T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

K-1 WORLD MAX 2010 FINAL

2010-11-08 23:22:21 | 格闘技
本日行われたK-1MAX決勝戦の感想を・・・

突如、以前のように8人制のワンデートーナメントに戻ったMAXですが、
個人的には良かったと思います。
戦う選手にとっては過酷ですが、トーナメントの組み合わせによっては
思わぬ選手が勝ち上がるなど、予想を覆す展開が増え、見る方にとっては
飽きないのではないでしょうか?

それでは、気になった選手の感想を・・・

ジョルジオ・ペトロシアン

さすがに研究をされて、顔を全く触らせないというわけにはいきません
でしたが、目に見えて効かさせた攻撃はほとんどなく、ディフェンスは
相変わらず一流、攻撃もパンチ・キックともにシャープでバランスよく
繰り出され、優勝すべくして優勝したという印象です。
3試合目でもスタミナがあり、切れのあるパンチを出すことが出来るのは
さすがというところでしょうか。

佐藤 嘉洋

堅実な戦いぶりのグロガフスキー戦、熱く打ち合ったドラゴ戦とも良い
内容だったと思いますが、消耗が激しすぎて、ペトロシアン戦は全くと
言っていいほど持ち味が出せなかった点は残念でした。
諦めずに必死に戦っている姿は良かったと思いますが・・・
トーナメントでは、自分の足にダメージが残りやすいローキックが得意な
選手より、パンチが得意な選手の方が有利になりやすいですが、今回の
試合内容からすると今後、優勝の可能性も見えてきた思いますので、1日
3試合の戦い方の戦略を練り直して、来年は優勝を狙って欲しいものです。

HIROYA

大方の予想どおり、久保とはテクニックの差が歴然としており、パンチは
空を切り、ローキック以外の攻撃を当てることは出来ませんでしたが、
倒されず善戦した方だと思います。
今まで「天才」「魔裟斗の後継者」などと周囲に祭り上げられ、本人も
窮屈な思いをしていたかもしれませんが、この敗戦で自分の現在の位置が
はっきりし、今までの呪縛から解き放たれるのではないでしょうか?
才能はあると思うので、今後の動向に注目したいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする