本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。
昨日は適切なボール選択で、出だしから良い感じでゲームを進められ、優勝という結果を残すことが出来ましたので、続けていきたいところです。
練習ボールはインティミデーターからスタート、10枚目付近を投球してポケットに行きましたので、やや早めという状況、ただし、外に向けてしまうと戻りが強すぎる、いつものイメージでした。
他のボールも試してみましたが、オイルに強いラプターが使えそうでしたので、まずは変化の影響を受けにくいと考えられるラプターでスタートし、リアクションが悪くなってきたらボールを替える方針でゲームを進めることにしました。
1ゲーム目はポケットを捉えながらいきなり7-10が残る立ち上がり、続く2フレームは10ピンタップ、更に3フレームはラインを少し右の修正したものの、逆にポケットを外したうえ3-10が残り、早くも2オープンに・・・
後半はダブルで始まったものの、右のレーンのリアクションが怪しくなり、10フレームは5本スプリットでオープン、スコアは170止まりとなりました。
2ゲーム目はラインを調整してスタートしましたが、逆に薄めの2-4-10でオープンの立ち上がり、その後も厚めのヒットを繰り返し、前半はストライクなしとなりました(苦笑)
後半はボールを替えてみましたが、いきなりの6-7-10、これはギリギリカバーしたものの、ストライクはわずか2つに終わり、スコアは178に・・・
3ゲーム目は7番ピン残りの立ち上がりでしたが、2フレームからはターキー、後半は左のレーンでツキがないピンアクションが続きましたが、スペアで凌いでノーミス216、しかし、このゲームの内容は悪くなかったものの、時すでに遅しでトータルはマイナスとなってしまいました。
スタートのボール選択は悪くなかったと思いますが、いきなりの7-10で出鼻をくじかれ、ピンヒットを強くしようと少し外のラインに修正したのが裏目に出たうえ、2ゲーム目途中まで引きずってしまい、適切なアジャストが出来なかった感じですね(苦笑)
使用ボール ラプター・フュリー、チョイス・ブレイブ、スイープ
投球ライン 9~11枚目真っすぐ~出し気味
スコア 170 178 216(564)
AVE 188.00
スプリット 5回 (カバー1回)※10フレーム3投目は除く
1本残りピンのカバー率 90.0%(9/10)
投球ライン 9~11枚目真っすぐ~出し気味
スコア 170 178 216(564)
AVE 188.00
スプリット 5回 (カバー1回)※10フレーム3投目は除く
1本残りピンのカバー率 90.0%(9/10)