T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

悪くない感触でしたが・・・

2019-03-03 20:51:45 | ボウリング(大会参加記録)
本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。

昨日はアイビーボウル越谷で中盤からペースを掴み、久々の入賞と上り調子でしたので、ホームの松原でも頑張りたいところです。

練習ボールはウォーリアからスタート、ここのところ球速が戻ってきていることもあり、レーンコンディション早めに感じ、10枚目付近では入りが甘い状況、6~7枚目まで外に出るとポケットにまずまずの角度で入りましたが、10ピンが残りそうな感触でした。
一応、パラドックスを試し、ウォーリアで5枚目を使うか、ラインはそのままでボールを替えるか迷いましたが、パラドックスの動きが良さそうでしたので、ボールを替え6枚目から投げ始めることにしました。

1ゲーム目は、狙いどおりの投球ながら、なぜか動きが甘く感じ、連続で10ピンが残る立ち上がり、そこで3フレームからは思い切って5枚目を投球したところ、これが当たってフィフスとなりました。
終盤は不運なピンアクションもあり、連続のタップ後、10フレームは内ミスがビッグフォーを招き、肝心なところでオープン、スコアは220とまずまずでしたが、惜しいと思える内容となりました。

2ゲーム目はダブルの後、ミス投球から3番ピンが残り、何とこれをカバーミス、その後は左のレーンで内ミスが続き、失速気味に・・・
後半はボールをウォーリアに替え、ラインは4枚目真っすぐに修正したところ、6フレームからターキーとペースを掴みかけましたが、9フレームは10ピンタップとなり、更にこれをミス、10フレームはスペアは抑えたものの、203とギリギリ200UPとなりました。

3ゲーム目はダブルの後、狙いどおりの投球ながら薄めに入って2-8が残り、ライン取りに迷う状況、これが頭に残り、無意識に厚めを狙うようになってしまったのか、中盤以降は内ミスに苦しむ展開に・・・
後半は幸運なダブルがあったものの、ジャスト8が出るなどストライクに見放され、スペアは取りノーミスは守ったものの、スコアは210となりました。

結果はハンディを入れても3マーク差の7位、結果的には2ゲーム目のイージーミスが勝負を分けてしまいました。
1ゲーム目の中盤は良い感触で投げれており、連日の入賞も狙えそうな感触だっただけに惜しい結果となりました。

使用ボール パラドックス、ウォーリア・エリート、ターゲットゾーン
投球ライン 4~6枚目真っ直ぐ
スコア 220 203 210(633)
AVE 211.00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする