cogito ergo sum

日々の雑感・料理レシピ・KinKi Kidsに関することなど…
好きなものを気ままに綴るMy Style♪

お盆に思う、生きているということ。

2008-08-13 | Weblog
[レシピ] ブログ村キーワード

今日はお盆の入り。
お盆=帰省&旅行=人多、ラッシュ、渋滞。。。
近年だいぶ分散化の傾向が強まってきたとはいえ、あいかわらず。
帰省ラッシュのニュースが伝えられていますね。
今年は原油高、ガソリン代の高騰もあって、マイカー利用が控えられ、公共の交通機関等の利用が増えているので、新幹線の乗車率や夜行バスの利用はかなり伸びているとか。
まぁ、たしかに体力使ってわざわざ運転するのに、そのほうが高くつく、
なんてことになっては、切り替えを考える気になるほうが自然、というところでしょうか。
でも、本来、出かける→お盆、ではないと思うんですけどね
まぁ、故郷で、先祖代々の土地へ帰って過ごす、というところから派生したのではあるのでしょうが。
なんだか“移動”“旅行”のほうが、お盆のメイン、みたいになっている雰囲気には、若干疑問を感じないでもありません

お盆、みなさんは何かされますか??
けっこう宗派や地域によって、イベントは様々だと思うのですが…。
あ、もちろん仏教系でなければ、まったく関係のない方もいらっしゃいますよね。
我が家はそれなりにイベントがあるほうで…。
お墓を掃除したり、お霊具を用意したり、お坊さんにお経をあげに来てもらったり、迎え火をたいたり…
今日一日でもけっこう忙しい

あ、ご存じない方のために少し解説すると、
お霊具、というのは、仏前に供える御膳、ご飯のセットのことで、ご飯、煮物、和えもの、味噌汁、煮豆を用意して、決まった器、位置に盛り付けてお供えするもの。
迎え火は、我が家のスタイルでは、あさぎ(あさがら)というものに火をつけて火をおこし、線香に火をつけて、それをお墓のある方向から家の入口に向けて、道をたどるように順に立て、ご先祖様の霊が間違うことなく帰ってこられるように、道づけをする、というものです。
お盆の終わりには、逆の送り火、をするのですが、もうこうした風習も残っているところ、実際にしている家庭はずいぶん少なくなっているみたいです。

お坊さんのお経、はそれでも、まだ各地、来てもらっているところも多いのかな。
この時期になると、きっと暑いだろうなぁと思われる正装、袈裟を着て、ミニバイクや車で走るお坊さんの姿をよく見かけます。
「袈裟にバイク」
というなんともいえないアンバランス感が、まさに現代風なお盆、を感じさせるところでもありますけど、小さい時から見慣れているので、私にとってはそれも、季節を感じる、
ああ、今年もお盆が来たんだなぁと感じる、風物詩?!だったりします。

昔は、こうして面倒な風習が残っている我が家。
なんでこんな…
嫌だなぁ。。。
と正直思っていた時期もあったのですが。

最近は、その具体的な教えを信じる信じないは別にして、
こうして死と生を身近に感じる、考えさせられる行事が、あたりまえとしてある、
自分も長い間次へ次へとバトンタッチされてきた、数々の命の中に存在する一つの存在であること、ルーツや位置がしっかりと自分の中に感じられるものとしてある、
そういう環境で育ったことはとても幸せなことであり、
受け継がれてきた命、今ある自分の存在を、感謝の気持ちでとらえること、先祖へ思いをいたすこと、それはとても大切なことだというふうに感じています。

お盆はイベント化し、実際に先祖をまつる、に関すること、その魂に触れるようなことは、すっかり減ってしまった
家族は核家族化が進んで、小さな家族で住むことが当たり前になった

命が生まれる、
先の命が消える、悲しむ、
それでも今を生きなくてはならない、
そしてやがて、また次の命が生まれる、
時が流れる、
自分がその中を生きている、
死を生を、当たり前の身近に感じながら、経験し、
自分もまた同じように限りある生を生きる、

そういうことが、なんだか珍しいことになってしまっているような…
死が遠いこと、
なにかふわふわしたもの、
そんな感じになっている空気が、
うまく生きられない、ひいては命も軽く考えられてしまう、
そんなところにつながっているような気もしてしまいます。

自分が死ぬ、ということは体験したことのある人がいるものでもないし、誰もが初めての経験。
自分で意識することが長い期間に及ぶ場合もあるけれど、突然、ぶっつけ本番にやってくることも多い。
でも、限られているけれどつながっている、それを見る、感じる経験をすることで、命というものを考えながら、自分の存在に感謝し、
同じように他人の命も、そうして目に見えないつながりをもった、今この時に輝いている、尊いものだということを感じながら生きる。。。

そうやって、人に自分に、命に愛をもって生きることができれば、生き方も変わってくる、
突然の死を迎えても、きっと自分なりに生きたことを納得できる、
そういうもの

…だったりしないかなぁ。。。

とか。
なんだかぐじゃぐじゃとめぐりはじめてしまいましたが
テキトーで未熟な、一死生観でした(笑)

本当に意味不明に付き合わせてしまってスミマセン<(_ _)>

今日のレシピです

・鰤のムニエル 長ネギのバターソース …①
・カレー風味揚げ枝豆 …②
・野菜only生春巻き レフォール入り甘辛マヨネーズソース …③

①の作り方



1 長ネギは細長い短冊切りにする
2 1をオリーブオイルで炒めて、フュメドポワソン(魚のだし汁)を注ぐ
3 煮詰めてネギがとろっとしてきたら、バターと小麦粉を練り合わせたものを、煮汁少々でときのばしながら加え、溶かしこんでなめらかにとろみをつける
4 煮立って適度なとろみがついたら火を止め、刻んだシブレット(なければ細ネギなど)と冷たいバター少々を加える。塩少々で味を調える
5 鰤は塩こしょうをしてソテーする。表面を焼き付けたらあとはじっくり弱火で火を入れる
6 皿に5を盛り、4のソースと飾り用のシブレットを盛り付けて出来上がり

②の作り方
1 枝豆は枝ごと小さく切り離し、よく洗う。水分はしっかりと切る
2 油で1を揚げる。水分が抜けてカリッとなったら取り出す
3 熱いうちにカレー粉と塩をまぶす

※鞘までパリパリになっているので、基本、そのまま食べられます☆
 が、筋がかたく、あとに残るような場合もあるので、そうなっている場合は出してください

③の作り方
1 キュウリは細切りにして塩でもむ。レタスは適宜ちぎり、アボカドはスライスする。ミニトマトは4分の1くらいに細かく切る
2 アボカドにはレモン汁とナンプラーをまぶしておく
3 ライスペーパーを水で戻して、野菜を巻く
4 煮切りみりん、醤油、砂糖少々、マヨネーズ、ヨーグルト、塩少々、レフォール(西洋わさび)のすりおろしを混ぜ合わせてソースとする
5 3を食べやすくカットし盛り付ける。好みでシャンツァイを添え、4のソースをかける

読みづらい長文ですみません
こんなブログとレシピですが応援していただけると励みになります
よろしければクリックお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


コメントも大歓迎。
ひとことでもうれしいです
お気軽にどうぞ~
それでは