れておく
6 アサツキは細かく小口切りに刻む
7 冷凍のパイシートにタプナードペーストをぬって焼きあげる
8 皿にアサツキをたっぷり散らし、中央にいかなごを盛りつけ、7のパイを添える。アサツキを散らしたところに、オリーブオイルをまわしかける
※いかなごのオイル煮はあるスペイン料理のシェフさんに教わりました。
このまま保存もでき、アレンジも色々
ひろがりそうですっ!
白ワインにぴったり
な感じで、教わってよかった
な味でした。
②の作り方
1 たまねぎは粗みじん切りにする
2 1のたまねぎとレバーケーゼを刻んだもの、豚肉のリエット(市販品)を炒める
3 セージ少々と、塩少々、ラードとスコッチウイスキーを加え、フードプロセッサーでミンチ状にする
4 胡椒をひいてココット型などに入れる
5 マッシュポテトを作る。蒸したジャガイモを裏ごし、牛乳、バターを加えて弱火で練り合わせ、なめらかにする
6 4をオーブンに入れて、軽くあたためる
7 5のマッシュポテトとクレソンを添える
※こちらは赤ワインかなぁ。
市販のリエットが冷凍で残っていて、ちょっとリフレッシュさせて風味よく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
にしたかったので、工夫してみたレシピです。
生まれ変わって、最初のそのままの状態より![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
になりましたよっ!
③の作り方
1 エンダイブは適当に刻み、トマトは小さなさいの目に切る
2 塩こしょう、ワインビネガー、オリーブオイルをあわせてドレッシングを作る
3 1を2であえる
4 おろしたパルミジャーノレッジャーノをふりかける
今日から携帯絵文字も使えるようになって、絵文字の幅が広がりましたね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
動きがあるものも多くて
いい感じです。
これからもgooブログさん、よろしく~☆
ブログ村に参加しています
よろしければクリックお願いします
ありがとうございます
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www100_33_lightblue_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
…って知ってました???
私は最近になって知ったんですけど。
なんか、バレンタインデーと、ホワイトデーに愛を確かめ合った二人が、オレンジなどオレンジ色のものを贈りあって、より深まる愛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ステキですねぇ~
、、、ゴメンナサイ。
正直に言っていいですか???
みかんとか柑橘類の需要を伸ばすべく、考え抜いた末に生まれた苦肉の策、アピールだとは思うのですが、一ヶ月ごとにバレンタインデー、ホワイトデー、オレンジデー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
明確な理由もなく、無理やり過ぎ、安易過ぎな気が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
ちょっと付き合いきれない気がするのは私だけでしょうか。
たしかに欧米ではオレンジって多産の象徴だし、新婚さんとかに贈られたりして、けっこう“愛”と結びついているものだけど。
う~ん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
だいたいもう商業性と結びついた記念日はもうたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
まして愛情に記念日なんてそれぞれの大切な日があればそれで十分。
究極のところ、毎日が、一日一日のことがいとおしくて、記念日なんて必要ないくらい、だと思うんですけど。
あ、私はね、デス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
けっこう男性のほうが記念日は大事にする人、多い感じがしますけど。
そうでもないかな?
、、、ま、いいや。
とにかくオレンジデーには、ちょっといくらなんでも…っと思ってしまったので一言言わせてもらいました。
ちなみに韓国だとブラックデーですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
はは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
愛の確認と憂さ晴らし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
そういえば昔「オレンジデイズ」なんてドラマもありましたっけ。
…ってそれはますますカンケーないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
と、おバカな話は以上。
それにしてもここのところの穀物の世界的な高騰はタイヘン。
オイルにしても、ですが。
アジア各地では米騒動なみのショックが起きているところもあるとか。高騰のあおりで、ますます食糧難に陥る貧困層の人民も出てきているようで心配です。
ここからは私の見解なんですけど、結局のところ、今回の高騰は、市場の基本、需要と供給、の問題というよりは、投資によるもの、具体的に言うと、アメリカのサブプライムローン問題を端緒として、アメリカ市場に対する先行き不安、信頼の低下が発生し、その結果、投資先がその他の穀物やオイルなどのほうへ流れていった、というのが大きな原因だと思うんです。
たしかにバイオエネルギーとかの人気もあって、市場としては魅力的、なところも多いでしょうから。
でも、そういうマネーゲームのような、一部の先進国に住む富める投資家たちの思惑で、ますます貧困層を、食糧難の人々を増やしていってしまうことは、決して許してよいことではない、と思うんです。
日本は“一部の先進国”に入るほうの国ですから、一般庶民も生活必需品の値上げが続いて困る、という程度ですけど、、、。
世界を考えればそうした国のほうが圧倒的に少ない、それが事実だと思います。
今は報道でも生活必需品の値上げだ値上げだ、と、そのことばかり大騒ぎしていますが、本当はこうした状況が世界で起きてきていることに対して、先進国として相した動きに歯止めをかけるアクションを何か起こさなければならない、そうした役目が、安定した生活が保障されている国にはあるのだということのほうを、真剣に考えなくてはならないのではないか、と思います。
もちろん、値上げはすぐ目に見えるし、イヤですよっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
でも他人事、キレイゴト、じゃなくて、そーゆー問題もやっぱり考えなきゃいけないんじゃないか、と思ったりするのです。
謎の記念日が乱発されていることに始まって、今日は商業性、利潤追求に対する不満~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
別にイライラしてるわけじゃないんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
なんとなくね、気になったので、今日考えたこと、ということで。
この記事を読んで、それぞれにちょっとこんなことも考えてもらえたら、私も考えたかいがあった、書いたかいがあった、というモノで。喜ばしい限りでゴザイマス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
今日のレシピです
・いかなごのオイル煮 たっぷりのアサツキと黒オリーブのパイ …①
・ハギス風リエット マッシュポテト添え …②
・エンダイブとトマトのイタリアンサラダ …③
①の作り方
1 オリーブオイルにつぶしたにんにく、タネを取り除いた鷹の爪をいれ、ゆっくりと熱して香りを出す
2 密封できるジップロックなどの耐熱袋に塩をしたいかなごと、荒熱をとってさました1の油をいれ、空気を抜いて密封する
3 鍋に湯をはり、2を袋ごとつける。弱火で小さなあわがのぼるくらいに熱しながら火を入れていく
4 15分ほど熱したら火を止め、氷水に袋ごととる
5 冷めたらそのまま冷蔵庫に入れておく
6 アサツキは細かく小口切りに刻む
7 冷凍のパイシートにタプナードペーストをぬって焼きあげる
8 皿にアサツキをたっぷり散らし、中央にいかなごを盛りつけ、7のパイを添える。アサツキを散らしたところに、オリーブオイルをまわしかける
※いかなごのオイル煮はあるスペイン料理のシェフさんに教わりました。
このまま保存もでき、アレンジも色々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
白ワインにぴったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
②の作り方
1 たまねぎは粗みじん切りにする
2 1のたまねぎとレバーケーゼを刻んだもの、豚肉のリエット(市販品)を炒める
3 セージ少々と、塩少々、ラードとスコッチウイスキーを加え、フードプロセッサーでミンチ状にする
4 胡椒をひいてココット型などに入れる
5 マッシュポテトを作る。蒸したジャガイモを裏ごし、牛乳、バターを加えて弱火で練り合わせ、なめらかにする
6 4をオーブンに入れて、軽くあたためる
7 5のマッシュポテトとクレソンを添える
※こちらは赤ワインかなぁ。
市販のリエットが冷凍で残っていて、ちょっとリフレッシュさせて風味よく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
生まれ変わって、最初のそのままの状態より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
③の作り方
1 エンダイブは適当に刻み、トマトは小さなさいの目に切る
2 塩こしょう、ワインビネガー、オリーブオイルをあわせてドレッシングを作る
3 1を2であえる
4 おろしたパルミジャーノレッジャーノをふりかける
今日から携帯絵文字も使えるようになって、絵文字の幅が広がりましたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
動きがあるものも多くて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
これからもgooブログさん、よろしく~☆
ブログ村に参加しています
よろしければクリックお願いします
ありがとうございます
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www100_33_lightblue_3.gif)