T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

ラストステップを気を付けると・・・

2020-09-22 23:47:22 | ボウリング(大会参加記録)
本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。

土曜日の大会では合わせきれずに一度も200に届くことなく終了となってしまいましたので、今回は早めのアジャストをして対処していきたいところです。

練習ボールはチョイスからスタート、レーンコンディションはミディアム程度で10~11枚目から外に向けるとストライク、更に内側から投球するとポケットには行くものの、ピン飛びが甘くて10ピンが残りがちという状況でした。
また、最近、ラストステップが甘くなっている感じがしましたので、しっかりと開脚することを意識したところ、無駄な曲がりが減った感じがしましたので、早めのアジャストと併せて、足運びも気を付けることにしました。

1ゲーム目は、いきなり10ピンが残り、これをカバーミスするスタートとなりましたが、その直後にダブルでミスを帳消しに。
中盤は左のレーンで薄めのヒットが続いて苦戦気味でしたが、9枚目に狙いを変えたところ、しっかりポケットに入るようになり9フレームからターキー、スコアは216でまずますの立ち上がりになりました。

2ゲーム目は、ターキーのスタートの後、内ミスから6-7-10が残り、これをカバーできずにオープンとしてしまいましたが、その後は極端に引っ張り込まなければ、ある程度幅を感じる状況となり、5フレームからストライクを連発、10フレーム3投目こそ、ミス投球から9本カウントになりましたが、264のビッグゲームとなり、一気にトップに立つことが出来ました。

3ゲーム目は、再びターキーのスタートと、優勝に向けて順調な序盤でしたが、中盤はやや厚めに入るようになり、後半は右のレーンで不運なピンアクションが連発、しかし、スペアボールとメインボールを使い分けてスペアは押さえて、このゲームはノーミスの224、トータルも700ピンを超え、久しぶりに優勝となりました。

いきなりの10ピンミスはいただけませんが、それ以降はスプリットによるオープン1つに押さえることが勝因だったと思います。
また、現在、ハンディが付いていますが、スクラッチでもギリギリトップでしたので、価値ある優勝でした。

使用ボール チョイス・ブレイブ、スイープ
投球ライン 9~11枚目出し気味
スコア 216 264 224
AVE 234.67
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする