T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

あの音がすると(笑)

2010-11-03 19:55:04 | ボウリング(練習記録)
本日はビッグボウル越谷で投球してきました。

週の真ん中の祝日でしたので、どこで投げるか迷いましたが、自宅から比較的近く、
祝日の午前中に10ゲームor2時間の投げ放題を行っているビッグボウル越谷で
投球することにしました。

準備をして投球を始めると、レーンコンディションは10枚目より内側はオイルが
厚めで、それより外は薄めのスコアが出そうなコンディションになっていました。
最近、あまりに壁がきついコンディションは、投げにくいと感じてしまうのですが、
とりあえず、10枚目から出し気味のラインで投球することにしました。

1~3ゲームはツアーパワーで投球しましたが、出し過ぎると厚めに入り、内側に
引っ張ってしまうと薄目に入ってしまい、幅を狭く感じる状態でした。
ストライクが続く場面もありましたが、途切れるとイージーミスをしてしまう悪い
パターンとなり、微妙にな内容の連続に・・・

4ゲーム目は、思い切ってストライキングモーションにボールを替えて、投球した
ところ、外ミスをしても柔らかく戻り、内ミスをしても先で動いてくれる、非常に
幅を感じる状態になり、ストライクを連発、引っ張りすぎた7フレームで4ピンが
残った以外は全てストライクのセミパーフェクトを達成しました!

最近、ストライキングモーションは、使いどころが分からなくなっていましたが、
投げ方が若干変わったせいか、非常に良いイメージの動きをしてくれました。

5ゲーム目も当然、ストライキングモーションで投球を続けましたが、グリップの
接着が取れかけるアクシデントが発生、投球ごとに「ポン」という音がするように
なってしまいました。
それでも、投球の際、音がした時は、ほとんどストライクでしたので、音で投球の
善し悪しを確認しつつ投球を続け(笑)、このゲームも1ミスながら236という
まずまずのスコアになりました。

次の6ゲーム目も、更なるハイスコアを目指して同じボールで投球を始めましたが、
1フレームでフィンガーグリップが外れてしまい、ボールチェンジせざるを得ない
状況に・・・
その後は、ツアーパワーではアジャストしても幅が狭く感じ、200UPが精一杯
という状況で、ボールのメンテナンス不足になくはめになってしまいた。

それでも、ストライキングモーションの使いどころを発見出来た収穫があったので、
しっかりメンテして、次の出番に備えておこうと思います。

使用ボール ツアーパワー、ストライキングモーション、ジャイアンツ
投球ライン 8~12枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア 189 213 195 279 236 195 188 202 153 197
AVE 204.70
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする