[レシピ] ブログ村キーワード
DVD、だいぶ堪能しましたが、まだまだ飽きることなく暇を見つけて見ています(笑)
無事週間オリコンチャートも1位を獲得☆
ま、当然?!でしょうが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
改めておめでたいっ!ということで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
よかったよかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
繰り返し見ていると、
あ~~、ここもうちょっとこっちからも見せてよぉ~とか、
MCと歌はちゃんと続けてみたいのになぁ、とか、
このアレンジの楽譜が見たい、とか
欲はとどまることを知らず。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
ですけどね。
ひさびさのDVDだし、ライブがおもしろい&魅力的なのはもちろん、映像デザインも本当に完成度が高いと思うので、ファン以外の人にも広く見て欲しい、聴いて欲しい、と思える一枚には変わりないので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
そうそう、今日は久々にネイルアートをちょこっと。
またここ最近、アートらしいアートはやっていなかったので、すっかり下手になっちゃってますが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
こんな感じ。
↓ ↓ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c7/c90908b9471f75101fbee88950e80471.jpg)
画像もちょっと見づらいのですが…
いちおうシルバーとゴールドのミックスのラメがベースで、つめの根元付近からホワイトでスポンジ風のぼかしを入れています。
で、アートは幾何学風にブラックで…
ん???
この模様は…???
ふふふ、気づきました??
右手と左手のそれぞれの指を向かい合うように組み合わせると。。。
じゃ~~んっ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a8/08b3c7343477af65319b6def6c1016b5.jpg)
もう分かりましたね(笑)
そう。「Φ」になっちゃうんですよぉ~☆
どうでしょう、こんなの。
アイデアは良かったんだけど、なんかデザイン力とイラスト力がともなってないなぁ。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
う~~む、その点がちょっと満足いかないというか、失敗
なんですけど、さりげなく、で。
眺めてちょっと幸せ感じます。
にやけます(笑)
あやしい。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
右左をきちんと合うようにするのがちょっと一苦労で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
向きだけでも頭がこんがらがって
きたりして。
昔から右左、考えるの、ニガテなんですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
不思議と空間図形とか計算とかは比較的得意なのに、日常生活になると右回りと左回りが学習できないヤツ、だったし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
…ってそれは関係ないか(笑)
ま、ぼけ防止。脳力の活性化にもなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
今日は私がこうしてバカをやっている間に、父は母と病院へ。
検査検診でした。
前回、血小板がかなり下がっていたり、ひじの滑液包炎があったりで、臨時にかかていたので、今回はあまり間をおかず、の検査でしたが、前回に比べ数値はよくなっていて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
肝臓の数値や、そのほか血液の各値、血圧、炎症数値…どれも前回より悪くなっているものはなく、特に今新たに危惧される点もないだろうということで一安心。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
近々少しずつ仕事復帰してもよいのではないかということで、本人も喜んでいるようだし、何はともあれ、少し前には考えられなかった回復に幸せをこの上なく感じています。
ここ最近は血圧も落ち着いているし、出血しやすいとか斑点が出るとか、めだった異常もないし。。。
こうした穏やかな日々が一日でも長く続くことを願ってやみません。
まだまだ、父にも母にも、全然親孝行なんてできていない、何も返せていない、
むしろ迷惑をかけてばかり、なので。。。
それぞれ好きなことをイヤというほどさせてあげられるくらいまで、長生きしてもらわなきゃ困りますから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
もちろんまだまだ私が学ばなければならないことはたくさんあるし…
面と向かっては言えないけれど、そう思っています。
では、今日のレシピです。
・牛すね肉の白ワイン煮込み …①
・マセドアン風シンプルサラダ …②
・アスパラパンケーキ クリーム添え …③
①の作り方
1 牛肉は煮込み用のすね、筋等の部分を用意し、水とともに圧力鍋に入れ、40分ほど加熱、その後そのまま放置して、ごくやわらかくなるまで下茹でする
2 薄くスライスしたたまねぎと人参、粗みじん切りのにんにくをオリーブオイルで炒める
3 しんなりとして軽くあめ色に色づいてきたら、白ワインを注ぐ
4 1の茹で汁をキッチンペーパーをおいたシノワで濾して加え、ローリエ、塩も加えて煮込む
5 牛肉も加えてさらに煮る
6 いったん火を止めて味をなじませ。食べる前にもう一度温めるように煮る
7 器に盛って胡椒をひき、パセリのみじん切りを散らす
②の作り方
1 きゅうり、トマト、黄パプリカはそれぞれ小さな角切りにする
2 オリーブオイル、ワインビネガー、酢、塩こしょう、砂糖少々を合わせてよく混ぜ合わせ、ドレッシングとする
3 1に2のドレッシングを注ぎ、手で混ぜ合わせるように和えて、器に盛る
4 よく冷やして出来上がり
③の作り方
1 アスパラは根元のかたい部分のみ、皮をピーラーで剥き、斜めにスライスする
2 塩少々と牛乳、薄力粉をアスパラを入れたボールに入れて、お好み焼きを作るような少しとろっとした生地にする
3 油をひいたフライパンに2を適宜、パンケーキを作るときのように小さな円形に形作って落としいれ、焼く
4 中火から弱火くらいでキツネ色になるまで焼いて、表面がパリッとなったら取り出す
5 塩と白こしょうを入れて、あわ立てた生クリームをクリームソースとして別器に入れて添える
6 食べるときに好みの量、クリームをのせて食べてもらう
形の整っていないようなアスパラでも十分。
ちょっとしたスナック感覚で、おつまみにも、子どもにも喜ばれる感じのメニューです☆
今回は肉料理とのメニューなので、プレーンなクリームにしましたが、明太子などを混ぜたクリームも合いますよ♪
好みの味、あるものでアレンジして試してみてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
牛肉の煮込みは赤ワインのものがポピュラーですが、フランス郷土料理としては人参と白ワインでさっぱり煮込んだものもルセットとしてよく見かけます。
さっぱりとしていながら人参の甘み、牛肉のコクが十二分に引き出され、塩のみで出したとは思えない深い味わいに仕上がります。
手軽だし、これなら暑くなってきたこの時期でも、赤ワイン煮よりさっぱりといただけるのではないかと思います。
そうそう、人参はよく洗ったら皮も。
そのままつけて、もしくは剥いたものを細かく刻んで。
一緒に煮てしまってください。
栄養もたっぷりだし、無駄もナイっ☆
市販の人参は一皮はむかれた状態で売られているので、それ以上に剥く必要ないそうですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
先日得た豆知識?!デス。
ランキングに参加中です。
こんなブログでもためになったと思っていただけたら、ポチッと応援いただけると励みになります。
よろしくお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www100_33_lightblue_3.gif)
![ファイブスタイル ブログランキング](http://www.fivestyle.biz/help/banner_imeges/five_brown.gif)
コメントもお気軽にどうぞ~♪
DVD、だいぶ堪能しましたが、まだまだ飽きることなく暇を見つけて見ています(笑)
無事週間オリコンチャートも1位を獲得☆
ま、当然?!でしょうが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
改めておめでたいっ!ということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
よかったよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
繰り返し見ていると、
あ~~、ここもうちょっとこっちからも見せてよぉ~とか、
MCと歌はちゃんと続けてみたいのになぁ、とか、
このアレンジの楽譜が見たい、とか
欲はとどまることを知らず。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
ですけどね。
ひさびさのDVDだし、ライブがおもしろい&魅力的なのはもちろん、映像デザインも本当に完成度が高いと思うので、ファン以外の人にも広く見て欲しい、聴いて欲しい、と思える一枚には変わりないので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
そうそう、今日は久々にネイルアートをちょこっと。
またここ最近、アートらしいアートはやっていなかったので、すっかり下手になっちゃってますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
こんな感じ。
↓ ↓ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c7/c90908b9471f75101fbee88950e80471.jpg)
画像もちょっと見づらいのですが…
いちおうシルバーとゴールドのミックスのラメがベースで、つめの根元付近からホワイトでスポンジ風のぼかしを入れています。
で、アートは幾何学風にブラックで…
ん???
この模様は…???
ふふふ、気づきました??
右手と左手のそれぞれの指を向かい合うように組み合わせると。。。
じゃ~~んっ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a8/08b3c7343477af65319b6def6c1016b5.jpg)
もう分かりましたね(笑)
そう。「Φ」になっちゃうんですよぉ~☆
どうでしょう、こんなの。
アイデアは良かったんだけど、なんかデザイン力とイラスト力がともなってないなぁ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
う~~む、その点がちょっと満足いかないというか、失敗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
眺めてちょっと幸せ感じます。
にやけます(笑)
あやしい。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
右左をきちんと合うようにするのがちょっと一苦労で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
向きだけでも頭がこんがらがって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
昔から右左、考えるの、ニガテなんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
不思議と空間図形とか計算とかは比較的得意なのに、日常生活になると右回りと左回りが学習できないヤツ、だったし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
…ってそれは関係ないか(笑)
ま、ぼけ防止。脳力の活性化にもなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
今日は私がこうしてバカをやっている間に、父は母と病院へ。
検査検診でした。
前回、血小板がかなり下がっていたり、ひじの滑液包炎があったりで、臨時にかかていたので、今回はあまり間をおかず、の検査でしたが、前回に比べ数値はよくなっていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
肝臓の数値や、そのほか血液の各値、血圧、炎症数値…どれも前回より悪くなっているものはなく、特に今新たに危惧される点もないだろうということで一安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
近々少しずつ仕事復帰してもよいのではないかということで、本人も喜んでいるようだし、何はともあれ、少し前には考えられなかった回復に幸せをこの上なく感じています。
ここ最近は血圧も落ち着いているし、出血しやすいとか斑点が出るとか、めだった異常もないし。。。
こうした穏やかな日々が一日でも長く続くことを願ってやみません。
まだまだ、父にも母にも、全然親孝行なんてできていない、何も返せていない、
むしろ迷惑をかけてばかり、なので。。。
それぞれ好きなことをイヤというほどさせてあげられるくらいまで、長生きしてもらわなきゃ困りますから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
もちろんまだまだ私が学ばなければならないことはたくさんあるし…
面と向かっては言えないけれど、そう思っています。
では、今日のレシピです。
・牛すね肉の白ワイン煮込み …①
・マセドアン風シンプルサラダ …②
・アスパラパンケーキ クリーム添え …③
①の作り方
1 牛肉は煮込み用のすね、筋等の部分を用意し、水とともに圧力鍋に入れ、40分ほど加熱、その後そのまま放置して、ごくやわらかくなるまで下茹でする
2 薄くスライスしたたまねぎと人参、粗みじん切りのにんにくをオリーブオイルで炒める
3 しんなりとして軽くあめ色に色づいてきたら、白ワインを注ぐ
4 1の茹で汁をキッチンペーパーをおいたシノワで濾して加え、ローリエ、塩も加えて煮込む
5 牛肉も加えてさらに煮る
6 いったん火を止めて味をなじませ。食べる前にもう一度温めるように煮る
7 器に盛って胡椒をひき、パセリのみじん切りを散らす
②の作り方
1 きゅうり、トマト、黄パプリカはそれぞれ小さな角切りにする
2 オリーブオイル、ワインビネガー、酢、塩こしょう、砂糖少々を合わせてよく混ぜ合わせ、ドレッシングとする
3 1に2のドレッシングを注ぎ、手で混ぜ合わせるように和えて、器に盛る
4 よく冷やして出来上がり
③の作り方
1 アスパラは根元のかたい部分のみ、皮をピーラーで剥き、斜めにスライスする
2 塩少々と牛乳、薄力粉をアスパラを入れたボールに入れて、お好み焼きを作るような少しとろっとした生地にする
3 油をひいたフライパンに2を適宜、パンケーキを作るときのように小さな円形に形作って落としいれ、焼く
4 中火から弱火くらいでキツネ色になるまで焼いて、表面がパリッとなったら取り出す
5 塩と白こしょうを入れて、あわ立てた生クリームをクリームソースとして別器に入れて添える
6 食べるときに好みの量、クリームをのせて食べてもらう
形の整っていないようなアスパラでも十分。
ちょっとしたスナック感覚で、おつまみにも、子どもにも喜ばれる感じのメニューです☆
今回は肉料理とのメニューなので、プレーンなクリームにしましたが、明太子などを混ぜたクリームも合いますよ♪
好みの味、あるものでアレンジして試してみてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
牛肉の煮込みは赤ワインのものがポピュラーですが、フランス郷土料理としては人参と白ワインでさっぱり煮込んだものもルセットとしてよく見かけます。
さっぱりとしていながら人参の甘み、牛肉のコクが十二分に引き出され、塩のみで出したとは思えない深い味わいに仕上がります。
手軽だし、これなら暑くなってきたこの時期でも、赤ワイン煮よりさっぱりといただけるのではないかと思います。
そうそう、人参はよく洗ったら皮も。
そのままつけて、もしくは剥いたものを細かく刻んで。
一緒に煮てしまってください。
栄養もたっぷりだし、無駄もナイっ☆
市販の人参は一皮はむかれた状態で売られているので、それ以上に剥く必要ないそうですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
先日得た豆知識?!デス。
ランキングに参加中です。
こんなブログでもためになったと思っていただけたら、ポチッと応援いただけると励みになります。
よろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www100_33_lightblue_3.gif)
![ファイブスタイル ブログランキング](http://www.fivestyle.biz/help/banner_imeges/five_brown.gif)
コメントもお気軽にどうぞ~♪