T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

先週に続き(苦笑)

2017-03-19 23:42:07 | ボウリング(大会参加記録)
本日はSAP草加ボウルで大会に参加してきました。

この週末は珍しく違うセンターでの連戦になります。

まずは大会前に1ゲーム練習してみましたが、外のラインは使えるものの、
早く外に出てしまうと、大きく戻って厚めに入ってしまい、先週と同じ
状況でした。
やや外に向けるラインを取るのが良さそうでしたが、どちらかといえば
動きの緩いボールの方が投げやすい印象でした。

大会は抽選の結果、練習とは違うレーンに入りましたが、レーンの状況も
違い、大外にもオイルを感じ、真っ直ぐのラインを取ることも可能でした。
その他、7枚目くらいまでなら真っ直ぐのラインでポケットに行く状況
でしたが、久しぶりに大外、3枚目で勝負することにしました。

1ゲーム目は練習ボール中に変化があったのか、連続してボールが厚めに
入り、スペアの立ち上がり、その後も右のレーンのアジャストに手間取り、
6フレームはスプリットに・・・
しかし、後半は思い切って右のレーンは6枚目を外に向けるラインに変え
7~8フレームはダブル、10フレームもパンチアウトして何とか205
まで持っていくことが出来ました。

2ゲーム目は、1ゲーム目終盤の勢いでいきたいところでしたが、何と
1フレームで10ピンをカバーミス、更に2~3フレームは連続して
10ピンタップに・・・
中盤は両方のレーンを6枚目から外に向けるラインとしてターキーを
出しましたが、今度は左のレーンでストライクが止まり、右のレーンも
10フレームで変化があり、最後の1投はビッグファイブ、想定外の
199となってしまいました。

3ゲーム目は、ここまでプラス4ながら、上位がそれほど伸びていない
ので、ビッグゲームを狙ってスタート、しっかり外に向けることだけ
考えて投球したの良かったのか、フォースの立ち上がりとなり、更に
スペアを挟んで6~7フレームはダブルと、良い展開に。
しかし、8フレームはやや厚めのヒットながら不運な7-10、更に
9フレームはしっかり投げたものの、逆に食い込みが良すぎて4-9、
ここまで来て連続でオープンとしてしまいました(苦笑)
10フレームもパンチアウトを狙いましたが、ストライクは一投目の
1つに留まり212、今回も入賞を逃す結果となりました。

自分としてはある程度、思い描いていたボウリングは出来ましたが、
先週同様、3ゲーム目の終盤のスプリットに泣かされた感じです。

使用ボール シュプリームドミネーション、ブラックウィドーレジェンド、
      ジャイアンツ
投球ライン 3~7枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア (練習)212(大会)205 199 212(616)
AVE 205.33
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする