[レシピ] ブログ村キーワード
今日も寒い一日でしたが、それでも少しは緩和されてきたかな?
明日の最高気温も、ここ最近の中では比較的上昇しているようですし…
はやくこの急な冷えから解放されたいっ
もう震えすぎて、肩もなおさら凝ってます(>_<)…な私です。
夕方の日暮れは少し余裕が出てきた、
最も短かった時に比べれば、かなり日が長いような感じを感じられるようになってきましたから…
まだまだ寒いとはいえ、初春…春の足音も待ち遠しいところです。
ここ数日寒い話ばかりしてしまっていますが(^_^;)
寒いのは私だけではなく、動物も同じのようで…
外を走り回っているんだから当然か
我が家に遊びに来ている半ノラ、ノラネコさん
たちも、比較的人に慣れている子たちは、さかんに家に上がりこみたがって
…困ってます。
今日も以前にこちらのブログにも登場した、黒猫ちゃん。
にゃあにゃあと必死にすり寄ってきていたかと思えば、
玄関先を掃いたり、庭で用事をしたりしていて、こちらがちょっと目を離していると、そのすきに、玄関のドアの隙間から。。。
おじゃましまぁ~~~す
…おいおいおぉい~~~っっ!!!
ちょっと待ったぁぁーーーーーっ
もはや遅し
しっかり泥足で上がられてしまい、逃げ~逃げ~~の大冒険、探険隊
用事をばっちり増やしていってくれました(泣)
かわいいのはいいけど、それは勘弁してよぉぉ
なんて、猫に通じるわけはないか。
悪気は…たぶんないですよねぇ、やっぱり(笑)
ま、とりあえずなんとか外に出し、ここから上がってはダメっ
と、言い聞かせてはおいたのですが…
どこまで分かったやら
しばらくは、おやつ・おすそわけも減らしておあずけ、反省してもらうか。。。
なんて、思っていたんです。
そうこうしていたら、後ろから
…にゃあぁぁ~~~
ん?!
まだもう一匹いるの??
まったくもう
…土のある家が少ないとはいえ、猫屋敷は勘弁して。。。
なんて思いながら振り返ると、黒猫が。
へっっ?!
今、目の前にいたはずなのに、どうして後ろから…???
もう一度前を見ると、確かにそこにも黒猫。
えっ?
えっ?!

前にも黒猫、
後ろにも黒猫。
そっくりな黒猫が2匹…。
しっかり存在してました。
分身?!かと思ってしまうような、そっくりな黒猫が2匹。
兄弟とかかなぁ。
どうやら2匹で生活…
…待てよ、ということは。。。
これまで1匹だと思っていたけれど、こっちの猫だったり、あっちの猫だったり、
実は違う猫を一匹の黒猫だと思い込んでいた???
どうもそうだったみたいなんです(^_^;)
なんか今日は妙に馴れ馴れしいなぁ、
今日はそっけないなぁ、
ま、猫だし気ままってことよね…
なんて思っていたのですが、向こうにしてみれば、
「ちょっとそれ、私じゃないんですけど…まったくもうっ!失礼な…っ
こんなに違うのに、毎回毎回…どこに目をつけているのかしら?」
だったのかもしれないですね(苦笑)
2匹並んでみると、若干体型、顔つきが違ってはいるけれど…
一匹ずつで来られると、やっぱり分からないかも
ごめんよぉ~~
でも遊びに来るくらいはいいけど、お家荒らしはやめてね~~~
…伝わったかどうか、とりあえず叫んでみる私でした(笑)
それにしても2匹だったとは。。。
いつから2匹来てたんだろう???
全然気付かなかった…
今日はちょっと驚かされました (*^▽^ゞ
驚かされたといえば、先日の夜中の物音&防犯ライトの点灯も、
やっぱり犬とか猫とか、動物だったのかも。
朝になって見てみても何の異常もなかったし、あれからの夜も特に変わったことはなく…。
防犯を心がける気持ちはゆるめてはいけないと思いますが、ちょっとひと安心。
なにかと事件事故、物騒な世の中なので。
警戒心や防犯知識が膨れ上がるばかりの社会は望ましいものとは言えないですけど、こうなってしまったからには、できる自衛は心がけないといけないですからね。
効果てきめん☆みたいな防犯グッズがあればいいんですけど、なんにしても一長一短、新しい防犯技術ができれば、新しい犯罪が出て…
完璧はどこまでいっても得られない。。。
まあ、ほどほどに、そして安全をきちんと確保できるように、これからも防犯には気をつけたいと思います。
心配してくださった方、アドバイスをくださった方…
お騒がせしまして、すみません。
みなさん、ありがとうございました。
そのままになっていたので、この場でお礼申し上げます。
では最後に。
今日のレシピです
・豚肉と栗のトウチ炒め …①
・茄子の花椒煮 …②
・サラダ生春巻き 中華風カレークリームソース …③
①の作り方

1 百合根は1片ずつはがす。ペコロスは半分にカットし、きくらげは戻して食べやすく切る
2 栗の甘露煮をシロップをきって、半分に割っておく
3 豚肉に軽く塩こしょうをし、片栗粉をまぶして油通ししておく
4 ペコロスから順に1、2を湯通しして火を通す
5 スライスしたニンニク、生姜、トウチ、豆板醤、テンメンジャン、ごま油を鍋に入れて炒める
6 香りが立ってきたら、3、4を加えて炒める
7 しょうゆ、紹興酒を合わせたものをまわしかけて、全体にからめ、ざっと炒める
8 水分がなくなり、味がからんだら出来上がり。器に盛る
②の作り方
1 茄子は皮目に切り込みを入れて、斜めに切る
2 生姜と1を炒める
3 花椒と紹興酒、ナンプラー、みりん、中華スープを加え煮る
4 しっかり煮詰められ、茄子がくたくたになったら出来上がり
③の作り方

1 レタスを細切りにする。トマトは小さな角切りにする
2 生春巻きの皮を戻して広げ、1の野菜を巻く
3 少し置いて状態が落ち着いたら、食べやすいサイズにカットして盛りつける
4 カレーパウダー、塩、牛乳を合わせてよく混ぜ溶かす
5 4にヨーグルト、マヨネーズ、ごま油を加えて混ぜる
6 3に5のソースをかけて出来上がり
今日は金曜日の週末ですが、次の日曜日にはついにっ、ついにっっ☆彡
剛君の「しるし」が聴けますね~~
もうこの話を聞いてから、このときをどれだけ首を長~~~くして待ったことか

もう首も伸びきるぞっ(笑)
楽しみで、今からそわそわです。
はやく日曜の夜にならないかなぁ~
こちらクリックで応援いただけると励みになります♪


コメントも大歓迎
お気軽に残してくださいね
それでは
今日も寒い一日でしたが、それでも少しは緩和されてきたかな?
明日の最高気温も、ここ最近の中では比較的上昇しているようですし…
はやくこの急な冷えから解放されたいっ
もう震えすぎて、肩もなおさら凝ってます(>_<)…な私です。
夕方の日暮れは少し余裕が出てきた、
最も短かった時に比べれば、かなり日が長いような感じを感じられるようになってきましたから…
まだまだ寒いとはいえ、初春…春の足音も待ち遠しいところです。
ここ数日寒い話ばかりしてしまっていますが(^_^;)
寒いのは私だけではなく、動物も同じのようで…
外を走り回っているんだから当然か

我が家に遊びに来ている半ノラ、ノラネコさん


…困ってます。
今日も以前にこちらのブログにも登場した、黒猫ちゃん。
にゃあにゃあと必死にすり寄ってきていたかと思えば、
玄関先を掃いたり、庭で用事をしたりしていて、こちらがちょっと目を離していると、そのすきに、玄関のドアの隙間から。。。
おじゃましまぁ~~~す

…おいおいおぉい~~~っっ!!!
ちょっと待ったぁぁーーーーーっ

もはや遅し

しっかり泥足で上がられてしまい、逃げ~逃げ~~の大冒険、探険隊

用事をばっちり増やしていってくれました(泣)
かわいいのはいいけど、それは勘弁してよぉぉ

なんて、猫に通じるわけはないか。
悪気は…たぶんないですよねぇ、やっぱり(笑)
ま、とりあえずなんとか外に出し、ここから上がってはダメっ

と、言い聞かせてはおいたのですが…
どこまで分かったやら

しばらくは、おやつ・おすそわけも減らしておあずけ、反省してもらうか。。。
なんて、思っていたんです。
そうこうしていたら、後ろから
…にゃあぁぁ~~~
ん?!
まだもう一匹いるの??
まったくもう

なんて思いながら振り返ると、黒猫が。
へっっ?!
今、目の前にいたはずなのに、どうして後ろから…???
もう一度前を見ると、確かにそこにも黒猫。
えっ?
えっ?!

前にも黒猫、
後ろにも黒猫。
そっくりな黒猫が2匹…。
しっかり存在してました。
分身?!かと思ってしまうような、そっくりな黒猫が2匹。
兄弟とかかなぁ。
どうやら2匹で生活…
…待てよ、ということは。。。
これまで1匹だと思っていたけれど、こっちの猫だったり、あっちの猫だったり、
実は違う猫を一匹の黒猫だと思い込んでいた???
どうもそうだったみたいなんです(^_^;)
なんか今日は妙に馴れ馴れしいなぁ、
今日はそっけないなぁ、
ま、猫だし気ままってことよね…
なんて思っていたのですが、向こうにしてみれば、
「ちょっとそれ、私じゃないんですけど…まったくもうっ!失礼な…っ

こんなに違うのに、毎回毎回…どこに目をつけているのかしら?」
だったのかもしれないですね(苦笑)
2匹並んでみると、若干体型、顔つきが違ってはいるけれど…
一匹ずつで来られると、やっぱり分からないかも

ごめんよぉ~~

でも遊びに来るくらいはいいけど、お家荒らしはやめてね~~~

…伝わったかどうか、とりあえず叫んでみる私でした(笑)
それにしても2匹だったとは。。。
いつから2匹来てたんだろう???
全然気付かなかった…
今日はちょっと驚かされました (*^▽^ゞ
驚かされたといえば、先日の夜中の物音&防犯ライトの点灯も、
やっぱり犬とか猫とか、動物だったのかも。
朝になって見てみても何の異常もなかったし、あれからの夜も特に変わったことはなく…。
防犯を心がける気持ちはゆるめてはいけないと思いますが、ちょっとひと安心。
なにかと事件事故、物騒な世の中なので。
警戒心や防犯知識が膨れ上がるばかりの社会は望ましいものとは言えないですけど、こうなってしまったからには、できる自衛は心がけないといけないですからね。
効果てきめん☆みたいな防犯グッズがあればいいんですけど、なんにしても一長一短、新しい防犯技術ができれば、新しい犯罪が出て…
完璧はどこまでいっても得られない。。。
まあ、ほどほどに、そして安全をきちんと確保できるように、これからも防犯には気をつけたいと思います。
心配してくださった方、アドバイスをくださった方…
お騒がせしまして、すみません。
みなさん、ありがとうございました。
そのままになっていたので、この場でお礼申し上げます。
では最後に。
今日のレシピです
・豚肉と栗のトウチ炒め …①
・茄子の花椒煮 …②
・サラダ生春巻き 中華風カレークリームソース …③
①の作り方

1 百合根は1片ずつはがす。ペコロスは半分にカットし、きくらげは戻して食べやすく切る
2 栗の甘露煮をシロップをきって、半分に割っておく
3 豚肉に軽く塩こしょうをし、片栗粉をまぶして油通ししておく
4 ペコロスから順に1、2を湯通しして火を通す
5 スライスしたニンニク、生姜、トウチ、豆板醤、テンメンジャン、ごま油を鍋に入れて炒める
6 香りが立ってきたら、3、4を加えて炒める
7 しょうゆ、紹興酒を合わせたものをまわしかけて、全体にからめ、ざっと炒める
8 水分がなくなり、味がからんだら出来上がり。器に盛る
②の作り方
1 茄子は皮目に切り込みを入れて、斜めに切る
2 生姜と1を炒める
3 花椒と紹興酒、ナンプラー、みりん、中華スープを加え煮る
4 しっかり煮詰められ、茄子がくたくたになったら出来上がり
③の作り方

1 レタスを細切りにする。トマトは小さな角切りにする
2 生春巻きの皮を戻して広げ、1の野菜を巻く
3 少し置いて状態が落ち着いたら、食べやすいサイズにカットして盛りつける
4 カレーパウダー、塩、牛乳を合わせてよく混ぜ溶かす
5 4にヨーグルト、マヨネーズ、ごま油を加えて混ぜる
6 3に5のソースをかけて出来上がり
今日は金曜日の週末ですが、次の日曜日にはついにっ、ついにっっ☆彡
剛君の「しるし」が聴けますね~~

もうこの話を聞いてから、このときをどれだけ首を長~~~くして待ったことか

もう首も伸びきるぞっ(笑)
楽しみで、今からそわそわです。
はやく日曜の夜にならないかなぁ~

こちらクリックで応援いただけると励みになります♪


コメントも大歓迎
お気軽に残してくださいね

それでは