本日は松原スターボウルで投球しました。
最近は土曜の午前中に行くことが恒例になっていましたが、珍しく日曜日の
午後、大会後のレーンでの投球となりました。
いつものように1ゲームの1~2フレームをウォーミングアップの1歩投げで
投球してみると、大会後の割には早めの印象でボールの曲がり始めが奥に
見えましたので、通常の投球は10枚目をやや出し気味に投げ始めましたが、
外に出しすぎると7~8枚目奥のオイルに捕まり戻りきらず、内側に引っ張ると
曲がり過ぎて厚めと、非常にストライクが続きにくい状態でした。
3ゲーム目までは我慢して同じライン取りで投球していましたが、このまま
投球してもストライクの幅は広がらない感じがしたので、4ゲーム目は
思い切って7枚目からガーター付近まで出していくライン取りに変えたところ、
調整の完了した4フレームからオールウェイとなりビッゲームとなりました。
5ゲーム目も厚く入りすぎるようになったところを終盤に8枚目真っ直ぐに
ラインを変えて200UP達成と自分の中では納得のいく内容でした。
今日の投球や最近スコアが良かった時を分析してみると、ある程度ゲーム数が
消化され、バックエンドが落ち着いたレーンではボール・ラインの選択や
アジャストが上手くいっているようです。
逆にオイルが引かれたばかりのレーンについては、どこかで大きくスコアを
落とす傾向にありますから、どのように対応していくかが課題であることが
明白になったようです。
使用ボール ラジカルインフェルノ、ターゲットゾーン
投球ライン 7~11枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア 181 179 200 267 213
AVE 208.00
最近は土曜の午前中に行くことが恒例になっていましたが、珍しく日曜日の
午後、大会後のレーンでの投球となりました。
いつものように1ゲームの1~2フレームをウォーミングアップの1歩投げで
投球してみると、大会後の割には早めの印象でボールの曲がり始めが奥に
見えましたので、通常の投球は10枚目をやや出し気味に投げ始めましたが、
外に出しすぎると7~8枚目奥のオイルに捕まり戻りきらず、内側に引っ張ると
曲がり過ぎて厚めと、非常にストライクが続きにくい状態でした。
3ゲーム目までは我慢して同じライン取りで投球していましたが、このまま
投球してもストライクの幅は広がらない感じがしたので、4ゲーム目は
思い切って7枚目からガーター付近まで出していくライン取りに変えたところ、
調整の完了した4フレームからオールウェイとなりビッゲームとなりました。
5ゲーム目も厚く入りすぎるようになったところを終盤に8枚目真っ直ぐに
ラインを変えて200UP達成と自分の中では納得のいく内容でした。
今日の投球や最近スコアが良かった時を分析してみると、ある程度ゲーム数が
消化され、バックエンドが落ち着いたレーンではボール・ラインの選択や
アジャストが上手くいっているようです。
逆にオイルが引かれたばかりのレーンについては、どこかで大きくスコアを
落とす傾向にありますから、どのように対応していくかが課題であることが
明白になったようです。
使用ボール ラジカルインフェルノ、ターゲットゾーン
投球ライン 7~11枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア 181 179 200 267 213
AVE 208.00