お供え
2011年08月15日 | 食
普段は5時半ごろ起きるのですが
ここのところ朝4時(過ぎ)起きが続いていたので
連日、眠くてたまりません。
お昼ごはんを食べる頃になると
やけに眠くなります。
コンタクトレンズを外すのが面倒なのでお昼寝はしませんが
座るとついうとうと。
転寝防止に
録画した韓国ドラマを観ながらご飯を食べています。
「ソ・ドンヨ」とか「イ・サン」とか(最新じゃないドラマばかり)。
今日はこれからお供えの送り団子(みたらし団子)を作るけれど
作り終えるころは また眠くなるんだろうなぁ…
(お昼ごはんの時間だし)
そうそう。お盆のお供えといえば
私の実家では大昔から
生菓子、半生菓子、干菓子、果物
それに品数たっぷりのお膳を1人分で
生菓子にあたるものを手作りするようです。
(最近は買っているけど)
一方、嫁ぎ先では
初盆に限らず、お盆とお正月は祭壇をこしらえて、そこに
干菓子、半生菓子、手作りの流し焼き、果物
ごはんと煮物一種類を6人分をお供えするようです。
わが家は核家族なので
(お寺で)御霊分けしてもらった(分家用の?)小さなお仏壇のみ。
…ということで
中間をとって( ̄ー ̄)お供えも
果物と干菓子と手作りの生菓子(今回はみたらし団子)のみ。
気が向いたらお膳。(ってこれでいーのか……)
ま、本家(夫の実家)を優先するってことで(・_|チラ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
◎最近 ハマっている豆腐サラダ
・ジョイフルで食べて以来、頻繁に作る豆腐サラダ
ドレッシングは自家製なのでいろいろ
◎ある日のおかず二品
・辛い夏大根をどうにか消費したくて大根入り野菜炒め
・いんげんとじゃがいものごま酢あえ
◎8月12日の晩ごはん
・納豆
・和風ラタトゥイユ
・サラダ(大葉以外、見えないけど薬味いろいろ入り)
・ハムステーキ(カリカリ 焼きワンタン皮を添えた)
だんだん面白くなってきたよ~
それにしても暑くてたまらんね
違うブログかと。。(*^_^*)
お供えはね、うちも仏壇は主人のだけだけど、
お施餓鬼さん用のも用意してね。
結構面倒だった。(笑)
主人のだけなら、いいんだけどね。
終わってほっとした。
「トンイ」は面白いわね。
イサンのお祖父さんの生みの親だし、チャン・ヒビンも出てくるし・・
録画が溜まってしょうがない・・・
トンイ…じゅうぶん新しいっ!(笑)
わが家は地上波のみ&レンタルしないので
どこよりも遅い気がするわ
「ソ・ドンヨ」も「イ・サン」もこれが初めてだし(爆)
>しおさん
今頃花火の壁紙にしました。
自分でも間違えたかと(爆)
お施餓鬼さん用??
いろいろあるんだなぁ…
やっぱりネットは勉強になります。
「トンイ」観た~い!でも…
ほとぼりが冷めるまで待つことにします(笑)