本日はSAP草加ボウルで大会に参加してきました。
年に一度の招待大会「バースデートーナメント」になりますので、珍しく夜の大会への参戦となりました。
まずは大会前に1ゲーム投球してみましたが、レーンコンディションは早く、レッドリボルトで大外から投球してポケットという状況でした。
3~4枚目にしっかり乗せることが出来ればストライクが続きそうか感じがしましたが、スペアミスやガターがあるなど、自分自身の投球が不安定で、不安の残ったまま練習終了となってしまいました(苦笑)
抽選後、入ったレーンは練習したレーンとは違いましたが、練習投球を始めると同じようなイメージで、レッドリボルトで大外から投球してポケットという状況、ただ、若干左右差を感じましたので、左は4枚目、右は3枚目からスタートすることにしました。
1ゲーム目はいきなりの10ピンタップを何とかカバーした後、2フレームでは思いのほかボールが動いて4-9残りましたが、これを何とかカバーしてホッと一息という序盤となりました。
しかし、中盤は5フレームはで投球の不安定さが出てガターでオープン、続く6フレームも10ピンをカバーミスと一気に苦しい状況に・・・
後半は立ち位置を微調整して7~8フレームでダブル、9フレームの不運な9番ピン残りの後、ダブルを追加しましたがミスを万化するに至らず、スコアは186となりました。
2ゲーム目は気合を入れなおしてダブルのスタート、3フレームは内ミスからスプリット&オープンとなりましたが、4フレームから再びストライクがつながるようになり、フィフスで一気にトータルもプラス圏内に・・・
9フレームは若干スピードが緩んで厚めで4番ピンが残り、何とこれをイージーミス、10フレームはパンチアウトしてスコアは231でトータルもプラスとなりましたが、勿体ない投球内容となってしまいました(苦笑)
3ゲーム目は再び不運な9番ピン残りの後、厚めに集まるようになり4番ピン絡みの残りピンが出るようになりましたが、自分の投球の不安定さによるものなのか、レーンのコンディションの変化によるものなのか判断がつかず、迷っているうちに3~4フレームでは連続でイージーミスをしてしまうという苦しい展開に・・・
後半は思い切って薄めに行くようにアジャストしてみましたが、これが正解でストライク率が復活、200には届かなかったものの、ダブル・ターキーで挽回し、トータルは何とかプラスをキープすることが出来ました。
大会の結果は入賞には60ピン以上足りず、イージーミスがすべてなくても届かない状況でしたが、レーンコンディションはある程度分かっていただけに、思うように投げられなかった自分自身がもどかしかったです(苦笑)
使用ボール レッドリボルト、ターゲットゾーン
投球ライン 3~6枚目真っすぐ~出し気味
スコア (練習)200(大会)186 231 195(612)
AVE 204.00
年に一度の招待大会「バースデートーナメント」になりますので、珍しく夜の大会への参戦となりました。
まずは大会前に1ゲーム投球してみましたが、レーンコンディションは早く、レッドリボルトで大外から投球してポケットという状況でした。
3~4枚目にしっかり乗せることが出来ればストライクが続きそうか感じがしましたが、スペアミスやガターがあるなど、自分自身の投球が不安定で、不安の残ったまま練習終了となってしまいました(苦笑)
抽選後、入ったレーンは練習したレーンとは違いましたが、練習投球を始めると同じようなイメージで、レッドリボルトで大外から投球してポケットという状況、ただ、若干左右差を感じましたので、左は4枚目、右は3枚目からスタートすることにしました。
1ゲーム目はいきなりの10ピンタップを何とかカバーした後、2フレームでは思いのほかボールが動いて4-9残りましたが、これを何とかカバーしてホッと一息という序盤となりました。
しかし、中盤は5フレームはで投球の不安定さが出てガターでオープン、続く6フレームも10ピンをカバーミスと一気に苦しい状況に・・・
後半は立ち位置を微調整して7~8フレームでダブル、9フレームの不運な9番ピン残りの後、ダブルを追加しましたがミスを万化するに至らず、スコアは186となりました。
2ゲーム目は気合を入れなおしてダブルのスタート、3フレームは内ミスからスプリット&オープンとなりましたが、4フレームから再びストライクがつながるようになり、フィフスで一気にトータルもプラス圏内に・・・
9フレームは若干スピードが緩んで厚めで4番ピンが残り、何とこれをイージーミス、10フレームはパンチアウトしてスコアは231でトータルもプラスとなりましたが、勿体ない投球内容となってしまいました(苦笑)
3ゲーム目は再び不運な9番ピン残りの後、厚めに集まるようになり4番ピン絡みの残りピンが出るようになりましたが、自分の投球の不安定さによるものなのか、レーンのコンディションの変化によるものなのか判断がつかず、迷っているうちに3~4フレームでは連続でイージーミスをしてしまうという苦しい展開に・・・
後半は思い切って薄めに行くようにアジャストしてみましたが、これが正解でストライク率が復活、200には届かなかったものの、ダブル・ターキーで挽回し、トータルは何とかプラスをキープすることが出来ました。
大会の結果は入賞には60ピン以上足りず、イージーミスがすべてなくても届かない状況でしたが、レーンコンディションはある程度分かっていただけに、思うように投げられなかった自分自身がもどかしかったです(苦笑)
使用ボール レッドリボルト、ターゲットゾーン
投球ライン 3~6枚目真っすぐ~出し気味
スコア (練習)200(大会)186 231 195(612)
AVE 204.00