今日はうれしいニュースと落ち込む失敗がひとつずつ。
小さな失敗はいつも、ではあるのですが…
今日のはちょっと痛かった…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
うれしいニュース、は、朝も書いたように、剛クンの連ドラ決定☆
4年4カ月ぶり。
「33分探偵」
ってか、「333…分」くらい推理を披露してくれても、こちらはいいんですけど(笑)
深夜枠でちょっと通常ドラマよりは短め&CM多し、で実質33分だから、というネーミングとか。
でも、DBや「しんどい」でも、おなじみの制作の方が監督として作られる作品ということで、十分にお互い気心が知れてる?!というか、ほんと、十分に魅力を引き出してくれるタッグだと思うので、とっても期待していますっ!
どんな出演陣でいくのか、とか気になることもいっぱい☆
しばらくはこの幸せ気分で何でも乗り切れてしまいそうな気分になるくらい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
とってもHAPPYなNEWSでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
痛かった話は…
昨日のこと。
とあるものを叔父が欲しがっていて、それをネットで調べたら、手に入ることがわかったんですけど、それをすぐネットを通して買うかどうか、という点で、母が間にたって、買えるなら買って欲しい、と私に頼んできていたので、私は「いいよ」と“YES”を伝えたつもりだったのですが、どうもそれが母には聞こえていなかったらしいんです。
で、そのあと、叔父と電話で話しながら、
「じゃ、とりあえず自分で探しにいってみる?」
と話をしていたので、私はまぁ、買えることは買えるけど、やっぱり自分で実際に確かめてみたい、手に取りたい、ということなのだろうな、と、
今思えば勝手なんですけど、思い込んでしまって、それ以上取り寄せてあげようか?とか聞くのも、あつかましい気がしてなんとも言わずにいたんです。
そしたら、母は母で、頼んでも返事はないし、こうして電話で話していても、その話題に触れたりしないくらいだから、よほど私がそんなものを取り寄せたり、間に入ったりして、かかわったりするのが嫌だったのだろう、
それにしてもそんなに“NO”を突きつけなくてもいいのに…
なにか気に障ったのかもしれない、と、考え込んでいたらしく…。
どちらもものすごい勘違いなんですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
「何でそれをそう取るわけ???」
「~~~って言ったでしょっっ!!」
「聞いてナイッ!」
「聞いてないなんて、今更言われても、こっちは言ったつもりなんだから、そのときに尋ね返してくれないとわからないじゃないっっ!!」
「何回も聞いたりしたら、ますます怒るでしょっっ!!!」
と。大喧嘩![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
悪気はない、
むしろどちらも気を使っている、んだけど、
なんか「からまわり」というか…
ニュアンスの取り方、がちょっと違っていて、
なのにはっきり確認をしなかった。
そこから始まった小さな誤解が、どんどん大きく分かれていって、結果“YESとNO”という、正反対の結論にどちらもが思い込んでたどり着いてしまっていたようで…
コミュニケーションの難しさを痛感します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
こうやって気づかないところで、
気づかないままに、
誤解でいっぱいいっぱい人を傷つけて、
傷つけたままにして、
私は生きているのかな。
生きてきたのかな。
本当はそうした相手の痛み、思いがすべて見えれば、
すべてに気づくことが出来れば…
だけどそれはきっと叶わぬ願い。
でも、そこであきらめていちゃいけない。
そういう見えないものをどれだけ見ることができるか、それがその人のなりを決めていく…
まだまだ未熟な私。
情けない私。
でも逃げたくない。
今日、ぶつかったことは“後悔”にしてしまわないで、ちゃんと向き合って次に生かしたい。
そして、少しずつでも、こうした気づかないところで傷つけてしまうことを、
他人の痛みをわからないままにしてしまうことを、
なくしていきたい。
人の、自分の、心の痛みを理解できる、
きちんと受け止められる人になりたい、ならなきゃ、
…と、思います。
今更、だけど「伝えること」「理解すること」って難しい。
そんなことを思った一日でした。
気づかない誤解の中で、
これからも苦しみ続けるだろうけれど、
自分を伝えることを、相手を理解することを、あきらめるわけにはいかない、
投げ出すわけにはいかない、
ですからね。
。。。なんて、自分の愚かさ、コミュニケーションについて悩んでいる私を知ってか知らずか、
久々にやってきていた猫は、我が家の庭の隅で、こちらにちらりと一瞥を加えつつ、眠っていました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/43/a30ca03902d7731db7e684f292dcd776.jpg)
「キミは何を考えているんだい???ねぇ…」
今日のレシピです
・豚肉のコンフィ風 白ワインバターソースとバルサミコソース 牛蒡のチップのせ …①
・水菜のサラダ 黄パプリカのドレッシング …②
・長いもときのこのソテー ローズマリー風味 …③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/14/c03b7cbf8d878b7daee85a2fe5bdf5de.jpg)
①の作り方
1 豚肉は1cm強の厚さに切って、オリーブオイル、塩こしょうでマリネし、密封容器に入れて、80度くらいの湯の中に袋ごとつけて、じっくりと火を通す
2 エシャロット(なければねぎなど)をみじん切りにしたものを、オリーブオイルで炒め、しんなりとしたら白ワインを注いで煮詰める
3 煮詰まったら、火を止めて、みじん切りのパセリと冷たいバターを加えて、濃度をつけ、ソースとする
4 バルサミコ酢はしっかりと煮詰めて、濃い、どろっとしたソースにする
5 牛蒡は薄く縦にスライスして油で揚げ、パリパリのチップスにする
6 皿に3のソースをしき、4のバルサミコ酢ソースをまわりに流して、肉を中央に盛りつけ、牛蒡チップスは肉の上に高さをつけて盛りつける
②の作り方
1 水菜は食べやすい長さに切る
2 黄パプリカは直火で真っ黒に焼いて、水にとって皮を剥く
3 パプリカをおろすか、ミキサーにかけて、ピュレにする
4 3のピュレとオリーブオイル、レモン汁、塩、白こしょう、砂糖少々を合わせてドレッシングとする
5 水菜に4のドレッシングをかける
③の作り方
1 ローズマリーは飾り用を残して枝から葉をはずす
2 長いもは皮を剥き、厚みを持たせて半月から四分の一くらいに切る
3 しめじはさばく
4 スライスしたにんにくとラルドをフライパンに入れ、ローズマリーの葉もくわえて、香りを移して油を出していく
5 脂が出て香りが立ったところに長いもを入れいためる
6 きのこも加え、塩こしょうで味を調えて、軽く焦げ目がついたくらいのところで取り出す
7 器に盛って、飾り用のローズマリーも添える
男子バレーも北京へ王手っ!
今日のストレート勝ちの勢いにのせてっ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
がんばってほしいですねっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
ランキングに参加しています。
ポチッといただけると励みになります☆
よろしくおねがいします♪
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www100_33_lightblue_3.gif)
コメントも大歓迎☆
お待ちしていますっ♪
小さな失敗はいつも、ではあるのですが…
今日のはちょっと痛かった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
うれしいニュース、は、朝も書いたように、剛クンの連ドラ決定☆
4年4カ月ぶり。
「33分探偵」
ってか、「333…分」くらい推理を披露してくれても、こちらはいいんですけど(笑)
深夜枠でちょっと通常ドラマよりは短め&CM多し、で実質33分だから、というネーミングとか。
でも、DBや「しんどい」でも、おなじみの制作の方が監督として作られる作品ということで、十分にお互い気心が知れてる?!というか、ほんと、十分に魅力を引き出してくれるタッグだと思うので、とっても期待していますっ!
どんな出演陣でいくのか、とか気になることもいっぱい☆
しばらくはこの幸せ気分で何でも乗り切れてしまいそうな気分になるくらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
とってもHAPPYなNEWSでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
痛かった話は…
昨日のこと。
とあるものを叔父が欲しがっていて、それをネットで調べたら、手に入ることがわかったんですけど、それをすぐネットを通して買うかどうか、という点で、母が間にたって、買えるなら買って欲しい、と私に頼んできていたので、私は「いいよ」と“YES”を伝えたつもりだったのですが、どうもそれが母には聞こえていなかったらしいんです。
で、そのあと、叔父と電話で話しながら、
「じゃ、とりあえず自分で探しにいってみる?」
と話をしていたので、私はまぁ、買えることは買えるけど、やっぱり自分で実際に確かめてみたい、手に取りたい、ということなのだろうな、と、
今思えば勝手なんですけど、思い込んでしまって、それ以上取り寄せてあげようか?とか聞くのも、あつかましい気がしてなんとも言わずにいたんです。
そしたら、母は母で、頼んでも返事はないし、こうして電話で話していても、その話題に触れたりしないくらいだから、よほど私がそんなものを取り寄せたり、間に入ったりして、かかわったりするのが嫌だったのだろう、
それにしてもそんなに“NO”を突きつけなくてもいいのに…
なにか気に障ったのかもしれない、と、考え込んでいたらしく…。
どちらもものすごい勘違いなんですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
「何でそれをそう取るわけ???」
「~~~って言ったでしょっっ!!」
「聞いてナイッ!」
「聞いてないなんて、今更言われても、こっちは言ったつもりなんだから、そのときに尋ね返してくれないとわからないじゃないっっ!!」
「何回も聞いたりしたら、ますます怒るでしょっっ!!!」
と。大喧嘩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
悪気はない、
むしろどちらも気を使っている、んだけど、
なんか「からまわり」というか…
ニュアンスの取り方、がちょっと違っていて、
なのにはっきり確認をしなかった。
そこから始まった小さな誤解が、どんどん大きく分かれていって、結果“YESとNO”という、正反対の結論にどちらもが思い込んでたどり着いてしまっていたようで…
コミュニケーションの難しさを痛感します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
こうやって気づかないところで、
気づかないままに、
誤解でいっぱいいっぱい人を傷つけて、
傷つけたままにして、
私は生きているのかな。
生きてきたのかな。
本当はそうした相手の痛み、思いがすべて見えれば、
すべてに気づくことが出来れば…
だけどそれはきっと叶わぬ願い。
でも、そこであきらめていちゃいけない。
そういう見えないものをどれだけ見ることができるか、それがその人のなりを決めていく…
まだまだ未熟な私。
情けない私。
でも逃げたくない。
今日、ぶつかったことは“後悔”にしてしまわないで、ちゃんと向き合って次に生かしたい。
そして、少しずつでも、こうした気づかないところで傷つけてしまうことを、
他人の痛みをわからないままにしてしまうことを、
なくしていきたい。
人の、自分の、心の痛みを理解できる、
きちんと受け止められる人になりたい、ならなきゃ、
…と、思います。
今更、だけど「伝えること」「理解すること」って難しい。
そんなことを思った一日でした。
気づかない誤解の中で、
これからも苦しみ続けるだろうけれど、
自分を伝えることを、相手を理解することを、あきらめるわけにはいかない、
投げ出すわけにはいかない、
ですからね。
。。。なんて、自分の愚かさ、コミュニケーションについて悩んでいる私を知ってか知らずか、
久々にやってきていた猫は、我が家の庭の隅で、こちらにちらりと一瞥を加えつつ、眠っていました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/43/a30ca03902d7731db7e684f292dcd776.jpg)
「キミは何を考えているんだい???ねぇ…」
今日のレシピです
・豚肉のコンフィ風 白ワインバターソースとバルサミコソース 牛蒡のチップのせ …①
・水菜のサラダ 黄パプリカのドレッシング …②
・長いもときのこのソテー ローズマリー風味 …③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/14/c03b7cbf8d878b7daee85a2fe5bdf5de.jpg)
①の作り方
1 豚肉は1cm強の厚さに切って、オリーブオイル、塩こしょうでマリネし、密封容器に入れて、80度くらいの湯の中に袋ごとつけて、じっくりと火を通す
2 エシャロット(なければねぎなど)をみじん切りにしたものを、オリーブオイルで炒め、しんなりとしたら白ワインを注いで煮詰める
3 煮詰まったら、火を止めて、みじん切りのパセリと冷たいバターを加えて、濃度をつけ、ソースとする
4 バルサミコ酢はしっかりと煮詰めて、濃い、どろっとしたソースにする
5 牛蒡は薄く縦にスライスして油で揚げ、パリパリのチップスにする
6 皿に3のソースをしき、4のバルサミコ酢ソースをまわりに流して、肉を中央に盛りつけ、牛蒡チップスは肉の上に高さをつけて盛りつける
②の作り方
1 水菜は食べやすい長さに切る
2 黄パプリカは直火で真っ黒に焼いて、水にとって皮を剥く
3 パプリカをおろすか、ミキサーにかけて、ピュレにする
4 3のピュレとオリーブオイル、レモン汁、塩、白こしょう、砂糖少々を合わせてドレッシングとする
5 水菜に4のドレッシングをかける
③の作り方
1 ローズマリーは飾り用を残して枝から葉をはずす
2 長いもは皮を剥き、厚みを持たせて半月から四分の一くらいに切る
3 しめじはさばく
4 スライスしたにんにくとラルドをフライパンに入れ、ローズマリーの葉もくわえて、香りを移して油を出していく
5 脂が出て香りが立ったところに長いもを入れいためる
6 きのこも加え、塩こしょうで味を調えて、軽く焦げ目がついたくらいのところで取り出す
7 器に盛って、飾り用のローズマリーも添える
男子バレーも北京へ王手っ!
今日のストレート勝ちの勢いにのせてっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
がんばってほしいですねっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
ランキングに参加しています。
ポチッといただけると励みになります☆
よろしくおねがいします♪
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www100_33_lightblue_3.gif)
コメントも大歓迎☆
お待ちしていますっ♪